一般

【四国】香川地区 2022年度 香川大学危機管理シンポジウム DX防災×レジリエントな人づくり ~持続可能な地域分散型社会に向けて

開催日: 
2022-10-31
開催都道府県: 
開催場所: 
高松市、かがわ国際会議場[オンライン同時配信]
概要: 
「香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構」の活動成果を地域に還元し、地域の安全・安心に寄与することを目的としてシンポジウムを開催するものである。
◆プログラム
 ●開会挨拶
  主催者挨拶(13:00~13:05)
   筧 善行 香川大学長
 ●来賓挨拶予定(13:05~13:20)
  檜田幸伸 氏 国土交通省 四国地方整備局 統括防災官
  田中一裕 氏 香川県 危機管理総局長
  森田大介 氏 高松市 総務局長
 ●機構の活動状況報告(13:20~14:00)
  吉田秀典 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構長
       副学長(危機管理・学術・特命担当)
 ●基調講演(14:00~15:00)ファシリテーター:金田義行(地域強靭化研究センター長 特任教授)
  演題:未定
  講師:大田 佳宏 氏 Arithmer株式会社 代表取締役社長(東京大学大学院 特任教授)
 ●休  憩(15:00~15:10)
 ●パネルディスカッション(15:10~16:40)
  テーマ:レジリエントな人づくりが明るい未来を創る
  コ-ディネーター:長谷川修一(危機管理先端教育研究センター長 特任教授)  
  パネリスト :木村 麻子 氏 (株式会社PR CEO (日本商工会議所青年部筆頭副会長))
         出射 隆文 氏(県立高松高等学校 元校長)
         山本真理乃 氏(㈱メディアミックス研究所 (WiDS SHIKOKUアンバサダー))
         芳我ちより (香川大学 医学部 看護学科教授) 
         日野田圭祐 (香川大学 大学院 創発科学研究科)
 ●閉会挨拶(16:40~16:45)
  吉田 秀典 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構長、
        副学長(危機管理・学術・特命担当)

【関東】談話会「CO2吸収型カーボンネガティブコンクリートの開発と今後の展開」

開催日: 
2022-09-29
開催都道府県: 
開催場所: 
Zoomミーティング
概要: 
2020年10月の「2050年カーボンニュートラル宣言」以降、日本の脱炭素化に向けた動きは急激に加速しており、様々な分野でCO2削減のための様々な技術開発を進められています。建設業界でも脱炭素化技術の開発が進められていますが、今回は、環境配慮型コンクリート技術に注目します。
 コンクリートは、製造時に大量のCO2を発生するセメントを主原料としており、従来は製鉄所や火力発電所で生じる産業副産物(高炉スラグや石炭灰など)を、セメントの代替材料として利用することで、CO2排出量を抑える取組みが行われてきました。
 今回紹介する「CO2吸収型カーボンネガティブコンクリート」は、上記の代替材料の利用と共に、CO2と反応して硬化する材料の使用と、“炭酸化養生”を行うことで大量のCO2をコンクリートに固定し、CO2排出量をゼロ以下にすることを実現するものです。
 また、本技術は、2020年12月に日本政府が発表した「2050年のカーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(経済産業省)で、「カーボンリサイクル」を実用化した事例に取り上げられるなど、建設業界の脱炭素化として注目を集めています。
 そこで、今回は鹿島建設株式会社技術研究所の吉田氏を講師にお迎えし、新たな発想によるCO2の活用「カーボンリサイクル」についてご講演いただきます。

【関西】FCCどぼくカフェ「京阪本線地下化 ~鴨川左岸の景観と鉄道~」

開催日: 
2022-09-15
開催都道府県: 
開催場所: 
QUESTION(クエスチョン) 4階Community Steps
概要: 
 京阪電車 三条駅の4番線ホームが、かつては鴨川に張り出して設置されていたことをご存じですか?
 今では京都市内の地下を走る京阪電車ですが、1987年に地下化されるまでは鴨川と琵琶湖疎水の間を走っていました。今から35年ほど前までは京阪電車の窓から鴨川畔のお花見も楽しめたんです。
 かつては鴨川左岸を彩り、そして現在は京都東山への眺望を保全することになった京阪本線の地下化工事について、京都ならではの工事の苦労を交えながらご紹介します。

