企画展「緯度経度 世界共通の正確な「ものさし」へ-世界測地系導入から20年-」

種別: 
開催日: 
2022-03-232022-06-26
対象: 
開催都道府県: 
開催場所: 
国土地理院「地図と測量の科学館」 2階「特別展示室」(茨城県つくば市)
参加費(円): 
0
概要: 
 私たちが今地球上のどこにいるのか?その場所の緯度と経度が分れば、地球上のどこにいるのか伝えることができます。日本では、今からちょうど130年前の明治時代に当時の東京天文台(東京都港区)の天文観測により、天文台内の子午環の中心を基準とした測地基準系「日本測地系」が構築されました。この日本測地系は、定められた日本経緯度原点を絶対的な位置の基準としており、自国周辺の局所的な地域では何ら問題なく使用してきました。
 宇宙技術が普及しはじめ、VLBI観測や人工衛星を用いた精密な観測が導入され、世界共通の標準と見なされる測地基準系「世界測地系」により観測結果を求めるようになる中で、日本は20年前の平成14年、世界測地系を導入しました。それは、単に緯度経度の値のズレを修正するだけではありませんでした。
 この企画展では、緯度・経度の基準の変遷や、なぜ世界測地系を導入することになったのか?世界測地系の導入後、私たちの生活にどのような影響があったのか?今後、技術がさらに進歩すると私たちと位置情報に関する未来はどうなっていくのか?など、パネル・地図・模型等を使ってわかりやすく展示・紹介します。
主催: 
国土交通省 国土地理院 地図と測量の科学館
備考: 
企画展「緯度経度 世界共通の正確な「ものさし」へ-世界測地系導入から20年-」
■日時:2022年 3月23日(水)~6月26日(日) 9:30―16:00
■場所:国土地理院「地図と測量の科学館」 2階「特別展示室」(茨城県つくば市)
■費用:入場無料(新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。詳しくはHPをご覧ください。https://www.gsi.go.jp/kohokocho/20200526_00001.html) 休館日:毎週月曜日(祝日の時は順次翌日)
■主催:国土交通省 国土地理院 地図と測量の科学館
■出典:国土交通省 国土地理院 地図と測量の科学館 ホームページ
( https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/p09.html#sekai2 )
画像: