一般

コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 四国フォーラム(香川)

開催日: 
2019-07-05
開催都道府県: 
開催場所: 
かがわ国際会議場
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 東北フォーラム(宮城)

開催日: 
2019-06-272019-06-28
開催都道府県: 
開催場所: 
仙台国際センター 大ホール
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 山陰フォーラム(島根)

開催日: 
2019-06-05
開催都道府県: 
開催場所: 
くにびきメッセ 国際会議場
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 大阪フォーラム

開催日: 
2019-05-292019-05-30
開催都道府県: 
開催場所: 
大阪市中央公会堂 大集会室
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 東京フォーラム

開催日: 
2019-05-232019-05-24
開催都道府県: 
開催場所: 
きゅりあん(品川区立総合区民会館) 大ホール
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 広島フォーラム

開催日: 
2019-05-152019-05-16
開催都道府県: 
開催場所: 
JMSアステールプラザ 大ホール
概要: 

2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019 山口フォーラム

開催日: 
2019-05-13
開催都道府県: 
開催場所: 
山口県産業技術センター 多目的ホール
概要: 

 2019年、(一社)コンクリートメンテナンス協会は「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」をテーマに、「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を開催します。

 本年度のフォーラムでは、予防保全と事後保全の双方の観点に立ち、鉄筋コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理の考え方に関する基本概念、そして最新の調査診断と適切な維持管理技術を紹介します。

 特に、鉄筋防錆に焦点を当てて、電気化学的防食工法と亜硝酸リチウムの定量的防錆工法を中心として事例を交えて解説いたします。


わくわく建機まつり

開催日: 
2019-04-27
開催都道府県: 
開催場所: 
こまつの杜(石川県小松市)
概要: 

今年もわくわく建機まつりを開催します!


2019年度地質の日記念展示「失われた川を尋ねて 『水の都』札幌」

開催日: 
2019-04-272019-06-16
開催都道府県: 
開催場所: 
北海道大学総合博物館1階(北海道札幌市)
概要: 

都市にはそれぞれの川があります。街は三角州や扇状地のように身近に豊富な水があるところに誕生するからです。

札幌は豊平川・琴似川などの扇状地に発達し、川は開拓使時代以前から人々の生活に欠かせないものでしたが、都市化とともにこれらの川は失われてしまいました。

本展示では、扇状地の川と泉・北大周辺の「失われた川」を解説し、札幌のかつての自然と風景、そこに暮らした人々について考えます。


第73回セメント技術大会

開催日: 
2019-05-082019-05-10
開催都道府県: 
開催場所: 
ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)
概要: 

セメント技術大会は、毎年5月に東京で開催されるセメント・コンクリートの技術的・学術的研究発表です。

例年約140件の研究発表があり、3日間にわたり開催しています。

研究発表の内容は、セメント化学、建築、土木分野と多岐にわたり、約700名の研究者が参集し、活発な質疑応答が行われています。

この大会への発表及び聴講は、どなたでも参加できます。


ページ

RSS - 一般 を購読