★日時★
2022年9月15日(木) 19:00~20:30(受付開始 18:30)

★話題提供者★
長瀧 元紀 さん(京阪ホールディングス)

★コーディネーター★
澤村 康生(FCC副代表幹事,京都大学)

★会場★
QUESTION(クエスチョン) 4階Community Steps
 〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
  ・京阪三条駅 徒歩5分、地下鉄京都市役所前駅 徒歩1分
   詳しいアクセスは施設ホームページ・アクセス案内をご参照ください。

★お申込みについて★
◎参加費
 無料(事前のお申込みが必要です)

◎お申込み方法
当支部の『現地開催のイベント等における対応について』、FCCの申込ページに記載の注意事項を必ずご確認いただき、ご参加ください。

下記よりFCCのページにアクセスしてお申込み下さい。
FCCのページ
https://www.jsce-kansai.net/fcc/?page_id=3811

★主催★
(公社)土木学会関西支部FCC(フォーラム・シビル・コスモス)・「土木の日」関連行事関西地区連絡会

2022年度第2回地質調査研修(経験者向け)

開催日: 
2022-10-242022-10-28
開催都道府県: 
開催場所: 
島根県出雲市長尾鼻周辺(小伊津海岸)
概要: 
 最近はルートマップを描いたことがあっても地質図を作成した経験のない方、地層や岩石の見方に不安がある方など、地質調査の基本である踏査に関し、大学で充分な経験が積めなかった方もいらっしゃいます。また、大学等で地質調査や地質図作成の実習経験があっても、しばらく本格的な調査から遠ざかっていた方もいらっしゃいます。
 この研修では、地層・岩石の観察ポイントからまとめまで、地質図を作成するための基本的事項を事前のe-ラーニングと5日間の野外実習と座学・室内作業で習得します。少人数でマンツーマンに近い形での研修となります。

※今回は、大学・会社等で地質図を1回くらいは作成したことのある経験者向けの内容で行う予定です。ふるってお申し込み下さい。

【関西】FCCどぼくカフェin大鉄工業技術研修センター[施設見学付]

開催日: 
2022-08-27
開催都道府県: 
開催場所: 
大鉄工業(株)技術研修センター
概要: 
★内 容★
1.どぼくカフェ
 テレビ番組やニュースなどで、大きな軌道付け替え工事などはご覧になったこともあるでしょう。
 しかし、日夜繰り広げられる保線作業については知らないことも多いはず。どのような作業があるのか、どのような苦労があるのか、「保線の秘密・保線作業の魅力」を実体験を交えながらお話しします。
【話 題 提 供 者】目黒 裕 さん(大鉄工業株式会社 線路本部 線路企画部)

2.施設見学
 初の一般公開! 技術研修センターをご覧頂く貴重な機会です。
 普段は、鉄道を中心とした建設工事やインフラ維持等各分野の研修が行われるセンターで、保線と土木を中心に、実際に行っている維持管理作業の紹介と研修内容の紹介を行います。
 実際の保線作業体験があるかも?!

★日 時★
2022年8月27日(土)13:30~16:30(受付13:00~)
 ※今後の情勢により、直前に中止する場合があります。
 ※雨天の場合、内容を変更したり、直前に中止する場合があります。

★会 場★
大鉄工業株式会社 技術研修センター
  兵庫県三田市福島字宮野前501番27 (JR福知山線「新三田」駅より徒歩3分)
   ※車での来場はご遠慮下さい。

★お申込みについて★
〈定員〉
  30名(抽選)
   ※応募者多数の場合は抽選となります。
   ※抽選結果は申込締切(2022年8月1日)後、8月4日(木)までにメールでご連絡いたします。

