27大阪府

【関西】〈ハイブリッド開催〉2022年 特別講演会 ~繋ぎたい,継ぎたい,伝えたい土木の知識・技術~

開催日: 
2022-05-20
開催都道府県: 
開催場所: 
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)・Web配信
概要: 

 会員の継続的な学習を支援するために,支部長、副支部長がこれまで取り組んでこられた教育,研究や豊富な実務経験から得た「土木の知識・技術」の講習会を2021年度から実施しています。

 次世代を担う若手・中堅技術者に向け,熱いメッセージが込められた特別講演会に奮ってご参加ください。


【開催日時】

2022年5月20日(金)13:40~17:00


【開催方法・場所】

ハイブリッド開催(現地参加+オンライン参加)

※ オンラインのみ開催に変更する可能性があります


1)現地参加

会  場

 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)

  ・京阪「天満橋」駅、Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「天満橋」駅 ①番出入口から

   東へ約350m。

  ・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。②号出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。

  ・大阪シティバス「京阪東口」からすぐ。

定  員

 200名(事前申込・先着順)

注意事項

 当支部の現地開催のイベント等における対応についてを必ずご確認いただき、

 ご了承いただける方のみお申し込み、ご参加ください。


2)オンライン参加

配信方法

 『Zoom』によるライブ配信となります

   ※動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします

定  員

 300名(事前申込・先着順)

注意事項

 CPDの受講証明書取得には事後設問(レポート)の提出が必須になります。

 そのほか受講証明書取得については、土木学会関西支部HPでご確認ください

  (https://www.jsce-kansai.net/?page_id=4139


★CPD★

この行事は 土木学会認定CPDプログラム(認定番号:JSCE22-0184,CPD単位:3.0)です。


★参加費★

無料


【関西】2022年度 土木学会関西支部年次学術講演会 講演募集

開催日: 
2022-02-012022-02-28
開催都道府県: 
開催場所: 
お住まいに関係なくお申込いただけます
概要: 

★年次学術講演会 開催概要★

主催:公益社団法人土木学会関西支部

共催:関西大学

開催日:2022年5月29日(日)

会場:関西大学 千里山キャンパス 第4学舎(〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35)

    ※新型コロナウイルス感染症拡大が懸念される状況になった場合は、

     オンライン開催に変更することがあります。

趣旨:土木に関わる様々な分野の研究者や技術者が、学術的な研究成果や実務的な事例等を通じて討論や

   意見交換を行うことで、会員間の情報共有および交流促進が図られることを目的としています。

講演:講演を希望される方は下記に従いお申込みください。

   特に、若手の社会人技術者からの応募をお待ちしています。

聴講:会員・非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。(参加費無料)

問合先:土木学会関西支部「年次学術講演会」係(TEL 06-6271-6686 FAX 06-6271-6485)


★講演申込および講演原稿の提出★

【期間】

2022年2月7日(月)~2022年2月28日(月)正午

(締切直前は申込が集中すると予想されますので、早めにお申込みください。)

【方法】

土木学会関西支部ホームページの申込・原稿提出フォーム(受付期間:2022年2月7日(月)~2022年2月28日(月)正午)にアクセスして申込を行い、原稿を提出してください。

上記期間中は、申込内容の変更・原稿の差し替え・申込キャンセルが可能です。

【講演者の資格】

講演者は申込時点で土木学会の会員(会員番号取得者)に限ります。

土木学会への入会手続きは、土木学会入会案内のページ よりお願いします。(会員番号の取得には約1ヶ月を要します。)

入会申込後、会員証がまだお手元に届いていないために会員番号が分からない方は、「申込・原稿提出フォーム」の会員番号欄には“(入会手続き終了時に表示される)受付番号”をご入力ください。その他のケースにつきましては「申込・原稿提出フォーム」の会員番号欄の説明をご覧ください。


★講演申込料★

【金額】

1題につき3,000円

(振り込まれた講演申込料は原則返金いたしません。)

【振込締切】

2022年2月28日(月)


※その他詳細については、土木学会関西支部ホームページにてご確認ください

https://www.jsce-kansai.net/?p=4673


地区防災計画学会第8回大会「多様化・激甚化する災害とコミュニティ防災」

開催日: 
2022-03-05
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 

2021年は、静岡県熱海市の土石流災害、千葉県北西部を震源とする地震、オミクロン株の出現等多様で予想が容易でない災害が激甚化、頻発化しました。

このような中で、コミュニティの防災活動はどうあるべきでしょうか。

地区防災計画モデル事業の11のモデル地区のほか、全国で取り組まれている事例を踏まえて、地区防災計画づくりの在り方について、検討します。


【関西】〈オンライン開催(ライブ配信)〉2021年度 土木学会関西支部 技術賞候補発表会

開催日: 
2021-12-14
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

 土木学会関西支部では、土木技術の進展に著しい貢献をした優れた業績を表彰し、その成果をたたえることにより、支部会員の土木技術者としての意識の高揚を図ることを目的に、1982年度より技術賞の授与を実施しています。

