その他

【関東】コンクリートカヌー大会<60周年記念大会>

開催日: 
2023-08-05
開催都道府県: 
開催場所: 
海の森水上競技場
概要: 
土木の主材料であるコンクリートでカヌーを作り、ものつくりの楽しさを実感してもらうために、例年8月の土曜日にコンクリートカヌー大会を開催しております。

【関東】関東支部第60回支部総会

開催日: 
2023-05-22
開催都道府県: 
開催場所: 
千代田区 主婦会館
概要: 
関東支部第60回支部総会

【西部】北九州ゆめみらいワーク2023

開催日: 
2023-12-072023-12-08
開催都道府県: 
開催場所: 
西日本総合展示場 新館
概要: 
北九州市では、北九州地域で学び育った中高生が、早い段階から仕事や進学について考え、地元の魅力を知るイベントとして「北九州ゆめみらいワーク2023」を開催いたします。
このイベントは、多くの地元企業や大学等に御出展いただき、職業体験や社会人との交流などを通じて、若者の職業観の醸成や地元企業・大学等への理解促進、将来の地元就職につなげることを目指しています。

【西部】土木の日ファミリーフェスタ2023

開催日: 
2023-10-01
開催都道府県: 
開催場所: 
海の中道海浜公園 子供の広場管理棟(福岡市東区)
概要: 
土木とのふれあいを通じて、土木技術や土木事業に対する認識とご理解を深めていただく。働く車の展示、土木を学ぶミニ実験・クイズラリー、パネル展 他

【四国】科学体験フェスティバル「さわって,つくって,楽しい科学」

開催日: 
2023-08-052023-08-06
開催都道府県: 
開催場所: 
徳島市、徳島大学理工学部
概要: 
「科学体験フェスティバル in 徳島」。毎年小・中学生を中心にたくさんの方にお出でいただく,徳島大学理工学部が1年で一番にぎわう日。 大学教職員もいつも楽しみにしております。 この2年間は,新型コロナウイルス感染症のため,オンライン開催でした(参考:過去の「科学体験フェスティバルin徳島」はこちら)が,今回4年ぶりにキャンパスでの開催が復活しました!

コロナ禍はまだ完全には収まっていませんが,それでもみなさんに,特に子どもたちに,科学の楽しさに触れ,感じ,そしてできることなら科学への志をもってもらいたい。 そんな思いがあふれる15のブースを今回は設けました。今回のテーマは「なぜ?どうして?がいっぱいワールド」。そうです,その名のとおり,身近な道具や100円ショップなどで購入できる材料で,手軽に,楽しく,しかし不思議で奥深い科学の世界を体験できますよ。 「なぜ?どうして?」を楽しんだあとは,その理由を解き明かすことにもぜひチャレンジしてみてください。 きっと,未来のあなたに続く科学の道のりが見えますよ。

【四国】高知地区行事 「高知県橋梁会 令和5年度 第2回研修会」

開催日: 
2023-08-23
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
■研修プログラム
1.開会の挨拶 (13:30~13:40)10 分
  高知県橋梁会 会長 右城 猛
2.土木鋼構造診断士について (13:40~13:50)10 分
  一般社団法人日本鋼構造協会 横手武聡
3.鋼橋の点検・診断のポイント (13:50~14:40) 50 分
  阪神高速道路株式会社 技術部技術推進室室長 田畑晶子
  株式会社高速道路総合技術研究所 道路研究部橋梁研究室主任研究員 服部雅史
4.建設 ICT におけるプレキャストかご工「かご丸くん」 (14:40~15:10) 30 分
  昭和機械商事株式会社 久保田篤之
  休憩(15:10~15:25) 15 分
5.耐震補強工事におけるアンカーボルト位置計測システムの活用(15:25~15:55)30 分
  株式会社横河技術情報 営業部課長補佐 小倉健志郎
6.トルコ・シリア地震による被害状況 (15:55~16:55) 60 分
  愛媛大学 社会インフラメンテナンス工学講座 特定教授 森伸一郎
7.閉会の挨拶(16:55~17:00) 5 分
  高知県橋梁会 副会長 森下伸裕