〈参加条件〉
  小学4年生以上
   ※小学生は必ず保護者同伴でご参加ください。
   ※見学中に膝をつくなどして服が汚れる場合があります。ヒールの高い靴、サンダル等はご遠慮ください。(運動靴等がおススメです。)
   ※熱中症対策のため、こまめに水分補給をお願いします(飲み物は各自ご用意ください)。

〈参加費〉
  無料(会場までの交通費は参加者の負担となります)

〈申込期間〉
2022年7月1日(金)~8月1日(月)

〈お申込み方法〉
土木学会関西支部の『現地開催のイベント等における対応について』、申込ページに記載の注意事項を必ずご確認いただき、ご参加ください。
お申込み方法は土木学会関西支部ホームページでご確認ください。

★主催・共催★
主催:土木学会関西支部FCC(フォーラム・シビル・コスモス)・「土木の日」関連行事関西地区連絡会
共催:大鉄工業株式会社

横浜市都市デザイン50周年記念事業 「都市デザインを「知る」講演会 第5回」  港北ニュータウン~グリーンマトリックスから生まれる市民参加の街(ふるさと)づくり~

開催日: 
2022-07-24
開催都道府県: 
開催場所: 
【会場】横浜市歴史博物館 講堂【オンライン】YouTube
概要: 
■日時:2022年7月24日(日)13:30~16:30
■申込み:
[会場参加(先着100名)]https://onl.bz/36bkPZy
[オンライン参加]申込不要(下記リンク先より当日開始時間近くに視聴開始)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=LyNGbqGuYE8
■概要:港北ニュータウンは1960年代から横浜市の六大事業のひとつとして、「乱開発の防止」、「都市と農業との調和」、「市民参加のまちづくり」
を理念に、開発に取り組んできました。本講演会では、港北ニュータウンの開発や活動に関わってきた方々
をお招きし、現在までの成り立ちや魅力、仕組みなどを知り、これからの未来へとつなげていきたいと考えています。

【関西】★全国大会エクスカーション★鴨川ドボク巡り 〜どぼくカフェと土木広報のあり方実践編〜

開催日: 
2022-09-15
開催都道府県: 
開催場所: 
鴨川周辺
概要: 
★令和4年度土木学会全国大会 エクスカーション★

【行事名】
鴨川ドボク巡り 〜どぼくカフェと土木広報のあり方実践編〜

【開催日】
2022年9月15日(木) 9:00~2時間程度(予定)

【集合場所】
京都大学旧土木工学教室本館前

【ツアー内容】
京都大学・・・・・今出川通・・・・・鴨川デルタ・・・・・河合橋・・・・・出町橋
・・・・・京都市最古のマンホール鉄蓋・・・・・賀茂大橋・・・・・出町柳駅 解散

土木技術者がこのようにドボクを楽しめば土木をより良く広報できるのでは?との思いから、明日か
ら土木広報マンとなるためのツアー。
私たちの身の回りは、普段気づかない「どぼく」に囲まれています。その「どぼく」を再発見し、愉しむ
ことができるのは、大人ならではの嗜みです。鴨川・橋梁・マンホール・道路標識・電柱など身近な
土木を、いちいち楽しみましょう。
どぼくカフェを企画・開催するFCCのメンバーならではの見方・愛で方・歩き方をご紹介。全国大会
参加中の朝、地元鴨川の散策はいかがでしょうか。「どぼく」入門のまち歩きに出発です。

【案内役】
FCC前代表幹事  髙橋良和(京都大学)
FCC代表幹事   入江政安(大阪大学

【参加費】
無料

【定員】
30名(最少催行人数 10名)

【申込方法】
土木学会関西支部ホームページから事前にお申込みください。

【関西】★全国大会エクスカーション★震災資料保管庫・人と防災未来センター見学 ~阪神淡路大震災での被災経験からこれからの防災を学ぶ~

開催日: 
2022-09-30
開催都道府県: 
開催場所: 
震災資料保管庫、人と未来防災センター
概要: 
★令和4年度土木学会全国大会 エクスカーション★

