高専生・大学生・院生

【関東】コンクリートカヌー大会<60周年記念大会>

開催日: 
2023-08-05
開催都道府県: 
開催場所: 
海の森水上競技場
概要: 
土木の主材料であるコンクリートでカヌーを作り、ものつくりの楽しさを実感してもらうために、例年8月の土曜日にコンクリートカヌー大会を開催しております。

2023年度 1day仕事体験(九州版)「筑後川水系」

開催日: 
2023-09-20
開催都道府県: 
開催場所: 
小石原川ダム(福岡県朝倉市)、筑後大堰、筑後川下流用水(福岡県久留米市)
概要: 

2023年度 1day仕事体験(九州版)「筑後川水系」

■開催日:2023年9月20日(水)(予備日:令和5年9月26日(火))8:50~17:00
■場所:小石原川ダム(福岡県朝倉市)、筑後大堰、筑後川下流用水(福岡県久留米市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:18名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
■実施内容:
①筑後川水系にある水資源機構施設の見学
②水資源機構の業務説明及び意見交換
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年9月13日(水)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。

2023年度 1day仕事体験 in四国 第4弾「早明浦(さめうら)ダム(高知県内)」

開催日: 
2023-08-30
開催都道府県: 
開催場所: 
早明浦(さめうら)ダム(高知県内)
概要: 
2023年度 1day仕事体験 in四国 第4弾「早明浦(さめうら)ダム(高知県内)」

■開催日:2023年8月30日(水)11:00~17:30
■場所:早明浦(さめうら)ダム(高知県内)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
     四国以外からの参加も受け付けています。
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月25日(金)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。

2023年度 1day仕事体験 in四国 第3弾「富郷(とみさと)ダム(愛媛県内)」

開催日: 
2023-08-23
開催都道府県: 
開催場所: 
富郷(とみさと)ダム(愛媛県内)
概要: 
2023年度 1day仕事体験 in四国 第3弾「富郷(とみさと)ダム(愛媛県内)」

■開催日:2023年8月23日(水)13:00~16:55
■場所:富郷(とみさと)ダム(愛媛県内)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
     四国以外からの参加も受け付けています。
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月18日(金)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。

2023年度 1day仕事体験(関西版)in 日吉ダム 

開催日: 
2023-09-14
開催都道府県: 
開催場所: 
日吉ダム管理所(京都府南丹市)
概要: 
2023年度 1day仕事体験(関西版)in 日吉ダム 
第2弾「日吉ダム管理所(京都府南丹市)」

■開催日:2023年9月14日(木)13:00~16:50
■場所:日吉ダム管理所(京都府南丹市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
■実施内容:
①業務概要説明・施設見学
②仕事体験
③質問タイム
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月22日(火)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。


2023年度 1day仕事体験(関西版)in 琵琶湖 

開催日: 
2023-09-07
開催都道府県: 
開催場所: 
琵琶湖開発総合管理所(滋賀県大津市)
概要: 
2023年度 1day仕事体験(関西版)in 琵琶湖 
第1弾「琵琶湖開発総合管理所(滋賀県大津市)」

■開催日:2023年9月7日(木)13:00~16:40 予定
■場所:琵琶湖開発総合管理所(滋賀県大津市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
■実施内容:
①業務概要説明・施設見学
②仕事体験
③質問タイム
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月22日(火)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。

2023年度 1day仕事体験(中部版)1Dayインターンシップ 

開催日: 
2023-08-29
開催都道府県: 
開催場所: 
阿木川ダム、愛知用水
概要: 
2023年度 1day仕事体験(中部版)1Dayインターンシップ 

■開催日:2023年8月29日(火)9:00~17:00 予定
■場所:阿木川ダム、愛知用水
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■実施内容:
①木曽川水系にある機構施設の見学(阿木川ダム、愛知用水を予定)
②水資源機構の業務説明および懇談
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月22日(火)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。
是非、夏休みの思い出に、水資源機構の1Dayインターンシップに参加して、水インフラに触れ、水資源機構の仕事を体験してみて下さい。
新たな発見があります。

2023年度 1day仕事体験(関東版)第4弾「思川開発建設所(栃木県鹿沼市)」

開催日: 
2023-09-12
開催都道府県: 
開催場所: 
思川開発建設所(栃木県鹿沼市)
概要: 
2023年度 1day仕事体験(関東版) 第4弾「思川開発建設所(栃木県鹿沼市)」

■開催日:2023年9月12日(火)10:30~17:00
■場所:思川開発建設所(栃木県鹿沼市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名

■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)

■実施内容:
①水資源機構の業務説明
②建設中の南摩ダム工事現場の見学
③若手職員との懇談会

■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年9月5日(火)
■主催:独立行政法人水資源機構


■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。
水資源機構の1day仕事体験に参加して、水インフラに触れ、「水のプロ集団」の仕事をのぞいてみませんか。

2023年度 1day仕事体験(関東版)第3弾「利根導水総合事業所(埼玉県行田市)」

開催日: 
2023-09-08
開催都道府県: 
開催場所: 
利根導水総合事業所(埼玉県行田市)
概要: 
2023年度 1day仕事体験(関東版)第3弾「利根導水総合事業所(埼玉県行田市)」

■開催日:2023年9月8日(金)12:30~17:00
■場所:利根導水総合事業所(埼玉県行田市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名
■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)
■実施内容:
①水資源機構の業務説明
②利根大堰の設備等見学
③若手職員との懇談会
■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年9月1日(金)
■主催:独立行政法人水資源機構
■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。
水資源機構の1day仕事体験に参加して、水インフラに触れ、「水のプロ集団」の仕事をのぞいてみませんか。

2023年度 1day仕事体験(関東版)第2弾「思川開発建設所(栃木県鹿沼市)」

開催日: 
2023-09-06
開催都道府県: 
開催場所: 
思川開発建設所(栃木県鹿沼市)
概要: 
2023年度 1day仕事体験(関東版)第2弾「思川開発建設所(栃木県鹿沼市)」

■開催日:2023年9月6日(水)10:30~17:00
■場所:思川開発建設所(栃木県鹿沼市)
■参加費:無料
※交通費は自己負担、保険は各自で加入の上、ご参加ください。
■募集定員:各回10名

■対象者:大学院、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校の学生で理系を専攻している方(全学年対象)

■実施内容:
①水資源機構の業務説明
②建設中の南摩ダム工事現場の見学
③若手職員との懇談会

■詳細・申込:https://www.water.go.jp/honsya/honsya/saiyou/internship/r5_1day.html
■申込締切:2023年8月30日(水)
■主催:独立行政法人水資源機構


■概要:
水資源機構は、社会生活を“水インフラ”で支えている独立行政法人です。
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」という経営理念のもと、「水のプロ集団」として、洪水から命や財産をまもり、生活や産業に必要な水資源を安定的に供給することで、60年以上、社会に貢献しています。
水資源機構の1day仕事体験に参加して、水インフラに触れ、「水のプロ集団」の仕事をのぞいてみませんか。

ページ

RSS - 高専生・大学生・院生 を購読