【四国】令和5年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座 後半

開催日: 
2023-09-252023-09-29
開催都道府県: 
開催場所: 
松山市、愛媛大学
概要: 
実施期間(土日等の休講を挟む):
【後半】令和5 年9 月25 日(月) ~ 令和5 年9 月29 日(金)
※主な科目
前半‥インフラマネジメント、道路のメンテナンス、室内実習(コンクリート耐久性試験、非破壊検査技術)、座学:インフラ施設の維持管理等(橋梁、トンネル、港湾・海岸施設、河川構造物、斜面・擁壁、地質と地盤)
後半‥フィールド実習(橋梁、トンネル、海岸施設、下水道、斜面・擁壁の点検と診断、補修)、AI 技術、メンテナンス技術者倫理、社会基盤と維持管理ワークショップ

【四国】令和5年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座 前半

開催日: 
2023-08-302023-09-08
開催都道府県: 
開催場所: 
松山市、愛媛大学
概要: 
実施期間(土日等の休講を挟む):
【前半】令和5 年8 月30 日(水) ~ 令和5 年9 月8 日(金)
※主な科目
前半‥インフラマネジメント、道路のメンテナンス、室内実習(コンクリート耐久性試験、非破壊検査技術)、座学:インフラ施設の維持管理等(橋梁、トンネル、港湾・海岸施設、河川構造物、斜面・擁壁、地質と地盤)
後半‥フィールド実習(橋梁、トンネル、海岸施設、下水道、斜面・擁壁の点検と診断、補修)、AI 技術、メンテナンス技術者倫理、社会基盤と維持管理ワークショップ
【後半】令和5 年9 月25 日(月) ~ 令和5 年9 月29 日(金)

【四国】香川地区行事ワークショップ 「土木業界におけるSDGs達成への取り組みー近年のコンクリート工事を題材とし てー」

開催日: 
2023-07-12
開催都道府県: 
開催場所: 
香川大学林町キャンパス3102教室+オンライン(ZOOM)
概要: 
内容:
 香川大学では、SDGs Weeks for G7香川・高松都市大臣会合にあわせて、ワークショップを開催いたします。
プログラム:
◆研究発表
 ・岡﨑慎一郎(創造工学部准教授)
  「四国でのコンクリート工事を題材とした取り組み」
 ・小林真理(UBE三菱セメント株式会社)
  「セメントが支える循環型社会」
 ・高橋恵輔(イノベーションデザイン研究所特命教授)
  「CN&SDGs vs. セメント・コンクリートの研究」
◆総合討論

2023年2月に発生したトルコ南部の地震(M7.7,M7.6)に関する被害調査報告会(速報)

開催日: 
2023-05-29
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン(Zoomウェビナー)
概要: 
【土木学会】2023年2月に発生したトルコ南部の地震(M7.7,M7.6)に関する被害調査報告会(速報)

■日時:2023年5月29日(月)13:00~15:00
■場所:オンライン(Zoomウェビナー)
■定員:1000名
■参加費:無料
■主催:(公社)土木学会 地震工学委員会、(公社)日本地震工学会
■参加申込:https://www.jsce.or.jp/events
■講演プログラム(情報は随時更新します)
 開会挨拶:高田毅士(日本地震工学会 次期会長)
 調査団の紹介:小野祐輔(地震工学委員会 地震被害調査小委員会 委員長)
  1.地震動と断層
   1.1.地震動:後藤浩之(京都大学)
   1.2.断層:吉見雅行(産業技術総合研究所)
  2.ライフラインの被害:小野祐輔(鳥取大学)
  3.橋梁の被害:井上和真(群馬工業高等専門学校)
  4.地盤関連の被害:志賀正崇(長岡技術科学大学)
  5.建築の被害:毎田悠承(東京大学)
 閉会挨拶:酒井久和(土木学会 地震工学委員会 委員長)
■詳細:https://committees.jsce.or.jp/eec2/node/215

<参考>
地震被害調査小委員会WEB
https://committees.jsce.or.jp/eec205/

ページ

RSS - その他 を購読