27大阪府

※一部延期※【関西】《オンライン》第94回土木学会関西支部 支部総会

開催日: 
2021-05-21
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、総会のみ行い、地域活動賞・関西支部技術賞・選奨土木遺産の表彰式は延期いたします。
 延期する授与式の詳細が決まりましたら、改めてホームページでお知らせします。

---------------------------------------------------------------------

土木学会関西支部 第94回支部総会を下記の通り開催いたします。
時節柄、オンラインにて開催致します。奮ってご参加頂きますよう御案内申し上げます。

[日  時] 2021年5月21日(金)10:00~17:00(予定)
[開催方法] Zoomでのライブ配信
[定  員] 500名(先着順)
     土木学会関西支部ホームページよりお申込みください。

[プログラム]
10:00~ 総会
 (1) 今年度の活動報告
 (2) 次年度の活動計画
 (3) 次年度の役員紹介
 (4) 地域活動賞報告および授与式 ⇒ 授与式のみ延期
 (5) 学生会員海外研修支援事業成果報告(予定) ⇒ 中止

13:00~ 表彰式 ⇒ 延期
 (6) 2019年度および2020年度 関西支部技術賞
 (7) 2019年度および2020年度 選奨土木遺産(関西支部選奨案件)

【関西】《オンライン》2020年度 土木学会関西支部 技術賞候補発表会

開催日: 
2020-12-16
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
土木学会関西支部では、土木技術の進展に著しい貢献をした優れた業績を表彰し、その成果をたたえることにより、支部会員の土木技術者としての意識の高揚を図ることを目的に、1982年度より技術賞の授与を実施しています。
 予選を通過した業績は、毎年、本選の一助とすべく、技術賞候補発表会においてその業績内容について関係者からご説明頂いておりますが、本年もこれを会員の皆様に公開として、下記の通り開催することとなりました。説明が行なわれる業績はすべて技術レベルも高く、また、独創性、発展性、努力度、地域への貢献度にすぐれたものが選考されております。今後、会員各位の相互啓発に益するところが大きいと存じますので、多数参加いただきますようご案内申し上げます。

令和2年土木テーマ展「南河内の土木遺産-土木学会選奨土木遺産パネル展-」

開催日: 
2020-11-072020-11-29
開催都道府県: 
開催場所: 
大阪府立狭山池博物館 常設展示室第5ゾーン
概要: 
 狭山池博物館では、平成28年以降、土木技術や土木事業に関する認識と理解を深めていただけるように「土木遺産展」をはじめとして、関西の選奨土木遺産、ダム、橋梁、トンネル等にスポットをあてた展示を行ってきました。
 今回の土木テーマ展では、11月18日の「土木の日」に合わせて、その前後に関連行事として開催します。本展では、明治31年の完成以来、地元の人や観光客を運んできた鉄道の運行を支え続ける7つの煉瓦アーチ橋「南海電鉄高野線の煉瓦造暗渠群」(大阪狭山市)を中心として、南河内の土木遺産の魅力を紹介します。
 また、一般社団法人建設コンサルタンツ協会が「土木施設を探せ!」をテーマに主催した「第7回建コンフォト大賞Jr.」の入賞作品もあわせて展示します。

【関西】《オンライン》FCCどぼくカフェ「ダムの深みにハマって20年」

開催日: 
2020-11-14
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
【話題提供者】
萩原雅紀さん(ダムライター)

【内容】
 ダムの魅力にとりつかれて20年、「ダム年鑑」からデータを集めるしかなかった20年前とは打って変わって、今や多くの人を惹きつける存在となったダム。
 ダムを取り巻く環境も、ダムマニアを取り巻く環境も変わった現在、インターネット黎明期からダムを見続けた講演者がダムはなぜ魅力的なのか、ダムマニアの歴史と合わせて語ります。

【開始日時】
2020年11月14日(土) 14:00~15:30 (13:45接続開始)

【開催方法】
オンラインで開催します
(Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定))
※事前のお申込みが必要です。

【関西】“土木の日”ポスター展示

開催日: 
2020-10-212020-10-22
開催都道府県: 
開催場所: 
マイドームおおさか 建設技術展2020(10月21・22日開催)会場内
概要: 
2020年10月21日・22日に開催される建設技術展2020近畿の会場内で、今夏「みんなのくらしをささえる土木~まち・道・鉄道・港・エネルギー~」をテーマにご応募いただきました”土木の日"ポスター全応募作品(縮小カラーコピー)を展示いたします。
 最優秀賞・優秀賞・入選作品は原図を展示いたします。

