舞鶴遊水地を見学して、千歳川流域の洪水の歴史や遊水地施設の目的や構造、管理の仕方などを説明します。
ダムの施設等を見学して、ダムの構造や目的、役割、管理の仕方などを説明します。
滅多に見られないクレストゲートからの放流を間近で見ることができます。夜間は時間限定でライトアップも実施します。
日本一大きいコンジットゲートからの放流を見ることができます。夜間は時間限定でライトアップを実施します。
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。 昨年好評頂いた水都・大阪の八百八橋めぐりの第2弾! 今回は難波橋(堺筋)から肥後橋・渡辺橋(四ツ橋筋)までをベテラン技術者の案内でまわりながら、大阪の歴史・文化と橋の密接な関係について考えます。 詳しい内容・申込方法は下記の 行事情報URL をご覧ください。
国境離島「対馬」。古 来より日本と大陸の架け橋として、文化や産業を担ってきました。対馬暖流の恵み生物多様性や水産資源にねざす漁村、古代からの伝統も息づいてます。現在、対馬は急激な国 際化と海洋環境や気候の変化に直面しています。対馬の人々暮らしや インフラの現状を見学し、 インフラの現状を見学し、 インフラの現状を見学し、 インフラの現状を見学し、 インフラの現状を見学し、 土木技術がどのように役立てるかを考えます。
みなさんが暮らしている街では、便利に、安全に、環境にやさしくなどよりよくするための取り組みが行われています。今回、阪神電車梅田駅の工事では、より快適で、安心して利用できるように、道路下にある地下駅の空間を大きく広げたりする姿を見学します。また、阪神高速西船場ジャンクション改築工事では、自動車の移動時間を短縮して便利にしたり、自動車から出る二酸化炭素の量を減らしたりするために、道路をつなぐ姿を見学します。ぜひ、この機会に高速道路の路線の接続や、地下駅の空間が広がっていくのがどのような形で行われるのか見てみませんか! みなさんのご参加をお待ちしております。 詳しい内容・申込方法は土木学会関西支部ホームページ(http://www.jsce-kansai.net/?p=1972)をご覧ください。 [2018年6月2日12:30~16:30][対象:小中高生とその保護者(小学生は保護者同伴、未就学児参加不可][参加費:無料][定員:60名(応募多数の場合は抽選)]
普段は目にすることのできない高速道路の現場を見学していただき、NEXCO西日本の安全安心の取り組みから“なるほど!”を発見していただく現場見学会です。関門橋は本州と九州を隔てる関門海峡に架設された1,068mの吊橋です。今回の見学では、吊橋を支える主塔内(下関側)にあるエレベーターに乗って塔頂まで上がれます。また、関門トンネルの換気設備も見学いただけます。※3/19(月)までに専用サイトから事前申込みが必要です
普段は目にすることのできない高速道路の現場を見学していただき、NEXCO西日本の安全安心の取り組みから“なるほど!”を発見していただく現場見学会です。福知山IC~綾部IC間の「私市トンネル」工事現場内をご覧いただき、トンネルの仕組みなどの説明、実際の工事機材を間近で見学いただけます。また、Ⅰ期線建設前の調査で発見された「私市円山古墳」に上がり、古墳と舞鶴若狭道の関わりの説明と古墳から由良川にかかる橋を見下ろす景観を楽しんでいただきます。※3/19(月)までに専用サイトから事前申込みが必要です
普段は目にすることのできない高速道路の現場を見学していただき、NEXCO西日本の安全安心の取り組みから“なるほど!”を発見していただく現場見学会です。徳島ジャンクション工事は、建設中の四国横断自動車道と徳島自動車道との接続部分にあたる工事です。盛土主体の道路構造ですが、橋桁を受ける橋台等の構造物の工事も行っており、ジャンクションが出来ていく様子や現場で働く重機などをご覧いただけます。※3/19(月)までに専用サイトから事前申込みが必要です