 予選を通過した業績は、毎年、本選の一助とすべく、技術賞候補発表会においてその業績内容について関係者からご説明いただいておりますが、本年もこれを会員の皆様に公開として、下記の通り開催することとなりました。説明が行なわれる業績はすべて技術レベルも高く、また、独創性、発展性、努力度、地域への貢献度にすぐれたものが選考されております。今後、会員各位の相互啓発に益するところが大きいと存じますので、多数ご視聴いただきますようご案内申し上げます。


【日時】

2021年12月14日(火) 13:30~17:20


【開催方法】

『Zoomウェビナー』を利用したオンライン発表会です。

※本発表会は当日のライブ配信のみとなり、アーカイブ配信ではありませんのでご注意ください。

-----------------------

[ご参加にあたって]

・事前に、『Zoom』の推奨動作環境の確認や視聴テストを行うことをお勧めします。

 (視聴できない場合は、別のデバイス、ブラウザ、回線での視聴をお試しください。)

・視聴のみのご参加となり、カメラやマイクは不要です。

・発表会当日、視聴に問題が生じた場合は、一旦ログアウトした上で、接続し直してください。(複数デバイスからの同時接続はおやめください。)

・インターネット経由でのライブ配信のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。予めご了承ください。

・視聴者様による配信映像のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は固く禁止させていただきます。

-----------------------


【視聴料金】

無料


【定員】

100名(先着順)


【申込方法】

土木学会関西支部ホームページからお申し込みください。


【申込締切

2021年12月13日(月) 13:00


【プログラム】

13:30~13:35 開会挨拶

         技術賞選考委員会 委員長 八木 知己(京都大学大学院 教授)


13:35~14:00 (1) AIを用いた1週間波浪予測システムHydro-WaveCatchの開発

         間瀬 肇

         長谷川 誠

         井口 真生子


14:00~14:25 (2) 営業線斜交差直上での長大合成桁架設プロジェクト-北陸新幹線舞崎線路橋-

         西日本旅客鉄道株式会社大阪工事事務所

         ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社

         大成建設株式会社関西支店


14:25~14:50 (3) 加須良川引水設備新設による既設境川発電所の発生電力量増加の取組み

         関西電力株式会社

         株式会社安藤・間


14:50~15:15 (4) 交差点改良を通した地下駅におけるバリアフリー化の実現

         阪神電気鉄道株式会社


15:15~15:35 休憩


15:35~16:00 (5) 田尻スカイブリッジ 陸・海・空にわたる斜張橋の大規模耐震補強

         大阪府岸和田土木事務所

         鹿島建設株式会社関西支店


16:00~16:25 (6) 都市高速道路本線橋初の床版取替え工事への平板型UFC床版の適用

         阪神高速道路株式会社管理本部

         鹿島建設株式会社関西支店


16:25~16:50 (7) 鳥飼大橋(北行)架替事業の完了 ~時代を跨いだ一大事業~

         大阪府枚方土木事務所


16:50~17:15 (8) UAVの自律飛行による河道閉塞や砂防施設の調査・点検技術

         国土交通省近畿地方整備局紀伊山系砂防事務所

         国土交通省近畿地方整備局大規模土砂災害対策技術センター


17:15~17:20 閉会挨拶


【発表会資料】

申込完了時に届くメールに記載のURLからダウンロードしてください。


【CPD等】

この行事は、土木学会認定CPDプログラムです。(認定番号:JSCE21-1470、3.4単位)


【関西】〈オンライン開催/現地参加〉FCCフォーラム2021「関西国際空港の復旧とリノベーション ー明日への「もどる力」「活かす力」ー」

開催日: 
2021-12-04
開催都道府県: 
開催場所: 
関西国際空港4階 国際線カウンター前/オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

 当初、オンライン開催のみの予定でしたが、現地でもご参加いただけることとなりました!すでにオンライン参加でお申込みいただいた方で現地参加を希望される方は、現地参加でのお申込みもお願いいたします。(2021/11/16更新)

