その他

R8ロゲイニングin上郷

開催日: 
2020-02-01
開催都道府県: 
開催場所: 
川口公園
概要: 
R8ロゲイニングin上郷(かみごう)
< ~地域の魅力を再発見する小旅行~>
開催日時:2020年2月1日(土) 10:00~16:30
参加費:500円( 温かい手打ち蕎麦つき) イベント1日保険代300円含む/1名

R8ロゲイニングin大曽根

開催日: 
2020-01-25
開催都道府県: 
開催場所: 
つくば市立 大穂交流センター
概要: 
R8ロゲイニングin大曽根(おおぞね)
<大曽根・筑穂・花畑 タウンマルシェ 同時開催>
開催日時:2020年1月25日(土) 10:00~16:30
参加費:300円(イベント1日保険代として)/1名

【四国】高知地区行事 令和元年度第3回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-12-13
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館 白鳳の間
概要: 
開催時間:13:30~17:00
■ 研修プログラム
開会の挨拶 (13:30) 高知県橋梁会 会長 右城猛
① BIM/CIM対応3次元CAD「V-nasClair」のご紹介 (13:40~14:40、60分)川田テクノシステム(株) カスタマーサポートセンター係長 塩手健介
② 橋梁用TSステンレス排水装置について(14:40~15:10、30分)(株)トーカイスパイラル 営業部 部長 丹下裕之
休 憩(15:10~15:20)
③ 基礎のパイオニア 高知丸高の半世紀 (15:20~16:20、60分)
(株)高知丸高 会長 高野広茂
④ ミャンマーへ高等学校寄贈 (16:20~16:50、30分)(株)第一コンサルタンツ 設計部長 須内寿男
閉会の挨拶(16:50)高知県橋梁会 副会長 吉田幸男

【四国】高知地区行事 令和元年度第2回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-08-30
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
開催時間:13:30~17:00
■研修プログラム
1.開会の挨拶 (13:30~13:40)10分高知県橋梁会 会長 右城猛
2.国土強靭化ソリューション「鋼管杭、鋼矢板工法」 (13:40~14:25) 45分日本製鉄(株)四国支店上席主幹 吉原健郎
3.ミャンマーの教育事情(14:25~14:55) 30分(株)高知丸高技術開発部 スモー・テッハン
休 憩 15分
4.支承便覧の改定のポイント「ゴム支承の設計の考え方」(15:10~16:40) 90分(株)ビー・ビー・エム技術本部次長 高野 真
5.高知県橋梁会「駒井ハルテック和歌山工場見学と高野山観光」 (16:40~16:55) 15分高知県橋梁会理事 西川準二
6.閉会の挨拶(16:55~17:00) 5分高知県橋梁会 副会長 吉田幸男

【四国】高知地区行事 平成31年度第1回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-04-11
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館白鳳の間
概要: 
第1回研修会
開催時間:13:30~17:00
■研修プログラム
開会の挨拶 (13:30~13:35)高知県橋梁会 会長 右城 猛
① コンクリート構造物のひび割れ画像診断支援技術「ひびみっけ」 (13:35~14:05) 30分富士フイルム(株) 産業機材事業部 川尻洋平
② 施工時における気温状況や外部拘束を想定した温度ひび割れ対策 (14:05~14:35) 30分三井共同建設コンサルタント(株) 道路・橋梁事業部第三部長 椎葉英敏
③ 廃ガラスびんから作った軽量盛土材「スーパーソル」 (14:35~15:05) 30分株式会社 補強土エンジニアリング 取締役会長 小川 憲保
休憩 (15:05~15:15) 10分
④ 橋梁点検におけるAIの活用 (15:15~16:45) 90分東京大学大学院工学系研究科 特任准教授 全邦釘 ( ちょん ぱんじょ)
閉会の挨拶(16:45~16:50)高知県橋梁会 副会長 吉田 幸男

【四国】徳島地区行事 市民向け行事「吉野川河口干潟観察会」

開催日: 
2019-07-27
開催都道府県: 
開催場所: 
徳島市、吉野川河口干潟
概要: 
開催時間:8:00~9:00
毎年、実施している行事である。吉野川中州に渡り、そこで干潟の環境と生き物の観察会を行う。

【四国】令和元年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座

開催日: 
2019-08-292019-10-11
開催都道府県: 
開催場所: 
松山市、愛媛大学
概要: 
本養成講座は,延べ12日間の短期集中カリキュラムにより,管理者側(行政)と建設業関連技術者側それぞれの組織の技術者が所定の科目を履修することで,共通の高度な知識を持つ総合技術者の育成と技術者相互の連携を目指しています。
カリキュラムは,社会基盤のアセットマネジメント,種々の構造物の点検・診断・補修工法を学べる科目より構成されており,それぞれ,座学(講義)⇒ 演習 ⇒ 実習(フィールドワーク)となるよう設計されています。
講座日
前半:令和元年8月29日(木)~8月30日(金)
中間:令和元年9月11日(水)~9月20日(金)
後半:令和元年10月2日(水)~10月11日(金)

竜門ダムおなか探検デラックス

開催日: 
2020-01-28
開催都道府県: 
開催場所: 
竜門ダム管理支所
概要: 
コンジットゲート放流口からの点検放流

【関東支部】どぼくカフェ

開催日: 
2019-12-06
開催都道府県: 
開催場所: 
SHIBAURA HOUSE 1F (東京都港区芝浦3-15-4)
概要: 
『 灯台、陸の果ての守り神 』 知れば知るほど面白くなってくる灯台の存在は、人を引きつけ、世界中の灯台を訪れる楽しみを与えてくれています。

七ヶ宿ダム 冬のイルミネーション&松ぼっくりアート工作体験

開催日: 
2019-12-022020-03-31
開催都道府県: 
開催場所: 
七ヶ宿ダム管理所(宮城県刈田郡七ヶ宿町)
概要: 
七ヶ宿ダム管理所には、国が管理するダムの中では国内最大の自家発電機があります。
発電した電気で、ダムを内側から点検する地下トンネル『監査廊(かんさろう)』を幻想的な空間に・・・。

ページ

RSS - その他 を購読