39高知県

【四国】高知地区 「高知県橋梁会 令和4年度 第3回研修会」

開催日: 
2022-12-09
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
■研修会プログラム
1.開会の挨拶 (13:30~13:40)10分
  高知県橋梁会 会長 右城 猛
2.劣化因子を遮断する超緻密高強度繊維補強コンクリート (13:40~14:40) 60分
  J-ティフコム施工協会 技術委員 植田健介
休憩 10分
3. 新技術推進とインフラDX (14:50~16:00)70分
  (株)A.LI. Technologies 春田健作
休憩 10分
4.高知県橋梁会45年の歩み (16:10~16:35) 25分
  高知県橋梁会理事 岡林弘憲
5.ルワンダでの道直し体験 (16:35~16:55) 20分
  高知工業高等学校電気科3年 宮崎惇仁(あつひと)
6.閉会の挨拶 (16:55~17:00) 5分
  高知県橋梁会 副会長 森下伸裕

【四国】高知地区 「高知県地震防災研究会・2022年度講演会」(フィナーレ開催)

開催日: 
2022-10-07
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知城ホール
概要: 
プログラム:
13:15 ~ 13:20 開会挨拶
  高知県地震防災研究会 代表 和田 達夫(技術士)
13:20 ~ 15:20 『南海トラフ巨大地震に関する最新の取り組み、高知県地震防災研究会との思い出』
  香川大学 学長特別補佐 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構副機構長
  金田 義行氏(理学博士)
15:20 ~ 15:30 休憩
15:30 ~ 16:45 『高知県地震防災研究会これまでのあゆみ、そしてフィナーレ』
  高知県地震防災研究会 代表 和田 達夫(技術士)
16:45 ~ 16:50 フィナーレ挨拶
  高知県地震防災研究会 事務局長 小川 修(技術士)

【四国】高知地区 「高知県橋梁会 令和4年度 第2回研修会」

開催日: 
2022-08-19
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
研修会テーマ
1.リードライン埋設工法(CFRPロッド埋設による道路橋床版上面補強工法)
2.N-Jet工法、NEWスリーブ注入工法
3.推進型地下水位低下工法による液状化及び地すべり対策
4.続・橋梁点検のポイントと定量評価導入の勧め

【四国】高知地区 「高知県橋梁会 令和4年度 第1回研修会」

開催日: 
2022-04-20
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
研修会テーマ
①コンクリート構造物の塩害対策工法
②ロープ 1 本で世界の平和を守る(特殊高所技術)
③低桁高・長支間の新たな橋梁形式(SPC道路橋)
④橋梁点検のポイントと定量評価導入の勧めの

【四国】昭和南海地震から75年シンポジウム ー次の南海トラフ巨大地震にどのように備えるか、現状と今後の課題ー(オンライン配信)

開催日: 
2021-11-18
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン配信
概要: 
【第1部】午前の部10:00-12:00
■ はじめに
開催挨拶 長谷川修一氏(四国官学連携防災・減災協議会会長)
主催者挨拶 濵田省司氏(高知県知事)
来賓挨拶 岡﨑誠也氏(高知市長)
■ 現在の南海トラフ巨大地震対策の取り組み
鈴江和好氏(徳島県危機管理環境部とくしまゼロ作戦課事前復興室長)
塩田広宣氏(香川県危機管理総局危機管理課長)
岡田文夫氏(愛媛県県民環境部防災局防災危機管理課長)
秋元建一氏(高知県危機管理部南海トラフ地震対策課長)
上月康則氏(徳島大学環境防災研究センター長)
谷村千絵氏(鳴門教育大学大学院准教授)
金田義行氏(香川大学地域強靭化研究センター長)
バンダリ・ネトラ・プラカシュ氏(愛媛大学防災情報センター長)
原  忠氏(高知大学防災推進センター副センター長)
進行役 長谷川修一氏(香川大学危機管理先端教育研究センター長)
■ 全体討論