--------------------------------------------------------

 コロナ禍が続くなか、元の日常が待ち遠しい日々が続きます。関西国際空港をはじめとする社会基盤施設に元の活気が戻るには今しばらく時間がかかりそうです。そんな今だからこそ、「元にもどる力」「活かす力」に着目しました。

今年のFCCフォーラムは2018年台風21号による強風と高波の被害を受けた関西国際空港と空港連絡橋の復旧の様子を振り返ります。また、関西国際空港の現地からの情報も交えて、コロナ禍を逆手に、着々と進むターミナルのリノベーションについて紹介し、賑やかで明るいインフラの復活を応援する企画です。関西国際空港4階、国際線カウンター前での開催+中継です。


【イベント名】

FCCフォーラム2021「関西国際空港の復旧とリノベーション」


【日時】

2021年12月4日(土)14:00~17:00


【講演内容】

「台風21号からの復旧と強靭化」

  中谷 行男 氏(関西エアポート株式会社)

「関西国際空港連絡橋タンカー船衝突による大破からの復旧」

  佐溝 純一 氏(西日本高速道路株式会社)

「第1ターミナルリノベーションプロジェクト」

  江村 剛 氏(関西エアポート株式会社)


【開催方法】

1)現地参加

  会場:関西国際空港4階国際線出発カウンターGとHの間

  定員:24名

  申込一時締切:11月21日(日)

     ※応募者多数の場合抽選となります

     ※申込一次締切以降に空きがある場合は先着順とし、定員に達し次第申込を締め切ります。

  [注意事項]当支部の新型コロナウィルス感染症拡大防止対策の取組み

       (https://www.jsce-kansai.net/?p=4399)を必ずご確認いただき、

       ご了承いただける方のみお申し込み、ご参加ください。


2)オンライン参加

 開催方法:Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定)

 定員:100名

 [注意事項]動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします


【参加費】

無料(現地参加・オンライン参加とも事前のお申込みが必要です)


【参加方法】

土木学会関西支部ホームページからお申込みください。


ふれあい土木展2021

開催日: 
2021-11-122021-11-13
開催都道府県: 
開催場所: 
国土交通省 近畿地方整備局  近畿技術事務所(大阪府枚方市)
概要: 

子どもから大人まで、「未来」へとつながる土木技術を観て、触れて、体験できる「ふれあい 土木展2021」を、11月12日(金)、13日(土)に開催します。


【関西】2021年度 “土木の日”ポスター全応募作品展示

開催日: 
2021-10-272021-10-28
開催都道府県: 
開催場所: 
インテックス大阪4号館(建設技術展2021近畿(10月27・28日開催)会場内)
概要: 

2021年10月27日・28日に開催される建設技術展2021近畿の会場内で、今夏『わたしの身近にある土木 ~まち・道路・鉄道・港・エネルギー~』をテーマにご応募いただきました”土木の日"ポスター全応募作品(縮小カラーコピー)を展示いたします。


【関西】〈オンライン開催〉FCCどぼくカフェ「どぼくのスキマで暮らす小さな植物図鑑」

開催日: 
2021-11-06
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 

 今街角にいつもあるのに、いつしか生えているのに見落としている植物。

 どんな場所にどんな種類の植物がいて、植物にとって過酷な環境であるはずのコンクリートの隙間で生きるために、どんな生態をしているのか…植物を知ると街歩きもきっと、もっと楽しくなります。

 私たちが「見ていない」ものを「見える」ようにする"街角図鑑植物編"、まちなか植物ガイドが語ります。


【日時】

2021年11月6日(土) 14:00~15:30


【話題提供者】

瀬尾 一樹 さん(まちなか植物ガイド)


【コーディネーター】

入江 政安(FCC代表幹事、大阪大学)


【開催方法】

オンラインで開催します

(Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定))


【参加費】

無料(事前のお申込みが必要です)


【関西】2021年度 メンテナンス技術者講習会

開催日: 
2021-10-262021-11-22
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン講習+フィールドワーク(国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所)
概要: 

【概要】

 今日、高度成長期に整備した多くの社会資本が高齢化しており、今後老朽化の加速度的な進行が予測されています。一方、我が国は地震やゲリラ豪雨による洪水など様々な災害のリスクを抱えており、近年は益々その問題が深刻になりつつあります。そのため、維持管理に精通した人材の育成と確保は喫緊の課題となっています。土木学会関西支部では主に道路分野と河川分野における専門家を講師に迎え、インフラのメンテナンスを担当する技術者・管理者等を対象に、講義やフィールドワークを交えた講習会を開催いたします。なお、受講者に対して受講終了後に、修了証の交付を行います。


【講習期間・開催方法】

1日目~3日目:Zoomを利用したオンライン講習(ライブ配信)

