一般

東京都 建設業女性活躍セミナー「新しい東京をつくる女性技術者が働きやすい職場環境とは」

開催日: 
2019-02-06
開催都道府県: 
開催場所: 
東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区)
概要: 

東京都では、建設業界で働く女性の活躍推進について広く情報を発信するとともに、提言を行うことを目的として、「東京都 建設業女性活躍セミナー」を新たに開催します。

今回のセミナ―では、女性が働きやすい環境整備や女性による現場改善事例等について、小池知事と建設現場の第一線で活躍するゲストが語り合います。


【中国】建設技術フォーラム2018 in HIROSHIMA

開催日: 
2018-11-012018-11-02
開催都道府県: 
開催場所: 
広島市 広島産業会館 東展示館
概要: 

安全・安心で豊かな地域づくりを支える建設技術 『i-Construction』の進展と新技術で取り組む地域の防災・減災対策、老朽化をテーマに、「建設技術フォーラム2018 in 広島」が11月1日から2日まで、広島産業会館 東展示館で開催されます。セミナー発表19題、ブース展示80団体。道の駅からは秋の実り満載として飲食コーナーもあります。入場無料


【中国】身近な土木を描いてみよう!図画コンクール 展示:土木学会本部

開催日: 
2018-11-162018-11-28
開催都道府県: 
開催場所: 
公益社団法人土木学会
概要: 

第11回「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクールの優秀作品13点と佳作作品25点の展示が、平成30年11月28日(水)まで、土木学会本部(四谷)ロビーで開催しています。今年は、7月に西日本豪雨災害があり、復旧作業を題材にした絵が多く集まりました。現場で働く機械や電車を生き生きと描く一方で、中学生は橋や復興作業など、社会基盤と日々の暮らしの関わりを豊かな色彩やユニークなアングルで切り取るなど、1119枚の中から入選した素晴らしい作品をご覧ください。会場にてアンケートにお答えいただいた方には、優秀作品を掲載した2019年のカレンダーをプレゼントします。是非多数お越しください。


【中国】「2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]」発刊に伴う講習会 岡山会場

開催日: 
2019-02-08
開催都道府県: 
開催場所: 
岡山市 岡山国際交流センター イベントホール
概要: 

「2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]」発刊に伴う講習会

開会挨拶,示方書改訂の全体概要 河合研至(広島大学)

維持管理編1(改訂の概要,本編,標準) 河合研至(広島大学)

維持管理編2(標準附属書,付属資料)


【中国】「2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]」発刊に伴う講習会 広島会場

開催日: 
2019-02-06
開催都道府県: 
開催場所: 
広島市 広島YMCA国際文化センター 2号館地下 コンベンションホール
概要: 

「2018年制定コンクリート標準示方書[維持管理編]」発刊に伴う講習会

開会挨拶,示方書改訂の全体概要 河合研至(広島大学)

維持管理編1(改訂の概要,本編,標準) 河合研至(広島大学)

維持管理編2(標準附属書,付属資料)


【中国】「2017年制定コンクリート標準示方書 設計編・施工編」発刊に伴う講習会 岡山会場

開催日: 
2018-09-06
開催都道府県: 
開催場所: 
岡山市 岡山国際交流センター 2F国際会議場
概要: 

開会挨拶および改訂の全体概要 綾野克紀(岡山大学)

改訂の概要 綾野克紀(岡山大学)

施工編 綾野克紀(岡山大学)藤井隆史(岡山大学)竹田宣典(広島工大)

施工編 竹田宣典(広島工大)黒田 保(鳥取大学)

設計編 渡辺忠朋(北武コンサルタント)

設計編 渡辺忠朋(北武コンサルタント)半井健一郎(広島大学)

示方書への期待 佐藤良一(広島大学)


【中国】「2017年制定コンクリート標準示方書 設計編・施工編」発刊に伴う講習会 広島会場

開催日: 
2018-09-05
開催都道府県: 
開催場所: 
広島市 広島工業大学広島校舎 501教室
概要: 

開会挨拶および改訂の全体概要 河合研至(広島大学)

改訂の概要 下村 匠(長岡技科大)

施工編 綾野克紀(岡山大学)竹田宣典(広島工大)

施工編 竹田宣典(広島工大)黒田 保(鳥取大学)

設計編 渡辺忠朋(北武コンサルタント)

設計編 渡辺忠朋(北武コンサルタント)半井健一郎(広島大学)

示方書への期待 佐藤良一(広島大学)


【中国】「2017年制定コンクリート標準示方書 設計編・施工編」発刊に伴う講習会 山口会場

開催日: 
2018-08-27
開催都道府県: 
開催場所: 
山口市 山口県健康づくりセンター 第一研修室
概要: 

開会挨拶および改訂の全体概要 中村秀明(山口大学)

改訂の概要 中村秀明(山口大学)

施工編 吉武 勇(山口大学)温品達也(徳山高専)

施工編 温品達也(徳山高専)島袋 淳(徳山高専)

設計編 渡邊学歩(山口大学)

設計編 渡邊学歩(山口大学)高海克彦(山口大学)

示方書への期待 高海克彦(山口大学)


【中国】2018年7月西日本豪雨災害調査報告会

開催日: 
2018-12-10
開催都道府県: 
開催場所: 
広島市 広島国際会議場
概要: 

2018年7月、西日本で発生した豪雨災害において、土木学会中国支部は調査団を結成し調査を開始した。その調査報告をいたします。

 田中 健路:広島工業大学准教授「気象について」

 土田 孝:広島大学教授「広島県の土砂災害について」

 河原 能久:広島大学教授「広島県の河川災害の状況と課題」

 加納 誠二:呉工業高等専門学校教授「呉市の災害」

 森脇 武夫:広島工業大学教授「広島県の過去の災害の比較」

 有尾 一郎:広島大学助教「広島県の橋梁災害について」

 藤原 章正:広島大学教授「交通ネットワークの被害」

 前野 詩朗:岡山大学教授「岡山県の河川災害の状況と課題」

 西村 伸一:岡山大学教授「岡山県の土砂災害について」

 鈴木 素之:山口大学教授「山口県の災害について」  など  


【中国】平成30年度 工事報告会

開催日: 
2018-10-26
開催都道府県: 
開催場所: 
⽶⼦コンベンションセンター「BiGSHiP」 ⼩ホール
概要: 

平成30年度工事報告会を、平成30年10月26日(金)13時から、⽶⼦コンベンションセンター「BiGSHiP」 ⼩ホールで開催いたします。今年は鳥取県内の工事について報告いただきます。「千代川上流地区の整備における環境配慮の取り組みについて」「⿃取⻄道路 重⼭地区地すべり対策について」「ICT 施⼯技術活⽤推進への取り組みについて」「⼀般国道9 号北条バイパス連続鉄筋コンクリート舗装の災害復旧について」「⼆の沢砂防堰堤INSEM施⼯事例について」「⼋東川河川改修に伴う「瀬⼾橋」の延伸について報告します。申し込みは、地盤工学会中国支部まで(参加費無料)


ページ

RSS - 一般 を購読