【関西】2020年度 メンテナンス技術者講習会 (旧 メンテナンスエキスパート講習会)

開催日: 
2020-10-292020-11-18
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(zoom)のため、お住まいの地域に関係なくどなたでもご受講いただけます
概要: 
今日、高度成長期に整備した多くの社会資本が高齢化しており、今後老朽化の加速度的な進行が予測されています。一方、我が国は地震のみならずゲリラ豪雨による洪水など様々な災害のリスクを抱えており、近年は益々その問題が深刻になりつつあります。そのため、維持管理に精通した人材の育成と確保は喫緊の課題となっています。土木学会関西支部では主に道路分野と河川分野における専門家を講師に迎え、インフラのメンテナンスを担当する技術者・管理者等を対象に、講義やフィールドワークを交えた講習会を開催いたします。なお、受講者に対して受講終了後に、修了証の交付を行います。
【講習期間】
①道路コース
 10/29・11/4・11/9(オンライン講習)、11/18(フィールドワーク)
②河川コース
 10/29・11/2・11/10(オンライン講習)、11/18(フィールドワーク)

【募集人数】
1~3日目(オンライン講習)
 道路コース・河川コース 各30名程度(先着順)

4日目(フィールドワーク)
 道路コース・河川コース合計で 16名程度(先着順)

【受講条件】
・受講者の交代は原則認めません。
・受講に必要なテキストを各自でご用意いただく場合がありますので予めご了承ください。

【参加費】
1~4日目(オンライン講習+フィールドワーク)
土木学会個人会員 25,000円
上記以外     40,000円

1~3日目(オンライン講習のみ)
土木学会個人会員 20,000円
上記以外     32,000円

【関西】《オンライン》FCCフォーラム2020「古墳:もっと誇りたい!大阪の世界遺産」

開催日: 
2020-12-12
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
今年のFCCフォーラムは歴史×地理のハイブリッド。
近くに行くと良く見えない、そこにある世界遺産「百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-」。今はあまり観光にも行けない時期ですが、もっといろんな人に見てもらって良いし、「大阪城」「通天閣」も良いですが、もっと大阪には古墳があるよ、と言ってもらいたい、誇ってもらいたい、それが古墳群です。今回は古墳を正しく誇るために、古墳について学ぶ機会を設定しました。古墳の時代の歴史、古墳の地理、世界遺産への取り組み、3名のゲストをお招きして、講演して頂きます。
Zoomでのオンライン開催ですが、ぜひお越し下さい。Zoomを触った経験のない方の参加も歓迎です。皆様お待ちしております。

【講演内容・講演者】
「百舌鳥・古市古墳群-その実像と歴史に迫る-」/福永 伸哉 さん(大阪大学文学研究科教授)
「百舌鳥・古市古墳群 世界遺産への取り組みー保存管理を中心としてー」/福田 英人 さん(藤井寺市文化財保護課)
「古代地形と古墳」/新之介 さん(大阪高低差学会 代表)

【日時】
2020年12月12日(土) 14:00~17:00

地区防災計画学会シンポジウム (第35回研究会) 「ウィズコロナ時代のコミュニティ防災」

開催日: 
2020-10-10
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催
概要: 
概要2020年に入ってから、新型コロナ感染症、九州豪雨等の従来とは異なったタイプの災害が発生しています。これまでの経験や常識とは異なる災害が続く中で、コミュニティは、どのように災害に立ち向かうべきでしょうか。想定外が続く中での地区防災計画づくりの在り方について、検討を行います。

※開催中止※【関西】ぶら・土木34「「都市と時間(とき)をつなぐ道」新名神高速道路建設事業の今を視る!」

開催日: 
2020-09-25
開催都道府県: 
開催場所: 
高槻高架橋東(下部工)工事、成合第一高架橋工事
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
34回目にあたる今回は、新名神高速道路事業に関する工事を学び、体験します。

【関西】《オンライン》第34回 コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会

開催日: 
2020-09-032020-09-04
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(zoom)のため、お住まいの地域に関係なくどなたでもご受講いただけます
概要: 
 公益社団法人土木学会関西支部では,関係各位からの強い要望によりまして『コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本』と題するマニュアルを刊行しております.2017年ならびに2018年のコンクリート標準示方書改訂を受け,2019年に内容の見直しを行いました.

