27大阪府

【関西】ぶら・土木31「ぶら・土木31 はしのドクター 視る・診る・治す!~I-TR半日研修~」

開催日: 
2019-12-14
開催都道府県: 
開催場所: 
西日本高速道路(株)茨木技術研修センター I-TR(アイトレ)
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
31回目にあたる今回は、I-TR 内にある、様々な部材を教材として、橋梁点検の着眼点や診断、補修の流れについて学びます。

【関西】ぶら・土木29「うめきたの更なる進化 ますます便利な大阪に」鉄道地下化プロジェクト事業の今を視る!

開催日: 
2019-11-13
開催都道府県: 
開催場所: 
JR東海道線支線地下化事業(北2工区~駅部工区)
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
 29回目にあたる今回は、JR東海道線支線地下化事業に関する工事を学び、体験します。
[2019年11月13日14:00~16:35][参加条件:土木に興味のある40歳以下の方(土木学会会員以外の方も歓迎)]

【関西】ぶら・土木30 スゴ技!関西国際空港~沈まぬ空港島の維持管理と災害復旧の最前線~

開催日: 
2019-11-30
開催都道府県: 
開催場所: 
関西国際空港
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
 30回目にあたる今回は、関西国際空港における防災対策について、学習し、見学します。
[2019年11月30日13:00~16:30][参加条件:土木に興味のある40歳以下の方(土木学会会員以外の方も歓迎)]

【関西】ぶら・土木28 舟でめぐる なにわ八百八橋 ~橋のウラ側 魅せます~

開催日: 
2019-10-19
開催都道府県: 
開催場所: 
八百八橋ほか
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
 人気企画である水都・大阪の八百八橋めぐりの第3弾! 今回は、橋の専門家による講義を受けたのち、舟に乗って大川、東横堀川、道頓堀川の橋を巡ります。大阪の歴史・文化と橋との密接な関係やウラ話を聞いてみませんか。
[2019年10月19日13:30~17:30/17:30~懇親会(希望者のみ)][参加条件:土木に興味のある40歳以下の方(土木学会会員以外の方も歓迎)]

【関西】FCCどぼくカフェ「G4大阪サミット」 (FCC FORUM 2019)

開催日: 
2019-07-13
開催都道府県: 
開催場所: 
阪急中津スクエア
概要: 
本年度のフォーラムは、FCCが発祥の「どぼくカフェ」が土木学会土木広報大賞最優秀賞を受賞したことを記念した、どぼくカフェ拡大版「どぼくカフェG4大阪サミット」として開催。会場は少し暑いかもしれませんが、阪急電車の高架下(阪急電車の歴史が垣間見られる高架!)「阪急中津スクエア」で開催します。出演はFCCどぼくカフェに登場回数の多い「G4」をお呼びし、大賑わいの受賞記念おまつりの開催です。皆様お誘いあわせの上お越しください。

話題提供者:大村 拓也 さん(写真家(建設部門))/大山 顕 さん(フォトグラファー/ライター)/垣下 嘉徳 さん(マンホール蓋の美伝道師)/松波 成行 さん(国道愛好家)

【関西】“土木の日”ポスター募集

開催日: 
2019-06-012019-09-09
開催都道府県: 
開催場所: 
お住まいの地域に関係なく、どなたでもご応募いただけます
概要: 
「みんなのくらしをささえる土木 ~まち・道・鉄道・港・エネルギー~」をテーマに、皆さまから“土木の日”ポスターを募集します。詳しくは土木学会関西支部ホームページをご覧ください(http://www.jsce-kansai.net/)[2018年6月1日~9月9日(正午)][子供の部:小学生以下、一般の部:中学生以上][最優秀賞は土木の日ポスター図案に採用。関西圏内に配布予定。]

【関西】建設技術展「土木実験・プレゼン大会~どうして?なぜ?が一目でわかる~」

開催日: 
2019-10-23
開催都道府県: 
開催場所: 
マイドームおおさか 建設技術展2019(10月23・24日開催)会場内
概要: 
マイドームおおさかにて開催される建設技術展2019近畿(10月23・24日開催/主催:日刊建設工業新聞社、(一社)近畿建設協会)2階橋梁模型会場にて、 「土木実験・プレゼン大会~どうして?なぜ?が一目でわかる~」を行います。《実験内容》コンクリートの高機能化/道路の落石対策/鉄道の高架化
[2019年10月23日14:00~16:00][参加費無料]

