2021年3月9日(火曜日)から特別展「津波災害からの復興~東日本大震災から10年、チリ地震津波から61年の記録~」を開催します。
地域の守り手である建設業は、頻発する災害対応やインフラ整備・メンテナンス等の役割を果たしておりますが、若者等の担い手不足から持続可能性が危ぶまれています。これを持続可能とするためにも、若者等の入職を確保・育成し、週休二日制の推進等休日水準を拡充・深化させ、建設業の働き方改革を推進する必要があります。 2019年度は週休二日普及促進キャンペーンとして取り組み、アンケート調査を実施しました。今後は、目指したい「働き方改革」を多くの人に発信することを目的に、「いわての建設業働き方改革シンポジウム」を開催します。
岩手県、宮城県、福島県の3県が連携し、岩手県盛岡市の岩手県庁1階県民室にて、「東日本大震災からの復興まちづくりパネル展 ~いわて・みやぎ・ふくしま~」を2/3(月)~2/18(火)まで開催します。
三陸鉄道リアス線全線開通を記念して、釜石の鉄道展 つながるリアス~三陸の鉄道アーカイブ~ を開催します。
見学場所:東北地方整備局 岩手河川国道事務所 「一関遊水地事業 長島水門および舞川水門」 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 「(仮称)気仙沼湾横断橋」
コース:10:25 一ノ関駅 集合(東口交流センター1階※) 10:30 一ノ関駅 出発(バス移動 10:30~10:45 15分) 10:45 現 場 到着【一関遊水地 長島水門および舞川水門】(現場見学 10:45~12:00 1時間15分) 12:00 現 場 出発(バス移動 12:00~12:15 15分) 12:20 昼食会場 到着【ふじせい (郷土料理)】(昼食&交流会 12:20~13:40 1時間20分) 13:50 昼食会場 出発(バス移動 13:50~15:00 1時間10分) 15:00 現 場 到着【(仮称)気仙沼湾横断橋】(現場見学 15:00~16:15 1時間15分) 16:15 現 場 出発(バス移動+休憩 16:15~17:50 1時間35分) 18:00 一ノ関駅 到着・解散
募集人数:15名程度(定員になり次第締切り致します。) ※土木学会・女性の会の非会員の方も参加できます。
申込方法:下記WEB申込フォームよりお申込み下さい。 http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/
申込期日:平成30年10月24日(水)
※本行事は継続教育プログラムとして、土木学会より認定されます。 (JSCE18-1141 5.0単位)
四十四田ダムは、北上川五大ダムの4番目として昭和43年10月に完成してから、今年の10月で50周年を迎えます。これを記念して、ダム建設により移転された方々などに感謝するとともに、ダムの役割を広くご理解いただくための記念式典を行います。
魅力ある水源地域、活力ある水源地域を目指し、意見交換を行います。また、ダムと地域の関わり等を広く情報発信します。
岩手山の火山活動活発化から20年になります。家族皆さんで楽しみながら防災意識、安全確保を学びます。(火山実験、降雨体験装置による土砂降り体験など。)
湖面巡視体験会、ゲート室見学会(予定)、ダムカフェ、カヌー体験会(予定)、芋煮会(予定)
御輿渡卸、夕方からは湖畔の川尻小公園でかがり火に照らされながら雄姿を披露する湯本鬼剣舞公演などが続きます。 メインとなる花火大会では、2000発を超える豪華花火が打ち上げられ、湖面が七色に輝き見る人を楽しませてくれます。