その他

☆日程未定☆トラス・モルタルコンテストin室蘭

開催日: 
2020-11-01
開催都道府県: 
開催場所: 
室蘭工業大学
概要: 
5、6名のグループで木材を用いてトラス橋を製作し、その耐力およびデザイン性を競う。また、モルタルを用いてテストピースを製作し、その耐力を競う。

☆9、10月中旬(2回実施予定)☆【北海道】土木技術体験講座

開催日: 
2020-10-01
開催都道府県: 
開催場所: 
函館工業高等専門学校
概要: 
中学生やその保護者、教諭などに対し、校内の施設や設備を自由に見学してもらう。
(中学生を対象にした土木技術の紹介:地震津波や液状化などのメカニズムとその防災対策など)

【北海道】体験学習

開催日: 
2020-08-23
開催都道府県: 
開催場所: 
苫小牧工業高等専門学校
概要: 
水の流れの不思議な現象をお風呂の水抜きから川の流れまで多岐にわたり小実験を含めながら体験してもらう。

【西部】「橋の日」イベント

開催日: 
2020-08-13
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
8月4日は「橋の日」として、私たちの生活と文化に密接なかかわりを持つ橋に感謝を込めて、橋の清掃活動を行っている。本活動は現在、全国47 都道府県すべてに広がり、沖縄県では平成23 年度以降連続開催し今年10 回目を実施するものである。

[北海道]令和2年度選奨土木遺産認定書授賞式

開催日: 
2020-11-18
開催都道府県: 
開催場所: 
ホテル札幌ガーデンパレス(動画配信あり)
概要: 
今年度認定された選奨土木遺産の認定書授賞式及び受賞報告を関係者のみで開催し、その模様を動画配信する。

【中部】土木技術者と学生の交流会

開催日: 
2020-11-102020-12-09
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(予定)
概要: 
毎年開催している土木技術者と学生の交流会を今年度はオンライン開催を企画中、実施期間については11月中旬から12月上旬を予定し今後調整する。

【中部】令和2年度土木学会中部支部土木の日ポスター発表

開催日: 
2020-09-07
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市
概要: 
令和2年度中部支部管内の土木の日に関する行事の案内ポスターの発表、行事概要。

【中国】令和2年度選奨土木遺産認定式(土木学会中国支部推薦物件)

開催日: 
2020-11-22
開催都道府県: 
開催場所: 
広島県内
概要: 
令和2年度土木学会中国支部選奨土木遺産推薦物件の認定式を開催いたします。是非お越しください。

2020年度第1回_追加(未経験者向け)地質調査研修

開催日: 
2020-10-122020-10-16
開催都道府県: 
開催場所: 
室内座学:茨城県つくば市(産総研)、野外研修:茨城県ひたちなか市、福島県いわき市
概要: 
最近はルートマップを書いたことがあっても地質図を書いた経験のない方、岩石の見方に不安がある方など、地質調査の基本である踏査に関し、大学で充分な経験が積めなかった方もいらっしゃいます。この研修では、まず室内で岩石の見方等を理解した上で、野外での地層・岩石の観察ポイントからまとめまで、地質図を作成するための基本的事項を5日間の研修で習得します。少人数でマンツーマンに近い形での研修となります。
※今回は特に企業の地質初心者が対象となります。
※経験者(卒論等で地質図を描いたことがある方)向けは第2回にお申し込みください。

【関西】2020年度 土木学会関西支部技術賞候補の募集

開催日: 
2020-07-162020-10-01
開催都道府県: 
開催場所: 
土木学会関西支部の活動圏内(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県)
概要: 
 この賞は、土木技術の発展に貢献する優れた業績を表彰することにより、その成果をたたえるとともに支部会員の意識の高揚を図るため1982年に設けられました。
 応募資格を有する方であれば、個人、団体いずれでもご応募いただけます。
 近年の実績では、大規模で最先端の土木構造物の設計・施工だけではなく、維持管理事業やソフト的な取り組みなども受賞しています。多数のご応募を心よりお待ちしています。

【募集要項】
《応募対象》
 計画・調査・設計・施工・維持管理等に関し、特色のある業績と評価できるもので、支部会員が直接関与したものとする。業績の国と地域は問わない。

《応募範囲》
・事業もしくは研究・技術開発に関する業績は、申し込み時点で完了しているもの及び2020年度中に概ね完了予定であるもの。
・維持管理に関わるものは事業の完了の時期を問わない。
・計画・調査・設計に関わるものは事業の有無、完了・未完了を問わない。
ただし、以上の業績は論文・刊行物・報告書等(例えば土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集、パンフレット、ウェブページ等が該当)に公表され、その業績が評価できるものとします。

《応募資格》
[個人応募者]
 すべて土木学会員であって、その実績時もしくは応募時において、土木学会関西支部に所属すること。
[団体応募者]
 すべて土木学会関西支部賛助会員であること。業績への関与の度合いを考慮し、関係団体はできるだけ揃って応募してください。
※ 技術賞の応募は、土木学会の他の表彰や、他団体の表彰への応募を規制するものではありません。

《応募方法》
 支部所定の用紙をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ提出してください。
 提出前の書類確認にチェックリスト(後日掲載します)をご利用ください。

《応募期限》
 2020年10月1日(木)15時までに支部宛てにご送付またはご持参ください。

《選考方法》
[予選]
 業績内容に基づき書類での選考を行います。
[本選]
 予選通過者は、2020年12月16日(水)にその内容について、発表を行っていただきます。選考は土木学会関西支部内に設置された技術賞選考委員会が行います。受賞者は2021年3月末までに発表する予定です。

《選考基準》
 技術賞は次の4つの項目の視点から総合的に評価します。また、下記のいずれかの項目で見たとき、特に秀でたものに技術賞部門賞を授与することがあります。

(1)新しい技術
視点 (1.独創性、2.独自性、3.先駆性)
(2)使える技術
視点 (1.汎用性、2.発展性、3.応用性)
(3)成し遂げた技術
視点 (1.努力度、2.困難の克服度、3.使命感の程度)
(4)喜ばれる技術
視点 (1.地域への貢献度、2.地域への密着度)
※ 業績の国と地域は問わない。

《表彰》
 土木学会関西支部総会(2021年5月(予定))にて表彰し、賞状のほか楯または銘板を贈呈します。

《その他》
 技術賞や技術賞部門賞を受賞する業績は非常に優れたものであり、今後の土木技術の発展にも大いに寄与するものと考えます。そこで、土木学会員および一般の方々にも広く理解していただくため、申込書や説明会での発表資料を土木学会関西支部のウェブサイトや発表会で利用することにご協力をお願いします。

《提出先・問合先》
公益社団法人土木学会関西支部
 住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央2-1-4-409
 TEL:06-6271-6686
 FAX:06-6271-6485
 メールアドレス:inf ★ civilnet.or.jp
          (★を@に置き換えて、スペースは詰めてください)

ページ

RSS - その他 を購読