【関西】第33回 コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会

開催日: 
2019-12-052019-12-06
開催都道府県: 
開催場所: 
大阪科学技術センター
概要: 
公益社団法人土木学会関西支部では,関係各位からの強い要望によりまして『コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本』と題するマニュアルを刊行しております.2017年ならびに2018年のコンクリート標準示方書改訂を受け,2019年に内容の見直しを行いました.
 本書は,設計編,施工編および維持管理編で構成されています.設計編では,性能設計を行うために必要な限界状態設計法の基本をわかりやすく説明しています.また,施工編では,構造物の性能を確保する上で重要な性能照査型の施工の基本,および新材料や新工法について説明しています.維持管理編では,プレストレストコンクリート構造物を含むコンクリート構造物の維持管理の基本や重要な事項について記述しています.
 信頼性の高いコンクリート構造物の建設と供用には,設計,施工,維持管理の全てに関する基本知識がきわめて重要です.このテキストに基づいて,コンクリート構造の設計,施工,維持管理に携わる若手技術者,現場実務者の皆様を対象としたわかりやすい内容で,“設計・施工・維持管理に関する研修会”を開催いたします.性能照査に基づいてコンクリート構造物の設計,施工,維持管理を行う技術者は,これら全ての基礎知識を身につけていることが望まれますので,両日ともに受講されることを強く推奨します.また,若手技術者の研修としても資するところ多大と思われます.今回は,昨年発刊された2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]の改訂に関する特別講演を組み入れております.奮ってご参加くださいますよう,ご案内いたします.

【関西】比較沿岸環境工学に基づく今後の大阪湾研究に関する調査研究委員会講習会

開催日: 
2019-08-29
開催都道府県: 
開催場所: 
大阪市立大学梅田サテライト
概要: 
巨大津波の襲来を目の当たりにして以来,沿岸域の防災力向上の重要性が改めて認識されました.2015年には瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律が施行され,「きれいな海の再生」から「豊かな海の創出」へと内湾環境の施策の志向が変わり,沿岸海域への流入負荷削減を主とする沿岸環境保全政策に一石が投じられました.連続的で緩やかに変化する内湾環境に対する施策と,超低頻度で突発的な超巨大災害への対応の両立が求められるようになり,内湾の総合管理は一層,困難になった感が否めません.
 海岸工学の歴史は,自然災害に対する対応とそれによって変化する環境への対応の歴史と言い換えてもよいかもしれません.土木学会関西支部「比較沿岸環境工学に基づく今後の大阪湾研究に関する調査研究委員会」は,国内の代表的な内湾を対象として海岸工学におけるこれまでの内湾環境研究の変遷を顧み,今後の内湾環境研究の道標の模索を試みました.このたび,その研究成果を取り纏めるに至りましたので,下記の要領で講習会を開催し,ご報告申し上げたいと思います.
 万障お繰り合わせの上,ご参加いただきますようお願い申し上げます.

【関西】都市直下地震での鉛直方向の免震構造に関する調査研究委員会講習会

開催日: 
2019-09-20
開催都道府県: 
開催場所: 
土木学会関西支部 会議室
概要: 
兵庫県南部地震では,地震直後には阪神間の多くの住民はもとより耐震構造の専門家も激しい衝撃的上下動を受けたことを認識していましたが,2,3ヶ月後に地震計の記録が発表されてからは専門家の認識は薄らぎ,上下動が構造物に与える影響は少ないと結論づけられ,その後に改正された耐震設計法には上下動の影響は全く反映されなくなりました.また,兵庫県南部地震以降にも新潟県中越地震や熊本地震など直下型大地震が発生し,衝撃的上下動によると思われる損傷が土木・建築構造物に見られましたが,今日の耐震設計法においても上下動の影響は考慮されないままになっています.
 "比較的震源の浅い直下地震においても上下地震動が構造物の損傷に与える影響は全く無いのだろうか?"
 震源の浅い直下地震での地盤内を伝播する波動には縦波と横波に分けられるが,地表面近傍に位置する構造物への突き上げ力は縦波(疎密波)に起因するところが大きいと思われます.海上を航行する船舶が地震時に受ける衝撃圧は海震現象として古くから知られています.したがって震源から地盤内を上方に伝播して地表面近傍の構造物に与える地震力は横波の影響だけではなく縦波の影響も受けることは十分に考えられます.
 以上のような認識の下で,本調査研究委員会は,主として兵庫県南部地震で大きな損傷・破壊が見られた道路橋の鉄筋コンクリート橋脚に着目して,基礎地盤の深部から上方に伝播した縦波が橋脚基礎面での反射に伴う突き上げ力による柱部の損傷・破壊のメカニズムを明らかにした上で,現行の耐震設計法に基づいた鉄筋コンクリート橋脚が,都市直下大地震を受けた場合,柱部を守るための突き上げ力に対する緩衝構造を提案することを目的として活動して参りました.
 このたび,その成果を踏まえ,下記の要領で講習会を開催し,研究成果をご報告申し上げたいと存じます.奮ってご参加下さいますようご案内いたします.

ページ

RSS - 27大阪府 を購読