【第2部】午後の部13:00-16:30
■ 第2部挨拶
来賓挨拶 丹羽克彦氏(国土交通省四国地方整備局長)
■ 基調講演
2038年南海トラフの巨大地震―予測を読み解く―
尾池和夫氏(静岡県立大学長、高知県公立大学法人理事)
進行役 平原和朗氏(京都大学名誉教授/香川大学客員教授)
■ 南海トラフ地震の最新研究(パネルディスカッション)
レジリエンスサイエンスの推進南海トラフ巨大地震研究の現状と課題
小平秀一氏(海洋研究開発機構海域地震火山部門部門長)
藤原広行氏(防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門部門長)
高橋成実氏(防災科学技術研究所南海トラフ海底地震津波観測網整備推進本部副本部長)
進行役 金田義行氏(香川大学地域強靭化研究センター長)
■ 南海トラフ巨大地震に備える(鼎談)
レジリエンス(強靭化)社会の推進南海トラフ巨大地震への備え
櫻井克年氏(高知大学長)
兵頭英人氏(国土交通省四国地方整備局統括防災官)
浦田敏郎氏(高知県危機管理部長)
進行役 原 忠氏(高知大学防災推進センター副センター長)
■ 閉会挨拶
櫻井克年氏(高知大学長)

【四国】高知地区行事「高知県橋梁会令和3年度第2回研修会」

開催日: 
2021-12-10
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
研修会
1.水素・燃料電池の現状と今後の動向
2.高知丸高海外活動15年目 
3.ハーフプレキャスト落石防護擁壁「Rsウォール」の開発
4. 吹付のり面の補修・補強「ニューレスプ工法」
5.大栃橋上部工の工事報告 

【四国】[中止]高知県地震防災研究会・2021年度講演会

開催日: 
2021-10-01
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市文化プラザかるぽーと、11階 大講義室
概要: 
プログラム:
13:15~13:20 開会挨拶 高知県地震防災研究会 代表 和田達夫 氏(技術士)
13:20~14:50 「インフラサウンド(超低周波音)計測技術の地域防災への活用に向けて」
         高知工科大学システム工学群 教授 山本真行 氏(理学博士)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:30 「南海トラフ巨大地震のリスクマネジメント-東日本大地震の教訓を最大限に活かす」
         香川大学創造工学部防災・危機管理コース教授 梶谷義雄 氏'(工学博士)
16:30~16:45 質疑応答
16:45~16:50 閉会挨拶 高知県地震防災研究会 事務局長 小川 修 氏(技術士)

【四国】高知地区行事「高知県橋梁会令和3年度第1回研修会」

開催日: 
2021-04-16
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
研修会
①建設分野のデジタル化
②ジオシンセティックス液状化変形抑制工法(SECURE-G)
③テラグリッド工法(グランドセルを壁面に用いた補強土工法)
④ドローンを活用した橋梁点検・今後の展開について

木材利用シンポジウム2021 in 高知 ~多様な木材利用によるネットゼロエミッションへの貢献を目指して~

開催日: 
2021-03-01
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
持続可能な社会の構築のために、木材を多方面に利用することの重要性が近年強く認識されるようになってきました。
本シンポジウムでは、さまざまな場面における木材の土木利用について各方面から紹介してもらい、意見を交換することで、豊富な森林資源を有する「こうち」から、我が国の木材利用の拡大を図るきっかけを情報発信します。

【四国】高知地区行事 高知県地震防災研究会・2020年度講演会

開催日: 
2020-09-18
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知市文化プラザかるぽーと11階大講義室
概要: 
13:15~13:20 開会挨拶
13:20~14:50 「南海トラフ巨大地震研究の最前線」-減災に向けた理国学と社会科学の融合-
         香川大学学長特別補佐 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構副機構長
         金田義行 氏(理学博士)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:30 「斜面災害と向き合う」
          香川大学創造工学部防災・危機管理コース准教授 野々村敦子 氏(工学博士)
16:30~16:45 質疑応答
16:45~16:50 閉会挨拶

ページ

RSS - 39高知県 を購読