 本書は,設計編,施工編および維持管理編で構成されています.設計編では,性能設計を行うために必要な限界状態設計法の基本をわかりやすく説明しています.また,施工編では,構造物の性能を確保する上で重要な性能照査型の施工の基本,および新材料や新工法について説明しています.維持管理編では,プレストレストコンクリート構造物を含むコンクリート構造物の維持管理の基本や重要な事項について記述しています.

 信頼性の高いコンクリート構造物の建設と供用には,設計,施工,維持管理の全てに関する基本知識がきわめて重要です.このテキストに基づいて,コンクリート構造の設計,施工,維持管理に携わる若手技術者,現場実務者の皆様を対象としたわかりやすい内容で,“設計・施工・維持管理に関する研修会”を開催いたします.性能照査に基づいてコンクリート構造物の設計,施工,維持管理を行う技術者は,これら全ての基礎知識を身につけていることが望まれますので,両日ともに受講されることを強く推奨します.また,若手技術者の研修としても資するところ多大と思われます.

 なお,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,初のオンライン開催とさせていただきます.職場やご自宅など,場所を問わず全国どこからでもご受講いただけます.奮ってご参加くださいますよう,ご案内いたします.

【日時】
第Ⅰ部 2020年9月3日(木)9:30~17:40まで
第Ⅱ部 2020年9月4日(金)9:30~16:40まで

【開催方法】
『Zoomウェビナー』を利用したオンライン研修会(ライブ配信)

▼▼ 注意事項 ▼▼
事前に、『Zoom』の推奨動作環境の確認や視聴テストを行うことをお勧めします。(視聴できない場合は、別のデバイス、ブラウザ、回線での視聴をお試しください。)
当日視聴に問題が生じた場合は、一旦ログアウトした上で、接続しなおしてください。(複数デバイスからの同時接続はできません。)
インターネット経由でのライブ配信のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。予めご了承ください。

【定員】
各部500名(先着順)

【使用テキスト】
コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本 -第6次(2019年)改訂版-
テキスト代:7,000円(参加費には含まれていません)
※テキストは事前送付いたします.送料は上限10冊まで全国一律610円となります.

【参加費】
部/会員種別  正会員  学生会員  非会員
第Ⅰ部    7,000円  3,000円  10,000円
第Ⅱ部    上記第Ⅰ部と同じ
第Ⅰ・Ⅱ部通し 11,000円  5,000円  16,000円

【申込方法】
土木学会関西支部ホームページからお申込みください。
(お申込み後、指定の口座へ参加費等をお振込みください。

【参加者さまへのお願い】
講義中に計算を行う場合がありますので,“関数演算機能のついた電卓”があれば,お手元にご用意ください.

【CPD等】
この行事は,土木学会認定CPDプログラムです.
(第Ⅰ部 認定番号:JSCE20-0419,CPD単位:6.7
 第Ⅱ部 認定番号:JSCE20-0420,CPD単位:6.5)
 
(注)建設系CPD協議会では,構成団体ごとに定めた独自のルールを尊重することとなっています.CPD単位登録を受ける団体のルールに従い単位換算又は登録が認められない場合もあります.詳しくは各構成団体のCPD登録ルールをご確認ください.

※受講証明書の発行には、次の2つの条件を満たす必要があります。(各部ともに同じ条件です)
(1) 視聴ログにおいて、研修会を開会から閉会まで視聴していること。
(2) 「この研修会で修得した知識として最も有用であったと思われるものをあげるとともに、その理由を説明してください。 (200字以上)」を提出すること。

▼▼ 注意事項 ▼▼
受講確認のため、視聴ログ(視聴の開始・終了時刻等)を記録いたします。
建設系CPD協議会の構成団体より、CPDやCPDS認定に必要な情報の提供を求められた際は、その情報のみ開示することがあります。
今後、新たな情報や連絡は随時、土木学会関西関西支部の当研修会のページでお知らせします。

ページ

RSS - 27大阪府 を購読