13東京都

【関東】-技術士二次試験受験のための直前講習会 第15回-

開催日: 
2023-06-13
開催都道府県: 
開催場所: 
(公社)土木学会 講堂、オンライン
概要: 
直前講習会は、建設部門の受験者を対象に 7月17日の筆記試験に備えて資質能力を踏まえた論文の在り方を解説するとともに、すべての模擬試験問題について解答演習を行うプログラムとしております。

【関東】第16回どぼくカフェ

開催日: 
2023-05-24
開催都道府県: 
開催場所: 
港区 SHIBAURA HOUSE
概要: 
Dr.ナダレンジャーの感性でとらえる自然災害科学実験 』と題し、納口恭明様(Dr.ナダレンジャー)と罇優子様(助手ナダレンコ)に実演いただきます。

【関東】関東支部第60回支部総会

開催日: 
2023-05-22
開催都道府県: 
開催場所: 
千代田区 主婦会館
概要: 
関東支部第60回支部総会

【関東】技術士(建設部門)第二次試験受験のための実践講習会(演習付)第34回-

開催日: 
2023-04-07
開催都道府県: 
開催場所: 
(公社)土木学会 講堂
概要: 
本講習会では合格のための能力を具体的に解説し、論理的な論文を設計する骨組シートの作成演習を実施し、最後に7月の筆記試験までの工程を具体的に示してみなさんの試験準備を力強く後押しします。

【関東】談話会「グリーンITインフラ」

開催日: 
2023-03-16
開催都道府県: 
開催場所: 
オンラインん
概要: 
近年、地球温暖化等の影響による気候変動を背景に、世界各地で豪雨等や干ばつ等の自然災害が頻発化・激甚化しており人々の生活に多大な影響を与えています。
カーボンニュートラル施策の概観とともに、グリーンITインフラによる気候変動に強いスマートな街づくりの提案について、日本電気株式会社の佐々木康弘氏を講師にお迎えし、ご講演頂きます。

2023年2月に発生したトルコ南部の地震(M7.7,M7.6)に関する被害調査報告会(速報)

開催日: 
2023-05-29
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン(Zoomウェビナー)
概要: 
【土木学会】2023年2月に発生したトルコ南部の地震(M7.7,M7.6)に関する被害調査報告会(速報)

■日時:2023年5月29日(月)13:00~15:00
■場所:オンライン(Zoomウェビナー)
■定員:1000名
■参加費:無料
■主催:(公社)土木学会 地震工学委員会、(公社)日本地震工学会
■参加申込:https://www.jsce.or.jp/events
■講演プログラム(情報は随時更新します)
 開会挨拶:高田毅士(日本地震工学会 次期会長)
 調査団の紹介:小野祐輔(地震工学委員会 地震被害調査小委員会 委員長)
  1.地震動と断層
   1.1.地震動:後藤浩之(京都大学)
   1.2.断層:吉見雅行(産業技術総合研究所)
  2.ライフラインの被害:小野祐輔(鳥取大学)
  3.橋梁の被害:井上和真(群馬工業高等専門学校)
  4.地盤関連の被害:志賀正崇(長岡技術科学大学)
  5.建築の被害:毎田悠承(東京大学)
 閉会挨拶:酒井久和(土木学会 地震工学委員会 委員長)
■詳細:https://committees.jsce.or.jp/eec2/node/215

<参考>
地震被害調査小委員会WEB
https://committees.jsce.or.jp/eec205/

全国土木弁論大会2023 第2回ことばの講座「修辞技法入門」

開催日: 
2023-05-26
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン(Zoomミーティング)
概要: 
全国土木弁論大会2023「ことばの講座」(全2回)
わかりやすく情報や意見を伝える話し方とは?
仕事や日常にも応用できる「ことばの講座」を開催。

■日時:
2023年5月19日(金)13:00〜14:00 第1回ことばの講座「音声言語入門:はなしことばへの意識」
2023年5月26日(金)13:00〜14:00 第2回ことばの講座「修辞技法入門:はなしことばの洗練」
■会場:オンライン(Zoom)
■費用:無料
■定員:各回10名
■主催:(公社)土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ
■詳細:https://committees.jsce.or.jp/cprcenter02/node/35
■概要:
わかりやすく情報や意見を伝える話し方とは?仕事や日常にも応用できる「ことばの講座」を開催。
講師には、弁論全国大会で優勝経験のある有馬優氏(横浜国立大学 都市イノベーション研究院教員)をお迎えします。
弁論とは、「ことば」だけで思いや主張を伝える、演説形式の競技です。誰もが発信者となり、それを助けるツールが多様になった今、私たちはどれだけ「ことば」に向き合っているでしょうか。
土木を語り継ぐ「ことば」に、弁論の技法を通じて向き合ってみませんか?
土木学会員以外の方にもご参加いただけます。少しでもご興味のある方は、お気軽にご参加ください!

