一般

【関西】ぶら・土木23 明石海峡大橋主塔登頂企画 「夢の架け橋」完成20周年 ~海抜300mからの絶景を楽しもう!~

開催日: 
2018-07-18
開催都道府県: 
開催場所: 
明石海峡大橋ほか
概要: 
 ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
 23回目にあたる今回は、明石海峡大橋に関する基礎知識や架橋技術を講演や説明を通じて学ぶとともに、主要構造部である主塔に登頂し、非日常の風景を体感していただきます。

【関西】「まちづくりにおける水辺空間のあり方」調査研究委員会講習会 ~新たな都市施設・空間の複合化を目指して~

開催日: 
2018-07-13
開催都道府県: 
開催場所: 
建設交流館
概要: 
 水都大阪では、八軒家浜や道頓堀等の水辺活用、都市照明の整備によるライトアップ等の「水都大阪水と光のまちづくり」が推進されているほか、ミズベリング大阪会議(2014)の開催をはじめ、水辺空間における公私連携、舟運への取り組み等、水辺空間の様々な利活用方策が進められています。

 本調査研究では、都市部(主に大阪を中心とする関西圏域)の水辺空間について、このようなイベントや商業展開等の表面的な利活用方策だけに焦点を合わせるのではなく、都市に連続的に配置された貴重な公共施設空間として、まちづくり(社会基盤整備)の中で、都市の様々な課題解決につながる水辺空間の機能や空間の複合利用について、その可能性や効果を調査、研究してきました。

 このたび、その成果を踏まえ、下記の要領で講習会を開催し、研究成果をご報告申し上げたいと存じます。奮ってご参加下さいますようご案内いたします。

【西部】第9回 土砂災害に関するシンポジウム

開催日: 
2018-09-182018-09-19
開催都道府県: 
開催場所: 
九州大学医学部百年講堂
概要: 
近年,局地的な集中豪雨や地震の発生増加に伴い,甚大な土砂災害が頻発しています。2011年3月東日本大震災, 同年9月台風12号災害,2012年九州北部豪雨災害,2013年伊豆大島土石流災害,2014年広島土石流災害,2015年関東・東北豪雨災害,2016年熊本地震,2017年九州北部豪雨災害そして今年の西日本豪雨災害など豪雨・地震災害が頻発し,それらに伴って発生した土砂災害により多くの人的被害が引き起こされています。
土木学会西部支部では,2002年度から,「土砂災害に関するシンポジウム」を隔年で開催し,土砂災害の危険度評価や予知・予測法などについて広範な分野からの参加を募り,学際的見地から発表・討議を行って参りました。本年度におきましても,全国から,多数の研究発表の申し込みがあり,シンポジウムを開催することとなりました。砂防,地盤,河川,道路,水文・気象,地形・地質,自然災害科学など広範な分野から奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

【西部】日本土木学会-大韓土木学会-台湾公共工程学会ジョイントカンファレンス2018

開催日: 
2018-08-272018-08-28
開催都道府県: 
開催場所: 
九州大学西新プラザ
概要: 
このジョイントカンファレンスは、日本土木学会(JSCE)、大韓土木学会(KSCE)、台湾公共工程学会との学会員の技術的・科学的・専門的知識の交流を促進し広げるために開催されるものです。これまで、平成16年11月に日本土木学会と大韓土木学会で締結しました協定に基づき、ほぼ2年に1回、計6回開催されてきました。大韓土木学会、台湾公共工程学会との学術的交流のみならず、心と心の交流を通して三国間の人材育成と地域貢献も視野に入れて行われます。三国の学生同士の交流を図る場も用意する予定です。
【講演予定】
基調講演3題+17題(日本8,韓国7,台湾2)

【関西】平成30年7月豪雨災害 関西調査団 速報会

開催日: 
2018-08-09
開催都道府県: 
開催場所: 
関西大学 千里山キャンパス BIGホール100
概要: 
平成30年7月豪雨で発生した災害について、関西の関連学会は緊密に連携し調査を開始し、本調査に関する速報会を開催いたします。速報会のプログラム等、詳しい内容は土木学会関西支部ホームページをご覧ください。

【関西】大阪府北部の地震に対する災害調査団 速報会

開催日: 
2018-07-19
開催都道府県: 
開催場所: 
関西大学 千里山キャンパス ソシオAV大ホール
概要: 
2018年6月18日大阪府北部で発生した地震について、土木学会関西支部では京都大学・清野純史教授を団長とし、土木学会とその関連委員会、および日本地震工学会や地盤工学会とも緊密に連携を取りながら調査を開始し、本調査に関する速報会を開催いたします。速報会のプログラムなど、詳しくは土木学会関西支部ホームページをご覧ください。

【関東支部】談話会「生産性向上! 土木構造物のプレキャスト化事例について」

開催日: 
2018-09-13
開催都道府県: 
開催場所: 
公益社団法人土木学会
概要: 
働き方改革や将来の担い手確保への対応は、建設業界全体の喫緊の課題となっています。これらの課題を解決していくためには、生産性向上による施工の省力化、工期短縮が必須となります。従来のコンクリート構造物は、経済性の観点から現場打ちでの施工が主流でしたが、工期短縮や省力化、品質確保といった点から、プレキャスト製品が現在注目を浴びています。シールド工事のセグメント等で使用される印象が強いプレキャスト製品ですが、他にはどのような構造物に適用されているのでしょうか。
そこで今回は、ジオスタ-(株)の中谷氏、谷口氏を講師にお迎えし、プレキャスト製品の現場適用事例の紹介や、プレキャスト化の技術的な課題、現場での様々な新しい取り組みなどについて、本事業に長く関われた経験談も交え、ご講演いただきます。

【関東支部】談話会「東京外環千葉県区間 巨大な地下回廊ができるまで」

開催日: 
2018-06-20
開催都道府県: 
開催場所: 
公益社団法人土木学会
概要: 
千葉県松戸市から市川市にかけて、南北方向に延長約10kmに及ぶ巨大な地下回廊が建設されました。東京外環自動車道(千葉県区間)の半地下構造物のコンクリート函体です。
軟弱な地盤と地下水、国道等の幹線道路や鉄道、河川などの重要なライフラインとの交差、約3000件の用地契約、これらの様々難題を克服し、最初の都市計画決定から約50年の歳月をかけて平成30年6月2日に開通を迎えます。
そこで今回は、東日本高速道路㈱の田中直樹氏を講師にお迎えし、東京外環自動車道の歴史や経緯、環境対策、半地下構造物の構造や技術的課題、現場での様々な新しい取り組みなどについて、本事業に長く関われた講師の経験も交え、ご講演いただきます。

【関東支部】-技術士第一次試験に挑戦する土木系技術者のために- -第12回-

開催日: 
2018-07-09
開催都道府県: 
開催場所: 
公益社団法人土木学会
概要: 
技術士第一次試験に挑戦される方をサポートするため、標記講習会を開催いたします。試験準備に十分な時間がかけられない方々が最小の準備時間で合格に達することができるよう、過去の出題傾向を踏まえた実践的なプログラムを用意しました。試験合格を目指す方々にとって有益な講習会です。

ページ

RSS - 一般 を購読