一般

オープンキャンパス土木学会2018

開催日: 
2018-07-07
開催都道府県: 
開催場所: 
土木学会(新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
概要: 
2017年より始まった「オープンキャンパス土木学会」は、今回が2回目の開催となります。
このイベントは、本学会の長い歴史の中で初めての試みとして、学会関係者やその家族、土木分野への進学・就職希望者など、多数の方々を学会本部へお招きし、様々な体験型プログラムや映画観賞会等を通じ、『土木』への理解を深めていただく場を提供するものです。さらに、地域の方々や学会未入会の方々にも来場いただき、地域・社会に開かれた学会として有する知見や資源を社会へ還元・貢献していくことをめざしています。
土木にご関心のある方も、無い方も、土木のおもしろさに触れ、さらに夏休みの自由研究としても活用いただけるよう、多彩なメニューを取り揃えお待ちしております。小さなお子様から大人の方まで幅広く楽しんでいただける催しとなっていますので、ぜひ、ご家族やご友人などお誘いあわせの上、土木学会へお越しください。

重信川クリーン大作戦

開催日: 
2018-07-07
開催都道府県: 
開催場所: 
重信川(上流、中流、下流)
概要: 
 「重信川の自然をはぐくむ会(会長:愛媛大学 矢田部特命教授)」では、重信川の自然を取り戻そうと、NPOなどの活動団体や地域大学、大学生、行政がひとつになって重信川の再生に向け、様々な取り組みを行っています。
 その活動の一環として、23回目となる「重信川クリーン大作戦」(ボランティア清掃)を実施します。

【中部】第17回出前講座

開催日: 
2018-12-11
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、静岡市東部生涯学習センター 高齢者学級
概要: 
講師名:名古屋工業大学 庄 建治朗 教授 講座名:気候の歴史を探る 内容:豪雨の頻発、大型化する台風、氷河の急速な後退など、昨今取り沙汰されている気候変化はどのくらい「異常」なのか。それは長い気候史の中でどのように位置づけられるのか。人類が過去に経験した気候変動の歴史を、古気候を探る様々な分析手法を紹介しつつ概観する。

【中部】第7回出前講座

開催日: 
2018-09-11
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、静岡市東部生涯学習センター 高齢者学級
概要: 
講師名:中部大学 平澤征夫 名誉教授 講座名:コンクリートの世界(材料・構造・歴史・環境) 内容:セメント・コンクリートおよび鉄筋コンクリートに関する話、また、鉄筋コンクリート構造物の地震などによる破壊に関する話をします。これまでのコンクリートの歴史とコンクリート工学に貢献した人々の話をします。
①セメントのひみつ、セメントで好きな形を作ろう。(小学生)                ②鉄筋コンクリートの秘密、パスタで橋を作ってみよう(中学生)              ③コンクリートは地震にどこまで耐えられるのかーその耐震性ー(高校生以上一般)
④コンクリートは何年もつのかーその耐久性ー(高校生以上、一般)

【中部】第6回出前講座

開催日: 
2018-08-19
開催都道府県: 
開催場所: 
岐阜市、岐阜県聴覚障害者情報センター ボランティア室
概要: 
講師名:長野工業高等専門学校 轟直希 講師  講座名:すごろくを楽しみながら交通を知ろう!  内容:交通すごろくゲームを通じて、自動車と公共交通機関の関係を学ぶとともに、渋滞が発生するメカニズム等(排気ガスによる環境問題に言及することも可)を学びます。 交通すごろくとは、スゴロク盤を利用して、参加者が「自動車」か「公共交通機関」のどちらを利用するのか一斉に出し、その出された割合によって進むコマ数が変わります。参加者は、どの交通手段が早く目的地に着くのかを学習しながら、ゴールを目指すゲームです

【中部】第5回出前講座

開催日: 
2018-07-31
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、静岡市南部生涯学習センター第3集会室
概要: 
講師名:東海旅客鉄道㈱ 野村清順 講師 講座名:新幹線の線路管理  内容:285km/hで走行する新幹線の線路を保守する仕組みを紹介する。ドクターイエローを活用して線路状態を把握し、保守するまでの流れを説明

【中部】第2回出前講座

開催日: 
2018-07-13
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市、名古屋港湾会館
概要: 
講師名:緑政土木局道路建設部道路建設課 可児誠 講師 講座名:道づくりの歴史と未来 
内容:街の発展とともにすすめられてきた「名古屋の道づくり」を、戦後の歩みとともに振り返り、道路に含められているいろいろな機能や役割とこれから道路に求められるものは何かを紹介しながら、道路整備の現状と課題、これからの道路と人との関わり方についてわかりやすく解説し、土木技術の社会における関わりと道路行政への理解を図ります。
1)名古屋における道づくりのあゆみ 2)道路の機能 3)道路整備の現状
4)道路整備計画 5)これからの道づくり

【中部】第1回出前講座

開催日: 
2018-05-27
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、静岡市北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和)
概要: 
講師:長野工業高等専門学校 轟 直希 講師 講座名:すごろくを楽しみながら交通を知ろう!
内容:交通すごろくゲームを通じて、自動車と公共交通機関の関係を学ぶとともに、渋滞が発生するメカニズム等(排気ガスによる環境問題に言及することも可)を学びます。 交通すごろくとは、スゴロク盤を利用して、参加者が「自動車」か「公共交通機関」のどちらを利用するのか一斉に出し、その出された割合によって進むコマ数が変わります。参加者は、どの交通手段が早く目的地に着くのかを学習しながら、ゴールを目指すゲームです

【中部】平成30年度土木学会中部支部総会・特別講演・交流会

開催日: 
2018-05-10
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市、名鉄ニューグランドホテル
概要: 
【総会】15:00~16:00 支部事業報告及び決算報告、支部の規定等の制定及び改正、支部長候補者、商議員及び監査役の選任の決議。会員役員交流会等、支部賞表彰、選奨土木遺産認定書授与式 【特別講演】16:15~17:15 題 目: 「予知から防災への政策変更下における強靱化共創社会の実現」 講 師: あいち・なごや強靱化共創センター センター長  福和 伸夫 氏 【交流会】17:30~18:30  参 加 費: 総 会-無 料、特別講演・交流会-3,000円

ページ

RSS - 一般 を購読