全国土木弁論大会2023 第1回ことばの講座「音声言語入門」

開催日: 
2023-05-19
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン(ZOOMミーティング)
概要: 
全国土木弁論大会2023「ことばの講座」(全2回)
わかりやすく情報や意見を伝える話し方とは?
仕事や日常にも応用できる「ことばの講座」を開催。

■日時:
2023年5月19日(金)13:00〜14:00 第1回ことばの講座「音声言語入門:はなしことばへの意識」
2023年5月26日(金)13:00〜14:00 第2回ことばの講座「修辞技法入門:はなしことばの洗練」
■会場:オンライン(Zoom)
■費用:無料
■定員:各回10名
■主催:(公社)土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ
■詳細:https://committees.jsce.or.jp/cprcenter02/node/35
■概要:
わかりやすく情報や意見を伝える話し方とは?仕事や日常にも応用できる「ことばの講座」を開催。
講師には、弁論全国大会で優勝経験のある有馬優氏(横浜国立大学 都市イノベーション研究院教員)をお迎えします。
弁論とは、「ことば」だけで思いや主張を伝える、演説形式の競技です。誰もが発信者となり、それを助けるツールが多様になった今、私たちはどれだけ「ことば」に向き合っているでしょうか。
土木を語り継ぐ「ことば」に、弁論の技法を通じて向き合ってみませんか?
土木学会員以外の方にもご参加いただけます。少しでもご興味のある方は、お気軽にご参加ください!

【紀伊国屋書店】写真集『アクアライン』(グッドブックス)発刊記念 写真家 山崎エリナ トークイベント

開催日: 
2023-04-10
開催都道府県: 
開催場所: 
紀伊国屋書店 新宿本店 2階BOOK SALON
概要: 
■日時:2023年4月10日(月)18:30~(18:10開場)
■会場:紀伊国屋書店 新宿本店 2階BOOK SALON
■参加費:無料
■定員:先着20名
■詳細・申込:https://store.kinokuniya.co.jp/event/1679018311/
■概要:
世界最大級の海洋構造物、東京湾アクアライン。
開通25年を迎えた今、その景観や内部の構造美、そして、ふだん人の目に触れることのない避難通路や「風の塔」内部までレンズが捉える。
さらには日々おこなわれている補修工事や交通管理の活動の様子まで、1年間にわたって撮影をしてきた写真家 山崎エリナ氏が、現場の人々を招き、アクアラインの素顔と魅力を語り尽くす。

日本学術会議学術フォーラム・第16 回防災学術連携シンポジウム 「関東大震災100年と防災減災科学」

開催日: 
2023-07-08
開催都道府県: 
開催場所: 
日本学術会議 講堂(Zoom Webinar等を用いたオンライン配信 併用)
概要: 
■日時:2023年7月8日(土) 10:00~18:00
■場所:日本学術会議 講堂(Zoom Webinar等を用いたオンライン配信 併用)
■参加費:無料
■定員:1000名
■主催:日本学術会議(企画:防災減災学術連携委員会)、一般社団法人 防災学術連携体
■プログラム・詳細:https://janet-dr.com/060_event/20230708.html
■参加申込:https://ws.formzu.net/fgen/S93301949/
■概要:
1923年に南関東を中心に発生した関東大震災は、地震や火災などにより首都圏や周辺地域に甚大な被害を引き起こし、当時およびその後の社会へも非常に大きな影響を与えた。2023年はこの関東大震災から100年目を迎える。これを機に、関東大震災を振り返り、当時何が起こったのか、現在までにどのように社会は変わってきたのか、地震・地震工学はどのように発展してきたのか、またこれからの課題は何か、などを学協会の枠を超え情報共有することは重要である。学術フォーラムは基調講演と4部構成で進め、地震・地震動から、都市計画、災害医療、情報・社会等に至る防災に関わる多様な分野の研究者の発表を通じ、議論を深める。

ページ

RSS - 13東京都 を購読