 道路コース→10/26,11/1,11/11 

 河川コース→10/26,11/5、11/9

4日目:国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所(大阪府枚方市)でのフィールドワーク

 道路コース・河川コース→11/22(予定)


【募集人数】

1~3日目(オンライン講習) 道路コース・河川コース 各30名程度(先着順)

4日目(フィールドワーク) 道路コース・河川コース合計で 16名程度(先着順)


【受講条件】

受講者の交代は原則認めません。

受講に必要なテキストを各自でご用意いただく場合がありますので予めご了承ください。


【参加費】

 土木学会個人会員

 土木学会関西支部賛助会員団体所属者

  1~4日目(オンライン講習+フィールドワーク ) 25,000円

  1~3日目(オンライン講習のみ)  20,000円

 上記以外の方

  1~4日目(オンライン講習+フィールドワーク ) 40,000円

  1~3日目(オンライン講習のみ)  32,000円


【申込締切】

2021年10月12日(火)

定員に達し次第、締め切ります。

定員に余裕がある場合は締切日以降も引き続きお申込を受け付けます。


【CPD等】

 この行事は、土木学会認定CPDプログラムです。


【関西】<オンライン開催>第35回 コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会

開催日: 
2021-10-052021-10-06
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoom)のため、お住まいの地域にかかわらずご参加いただけます
概要: 

☆--------------------

当初、ハイブリッド開催(御堂会館での現地参加+オンライン参加)の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、“完全オンラインでの開催”に変更いたします。

 なお、「御堂会館での現地参加」でお申し込みくださった方々には、来週中に開催方法変更に関するご案内を差し上げますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 (2021/9/10更新)

☆--------------------


【概要】

 公益社団法人土木学会関西支部では,関係各位からの強い要望によりまして『コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本』と題するマニュアルを刊行しております.2017年ならびに2018年のコンクリート標準示方書改訂を受け,2019年に内容の見直しを行いました.

 本書は,設計編,施工編および維持管理編で構成されています.設計編では,性能設計を行うために必要な限界状態設計法の基本をわかりやすく説明しています.また,施工編では,構造物の性能を確保する上で重要な性能照査型の施工の基本,および新材料や新工法について説明しています.維持管理編では,プレストレストコンクリート構造物を含むコンクリート構造物の維持管理の基本や重要な事項について記述しています.

 信頼性の高いコンクリート構造物の建設と供用には,設計,施工,維持管理の全てに関する基本知識がきわめて重要です.このテキストに基づいて,コンクリート構造の設計,施工,維持管理に携わる若手技術者,現場実務者の皆様を対象としたわかりやすい内容で,“設計・施工・維持管理に関する研修会”を開催いたします.性能照査に基づいてコンクリート構造物の設計,施工,維持管理を行う技術者は,これら全ての基礎知識を身につけていることが望まれますので,両日ともに受講されることを強く推奨します.また,若手技術者の研修としても資するところ多大と思われます.

 なお,今年度は初のハイブリッド開催(現地開催+オンライン開催)となります.現地だけでなく全国どこからでもご受講いただけます.奮ってご参加くださいますよう,ご案内いたします.


【日時】

第Ⅰ部 2021年10月5日(火)9:30~17:40まで

第Ⅱ部 2021年10月6日(水)9:20~17:40まで

開催方法

オンライン開催

 ※ 当初、ハイブリッド開催(関西大学での現地参加+オンライン参加)の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、“完全オンラインでの開催”に変更いたします。


【配信方法】

『Zoom』によるライブ配信となります

動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします

Zoom 公式サイトでテスト接続が可能です。開催日前に必ずテストをしてください。Zoom 接続テストページ

接続に関してご不明なことは Zoom ヘルプセンター等でご確認願います。接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます。


【定員】

各日300名(先着順)


【申込締切】

9月28日(火)17:00まで


【CPD】

CPD受講証明書の取得はCPDポイントについてをご覧ください。

 ※CPDの受講証明書取得には事後設問(レポート)の提出が必須になります。


第Ⅰ部 認定番号:JSCE21-0828,CPD単位:6.7

第Ⅱ部 認定番号:JSCE21-0829,CPD単位:6.7


【使用テキスト・テキスト代】

コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本 -第6次(2019年)改訂版-

テキスト代:7,000円(参加費には含まれていません)

※テキストは入金確認後に事前送付いたします.今年度より講習会参加者へのテキスト送料は無料となります.

 テキスト代の支払いに“賛助会員優待券”をご利用いただけます.


ページ

RSS - 27大阪府 を購読