土木とのふれあいを通じて、土木技術や土木事業に対する認識とご理解を深めていただく。働く車の展示、土木を学ぶミニ実験・クイズラリー、パネル展 他
題目:緊急地震速報で命をまもる 講師:愛知工業大学 工学部土木工学科 小池則満 教授 内容:1)緊急地震速報の仕組みや中部地方の主な断層について解説 2)予想震度や地震が来るまでの時間を体験。どうやってそれを活用して身を守るのか、一緒に考えましょう
題目:「クイズやすごろくを通じて自然環境を学ぼう」 ~電車やバスの大切さ~
講師:長野工業高等専門学校 環境都市工学科 轟 直希 准教授
内容:まずは環境問題、特に大気や水などの汚染に関する基礎について簡単なクイズ形式で理解を深めます。(SDGs・目標6:安全な水とトイレを世界中に、目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに、目標13:気候変動に具体的な対策を、目標14:海の豊かさを守ろう、目標15:陸の豊かさも守ろう)次に、交通すごろくゲームを通じて、自動車と公共交通機関(電車やバス)の関係を学ぶとともに、排気ガス(主に二酸化炭素)による環境問題や渋滞が発生するメカニズム等を楽しみながら学ぶことができます。 ご希望によっては、水に二酸化炭素を溶かした「炭酸水」をつくる実験を通して、環境に良くないと言われる二酸化炭素が、身のまわりに使われていることも学べる授業も可能です。 この授業から二酸化炭素の排出を減らすにはどうすればよいか、自分たちが今できることは何かを知るという総合学習へのきっかけとなります。
・日 時 : 令和4年10月29日(土) ・テーマ : 新発見!「映える」土木 ・見学場所 : 裾花ダム、久米路橋(兼昼食)、笠倉・壁田橋梁建設現場 ・参加費 : 無料(昼食は各自持参、又は久米路橋周辺の飲食店を利用) ・募集人数 : 20人(新型コロナ感染症対策の為大型バス定員の半数以下) ・募集方法 : 募集チラシ、広報等で一般市民を対象に募集 ・随 行 : 長野県建設部職員
土木学会関東支部では、「土木の日」関連行事として、毎年現場見学会を開催しております。昨年(2021年)は「オンライン現場見学会」としましたが、本年は現地での「現場見学会」として「芳賀・宇都宮LRT」を選定。
① 津軽海峡マグロ女子会の活動について 活動のきっかけやミッション、活動内容などをご説明します。 ② 津軽海峡圏の魅力紹介 道南、青森のおススメをちょっぴりプレゼンします。 (話題の函館・コンクリート建築やラスク、青森の鉄道旅など)
※本行事は令和4年度土木学会全国大会3日目に開催されるイベントです。
歓談と食事のエリアを分けて実施し、松花堂弁当(お吸い物付き)を着席して召し上がっていただきます。
★開催日時★ 2022年9月14日(水)18:20-20:00
★会場★ 国立京都国際会館
★定員★ 600名(先着順) ※ ご参加には別途、全国大会3日目・京都国際会館入場登録(無料)が必要です
★参加費★ 一般:3,000円 大学生以下:1,500円
★余興プログラム★ 舞妓さんのしとやかな「京の舞」 夜空を彩る「近代花火」
★協力★ (一社)日本建設業連合会関西支部
その他、申込方法・プログラム等は「令和4年度 土木学会全国大会」ホームページでご確認ください。
関西支部FCC(フォーラム・シビル・コスモス)が始めた「どぼくカフェ」はいまや全国的に広がりました。 どぼくカフェでは、土木の魅力を知ってもらい、どぼくや街を楽しむ人を増やすために、どぼくマニアや関連分野の達人をお呼びして、平日夜をゆったり過ごす時間を提供しています。 そんなぼくカフェの魅力を知っていただくために、会場入り口近くのディスプレイにて、過去のどぼくカフェを放映します。
★開催日時★ 2022年9月14日(水)10:00~17:00 ※ 土木構造物記録映画上映会と交互に実施
★会場★ 国立京都国際会館 会場入り口近く ※ ご参加には別途、全国大会3日目・京都国際会館入場登録(無料)が必要です
★上映内容★ どぼくカフェ42『ダムの深みにハマって20年』(萩原雅紀さん,ダムライター)
京都または関西の土木施設や先人の苦労がしのばれる近代土木遺産の記録映画を上映します。
★開催日時★ 2022年9月14日(水)10:00~17:00 ※ どぼくカフェ放映と交互に実施
★上映プログラム★ ・すべては京都の未来のために(琵琶湖疏水)8分 ・阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路建設記録 20分 ・623日ぶりの全線復旧(阪神淡路大震災)20分 ・道づくりへの挑戦 ワトキンスの見た日本(名神高速道路)20分 ほか
★協力★ CVV(Civil Veterans & Volunteers)
初めての方でも気軽に参加いただけるお茶会です。 要人のおもてなしや日本の伝統文化紹介の場として利用されている檜皮葦(ひわだぶき)屋根の見事な茶室で、お菓子とお抹茶をお召し上がりいただけます。 京都大学茶道部のお点前とともにゆったりと、茶や菓子の頂き方などのお作法を、茶の湯の“凛”とした空間でお楽しみください。 ※椅子席(立礼席)もあるので正座が苦手な人も大丈夫です。 ※京都で期待の新星和菓子店「御菓子司 聚洸(じゅこう)」の主菓子を用意しています。
★開催日時★ 2022年9月14日(水)10時~/11時~/13時~/14時~/15時~の5部制 ※ 所用時間 約40分程度
★会場★ 国立京都国際会館 ※ ご参加には別途、全国大会3日目・京都国際会館入場登録(無料)が必要です
★協力★ 京都大学茶道部 京大心茶会