講演会・シンポジウム

世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ 第18回シンポジウム 「モンゴル国首都空港の建設・育成・運営の挑戦:新ウランバートル国際空港プロジェクト」

開催日: 
2021-05-31
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
世界で活躍する土木技術者シリーズシンポジウムでは、日本企業の海外プロジェクトを通して海外で活躍する日本の土木技術者の姿、日本の土木技術、現地技術者との協力、そして地域のインフラ整備への貢献について理解を深めることを趣旨とし、様々なプロジェクトを紹介しております。また、日本の将来を担う若手技術者へ海外プロジェクトの意義、海外における仕事の進め方を伝え、同時に将来の技術者像を考えるきっかけになることを願い企画しております。
今回は、モンゴル国の空の玄関口である首都空港を移転する国家プロジェクトについて建設、人材育成、供用準備など様々な取り組みについて紹介します。当空港は、円借款による空港建設、技術協力による人材育成を経て、日本企業連合の運営参画も決定し、現在、日モ関係者により、日本的マネジメントを取り入れた安全で円滑な運用開始に向け準備が進められており、今後、モンゴルの経済発展を支えていくことが期待されています。

【土木学会】土木学会声明『海外インフラ展開に向けた変革のための提言』発表シンポジウム

開催日: 
2021-05-28
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
 土木学会では、家田仁会長の主唱により、「海外インフラ展開の今後のあり方」について検討するため、2020年6月より「今後の海外インフラ展開に向けた変革のあり方検討会」を発足させ、約10か月の間、活動を継続してまいりました。
 「わが国のインフラ関連産業にとって、そのビジネスの場を海外に展開することは、当該産業界の将来性の確保のみならず、わが国の国益上も極めて重要な課題である。そして海外展開を推進するためには、わが国のインフラ関連産業が『強み』や『オリジナリティ』を発揮すると同時に、自らの『弱点』を正しく認識し、多様なビジネス形態や競争社会でも活躍できるように自らを変革していかなければならない。」
 このような問題意識のもと、各界で海外展開に携わるメンバーが集い、我が国のインフラに関連する様々な主体が世界で活躍することを目的に、認識すべき問題点や課題、対策、今後の在り方について検討を進め、その成果を2021年5月「声明」として公表いたします。今回のシンポジウムは、この「声明」を内外へ広く周知することを目的に開催するものです。海外事業に携わる方、海外事業に興味のある方、日本の政府や産業界はどのような変革が必要なのか興味のある方、多くの方のご参加をお待ちしております。

第15期建設技術展示館「第2回 出展技術発表会」

開催日: 
2021-05-252021-05-26
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
 出展技術発表会は、建設技術者の方々を主な対象に、公共工事に係る技術者の知識習得及び技術の普及を図ることを目的として、建設技術展示館(第15期)の展示技術を、展示者自らが発表するものです。
 なお、今回のテーマは「防災・減災・国土強靱化、インフラ長寿命化技術」です。

名古屋大学減災連携研究センター第165回防災アカデミー(オンライン)東日本大震災から10年 ~ふくしまの教訓が訴えかけるもの~

開催日: 
2021-05-12
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
東日本大震災から10年が経過した。当時、福島県内で最大級だった避難所の運営支援の経験から導き出された教訓や、平時からの備えの視点について、地域づくりに結びつけながら考える。さらに、講演者が現在取り組んでいる、防災教育教材開発や強制避難地域におけるコミュニティ形成支援の取り組みについてもその一端を紹介する。

【四国】令和3年度土木学会四国支部総会「特別講演会」

開催日: 
2021-05-28
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催
概要: 
15:00~15:30開催
特別講演会 < 一般参加 > ( Zoomウェビナー )
演 題:「今 「転換」の時、土木のビッグピクチャーを
          ~開かれた魅力溢れる土木学会へ~」
講演者:土木学会次期会長 谷口 博昭 氏
巨大地震、豪雨災害に加えコロナ感染拡大などのリスクを緩和するには、経済優先から生活との調和を図るなどの転換を図り、東京一極集中から地方の特色ある発展を促進する分散型国土形成を加速することが肝要です。生活経済社会を支える「土木」は、斯様な変化に適応することが求められる。開かれた魅力溢れる土木学会を目指し、皆様方との議論を踏まえ、これからの「土木」のビッグピクチャー(全体俯瞰図)を策定したい。

※開催延期※烏川・神流川流域における水防災フォーラム

開催日: 
2021-05-16
開催都道府県: 
開催場所: 
Gメッセ群馬 2階・屋外(群馬県高崎市)
概要: 
烏・神流川流域では、平成28年度より「烏・神流川流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」を設立し、平成28年9月7日に「烏・神流川流域の減災に係る取組方針」を策定して、「水防災意識社会の再構築」に向けたソフト・ハード対策の取組を進めてきました。
令和2年度で5年が経過し、これまでの取組状況や今後の防災・減災でどのような取り組みが必要となるか、地域住民のみなさまと一緒に理解を深めるきっかけとなるフォーラムを開催いたします。
フォーラムでは、基調講演、パネルディスカッションの他、減災取組パネル展示やマイ・タイム作成会、災害時に活躍する排水ポンプ車や照明車、豪雨や地震が体験できる車両などの展示を自由参加で開催します。
お子様向けに、水防災に触れてもらえるようクイズ形式のシールラリーも開催します。

【中国】土木学会中国支部特別講演会

開催日: 
2021-05-11
開催都道府県: 
開催場所: 
メルパルク広島(60名)&ZOOMウェビナー(300名)
概要: 
開催日時:令和3年5月11日(火)16:45~17:45
演題:今、「転換」の時、土木のビッグピクチャーを~開かれた魅力溢れる土木学会へ
講師:(一財)建設業技術者センター理事長 土木学会109代会長 谷口 博昭 氏
講演概要:巨大地震、豪雨災害に加えコロナ感染拡大などのリスクを緩和するには、経済優先から生活との調和を図るなどの転換を図り、東京一極集中から地方の特色ある発展を促進する分散型国土形成を加速することが肝要です。生活経済社会を支える「土木」は、斯様な変化に適応することが求められる。開かれた魅力溢れる土木学会を目指し、皆様方との議論を踏まえ、これからの「土木」のビッグピクチャー(全体俯瞰図)を策定したい。
申込:https://committees.jsce.or.jp/chugoku/node/140

第15期建設技術展示館 「第1回 出展技術発表会」

開催日: 
2021-03-252021-03-26
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
建設技術者の方々を主な対象に、Society5.0を実現する新技術に関する取組の情報を提供し、公共工事に係る技術者の知識習得及び技術の普及を図ることを目的として、第15期建設技術展示館「第1回出展技術発表会」を開催します。

名古屋大学減災連携研究センター 第164回防災アカデミー(オンライン)「東日本大震災の教訓と津波研究の歩み」

開催日: 
2021-04-13
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
2011年東日本大震災から10年の節目を迎え、様々な分野において復興10年の総括が進められている。震災発生後からの我々の取り組みのうち、特に被害調査から得られた知見、仙台市の復興計画策定におけるシミュレーションの活用などの成果を振り返るとともに、将来の津波に強いコミュニティの実現に向けた展望と課題を論ずる。

ページ

RSS - 講演会・シンポジウム を購読