「夏のリコチャレ2023」プログラム 土木女子(ドボジョ)といっしょに防災について考えよう ■日時:2023年7月29日(土)13:00~15:30 ■場所:DAIWA防災学習センター(大府市防災学習センター) ■参加費:無料 ■対象者:小学1年生~中学3年生(小学3年生以下は保護者同伴) ■定員:先着20名 ■申込:添付のチラシ参照(メールor電話)(7月14日申込締切) ■主催:(一社)土木技術者女性の会 中部支部 ■共催:大府市、愛知工業大学工学部土木工学科 鈴木研究室、(一財)建設業振興基金
■詳細:https://www.womencivilengineers.com/archives/8555 ■概要: 好評だった昨夏に続き今夏も、防災について楽しく学べるイベントを開催。体験や工作をしながら災害時の行動について学べるだけでなく、夏休みの自由研究にも役立つ内容となっています。興味のある方は奮ってご参加ください。
題目:道路整備の現状と今後
講師:名古屋市緑政土木局 道路建設部道路建設課 課長 大平氏、野田氏
内容:・街の発展とともにすすめられてきた「名古屋の道づくり」を、道路に含められて いるいろいろな機能や役割を紹介しながら、道路整備の現状と今後を解説し、 また道路橋における耐震対策の取り組みについて紹介します。 1)名古屋における道づくりのあゆみ 2)道路の機能 3)道路整備の現状 4)道路整備の今後 5)道路橋の耐震対策
題目:緊急地震速報で命をまもる 講師:愛知工業大学 工学部土木工学科 小池則満 教授 内容:1)緊急地震速報の仕組みや中部地方の主な断層について解説 2)予想震度や地震が来るまでの時間を体験。どうやってそれを活用して身を守るのか、一緒に考えましょう
題目:液状化しそうな地盤とは?作って調べてみよう
講師:名古屋大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 中野 正樹 教授
内容:1)地震時の液状化による地盤破壊と地上・地中構造物の沈下・浮上などの模型実験 2)液状化のしくみ
今年度及び過去に中部支部関連で認定された選奨土木遺産を紹介、展示する。
プログラム 15:00~16:50 総会(11階・柏の間) 17:00~18:00 特別講演(11階・柏の間 ) 17:00~17:40 特別講演1 演題:「スーパーシティ/スマートシティを支える情報基盤 Synerex とその活用」 講師:名古屋大学 未来社会創造機構モビリティ社会研究所モビリティサービス研究部門教授 河口信夫 氏 17:40~18:00 特別講演2 演題:「中部支部でのビッグピクチャーの取り組みと成果」 講師:名古屋大学 大学院工学研究科土木工学専攻准教授 中村晋一郎 氏
技術士資格取得を目指す土木技術者に対して、技術士試験への有益な情報提供を行うと共に、土木技術者を取り巻く環境や技術理論について学ぶ。
題目:橋のふしぎ 講師:名古屋工業大学大学院工学研究科 永田 和寿 准教授 内容:普段何気なく渡っている「橋」にはみなさんの知らない「ふしぎ」がいっぱい詰まっています. 講演と体験型実験により「ふしぎ」を実感し,「橋」をより身近な存在に感じていただくことを目的としています.