新潟県内の建設関連産業の女性・若手および学生の皆様を対象に、「自分たちが中心となって建設関連産業を動かしていくんだ」という熱い思いを共有する場として講演、パネルディスカッション、そして交流会を開催することといたしました。
露頭の地層・岩石の観察ポイントからまとめまで、地質図を作成するための一連の基本的事項を5日間の研修で習得します。少人数でマンツーマンに近い形での研修で地質調査技術を学びます。 ※今回は、大学・会社等で地質図を1回くらいは書いたことのある初級者向けの内容で行う予定です。ふるってお申し込み下さい。
8月4日は「橋の日」として、私たちの生活と文化に密接なかかわりを持つ橋に感謝を込めて、橋の清掃活動を行っている。本活動は現在、全国47都道府県すべてに広がり、沖縄県では平成23年度以降連続開催し今年8回目を実施するものである。
複数の大学から学生を一同に集め、将来的に土木技術者を目指す学生を少しでも増やす事を目的にした交流会。
土木施設・遺産・プロジェクト等の 「土木魅力カルタ」を通じ、土木の魅力を語り合おう!!
参加者自身がお気に入りの土木施設等の魅力をカルタにし、 学生同士また土木技術者と大いに交流をはかる 「大」カルタ大会を開催。
内容(予定): ・概要説明 ・操作室説明(一般の方が普段は入れない操作室に特別に入れます!) ・屋上見学(利根川から取水した水が各用水路に分岐する様子が見られます!) ・魚道案内
土木の主材料であるコンクリートを用いたカヌーの製作とレースを通じて、ものづくりの楽しさを土木の将来を担う学生たちに実感してもらうことを目的としています。
山口県土木建築部では「けんせつ小町に会おう!工事現場見学会」を開催します。 内容:現場見学会(一般国道2号富海拡幅工事)、建設VR体験、建設業で働く女性「けんせつ小町」とのランチ座談会
(一社)土木技術者女性の会 西日本支部では、昨年度に引続き、内閣府・文部科学省・日本経済団体連合会が「夏のリコチャレ2019 理工系のお仕事体感しよう!」の登録イベントとして、「ドボジョと鉄道現場体験!」を開催します。
濃尾地震(1891 年に発生したM8.0 の直下型地震)によりできた根尾谷断層(特別天然記念物)の巡検、地震・断層に関係した科学実験、そして大学の先生による講義から、地震と断層の関係、地震のメカニズムを理解します。我々が生活している地球が変動し、時にはそれが私たちの生活に大きな影響を与えることを学びます。
東京外環道中央ジャンクションの工事現場を女性土木技術者の案内で見学します。