【行事名】
震災資料保管庫・人と防災未来センター見学 ~阪神淡路大震災での被災経験からこれからの防災を学ぶ~

【開催日】
2022年9月30日(金) 13:00~17:00(12:45受付開始)

【対象】
大学生以上

【ツアー内容】
1)震災資料保管庫
 震災資料保管庫で展示されている実際に被災し損傷した高速道路構造物は、地震の凄まじいエネルギーを彷彿させるものであり、これまで仮想でしかなかった実物の壊れ方を証明するものとなっています。

2)人と未来防災センター
 人と未来防災センターは、阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝え、これからの備えを学ぶ災害ミュージアムとなっています。

【主催等】
主催:公益社団法人土木学会関西支部
協力:阪神高速道路株式会社

【関西】★全国大会エクスカーション★うめきた と 大阪・関西万博 ~大阪で熱い2大プロジェクトを地下と上空から見て感じるツアー~

開催日: 
2022-09-12
開催都道府県: 
開催場所: 
東海道線支線地下化・新駅設置工事現場、夢洲(大阪・関⻄万博会場)
概要: 
★令和4年度土木学会全国大会 エクスカーション★

【行事名】
うめきた と 大阪・関西万博  ~大阪で熱い2大プロジェクトを地下と上空から見て感じるツアー~

【開催日】
2022年9月12日(月) 13:00~16:30(予定)

【対象】
高校生以上

【ツアー内容】
1)うめきた 東海道線支線地下化・新駅設置工事現場
 関⻄の玄関口大阪駅では、鉄道を地下化することで踏切を無くし、道路を安全に通行することができるように、工事が進められています。あわせて地下に新駅をつくることによって、関⻄国際空港や和歌山方面への旅行・通勤が便利になります。うめきたの新しい駅や線路の工事を見学します。

2)大阪・関⻄万博
 2025年の開催に向けて、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに各種事業および企画の検討が進められている「大阪・関⻄万博」の概要について学びます。

【ツアー料金・お申込み方法】
JTB「レジャーチケットJTB」のサイトでご確認ください。

【企画実施等】
企画実施:株式会社 JTB
特別協力:公益社団法人 土木学会関西支部
協  力:西日本旅客鉄道株式会社

※開催中止※【関西】★全国大会エクスカーション★京都の鉄道を見て、聞いて、触って、感じるツアー ~京都鉄道博物館・嵯峨野トロッコ列車~

開催日: 
2022-08-24
開催都道府県: 
開催場所: 
京都鉄道博物館、嵯峨野トロッコ列車(軌道自転車)
概要: 
本行事の開催は中止となりました。(2022/08/18更新)
------------------------------------------

★令和4年度土木学会全国大会 エクスカーション★

【行事名】
京都の鉄道を見て、聞いて、触って、感じるツアー ~京都鉄道博物館・嵯峨野トロッコ列車~

【開催日】
2022年8月24日(水) 10:00~16:00(予定)

【対象】
中学生以上(中学生は保護者の方とご一緒にお申込みください

【ツアー内容】
1)京都鉄道博物館
 学芸員さんより施設や展示について紹介いただきます。扇形車庫や、第2検修庫の解説も!!
 団体見学後には自由見学の時間もあります。

2)嵯峨野トロッコ列車
 自然豊かな嵯峨野トロッコ列車の線路をトロッコ列車ではなく、「軌道自転車」で走行できる貴重な
体験!沿線のトンネル、橋りょうなどの土木構造物を嵯峨野観光鉄道の社員さんのガイド付きで間近
から見学できます。

【ツアー料金・お申込み方法】
JTB「レジャーチケットJTB」のサイトでご確認ください。

【企画実施等】
企画実施:株式会社 JTB
特別協力:公益社団法人 土木学会関西支部
協  力:京都鉄道博物館/嵯峨野観光鉄道

ページ

RSS - 一般 を購読