講習会・セミナー

【中部】「技術士資格取得のために ―建設部門の二次試験に備える―」講習会

開催日: 
2021-04-06
開催都道府県: 
開催場所: 
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
概要: 
技術士資格の取得を目指す土木技術者に対して、技術士試験への有益な情報提供を行うと共に、土木技術者を取り巻く環境や技術理論について学ぶ。

【中部】「技術士(総合技術監理部門)資格取得のために」講習会

開催日: 
2021-04-05
開催都道府県: 
開催場所: 
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
概要: 
技術士資格の取得を目指す土木技術者に対して、技術士試験への有益な情報提供を行うと共に、土木技術者を取り巻く環境や技術理論について学ぶ。

都市経営と官民連携型のまちづくりセミナー

開催日: 
2021-02-22
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
都市の魅力を高め、豊かで快適な空間にしていくためには、官民が連携してまちづくりを進めることが重要です。
 本セミナーでは、多数の実績を有する西村 浩 氏(株式会社ワークヴィジョンズ代表取締役)による講演のほか、国や関係団体による最新施策の紹介、地方公共団体等による発表を行いますので、地方公共団体、地域金融機関をはじめ、まちづくりに携わる方々の幅広いご参加をお待ちしております。

【西部】令和2年度 土木学会西部支部 講習会

開催日: 
2021-02-08
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
2020年秋に九州地方は大型台風による高潮災害の懸念が発生しました。しかし、“高潮”とはどういう現象なのかが社会に十分浸透していないようでした。沿岸域の“水害”は、河川、海岸、内水の様々な現象が複雑に関係するため、地域ごとの対策を詰める必要がわかりました。地球規模の現象、予測の確実さの幅、構造物の状態、地域や建物ごとに異なる避難など考えておくことがたくさんあります。
本講習会では、高潮災害について基礎から学び、土木技術者と市民の両方の視点から、備えや対策を考えていきます。奮ってご参加ください。

【関東支部】ドローン講習会第2弾!!~安全かつ効率的な利活用に向けて~【※オンライン講習】

開催日: 
2021-02-05
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会関東支部では、2015年10月26日に「ドローン(無人航空機)土木分野への展開」と題して、ドローンに関する当時の最新事情と活用事例を紹介する講習会を開催し、ドローンを健全に活用していくための留意点や活用のヒント等を学びました。
その後、ドローンの利用は我々にとって非常に身近なものとなり、土木分野でも調査・測量から出来形管理、構造物の点検など様々な場面に適用されており、今後、その活用領域はさらに広がっていくものと予想されます。このようにドローンが一般化する一方で、運航時の事故については、重大事故には至らなくともヒヤリ・ハットに遭遇された方は多いのではないかと考えられます。
今回、国土交通省荒川下流河川事務所様のご協力を頂き、ドローンの今後の利活用の展望とともに、安全な運用に向けた最新の取組みについて情報提供していただく機会を得ました。
本講習会の受講によりドローンに関する基礎的知識を再確認するとともに、ドローンを安全かつ効率的に利活用する上でのリスク管理に関する知見を得ることが可能になると思います。
万障お繰り合わせのうえ、多数の皆様のご参加を頂きますようお願い申し上げます。

【関東支部】技術士第二次試験受験のための直前講習会 (オンライン講習) -第12回-

開催日: 
2020-09-06
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会関東支部では例年、技術士を目指される方々を対象にした講習会を開催し、好評を博しております。昨年度から導入された資質能力を踏まえた技術士試験は、今年度はさらに高度に洗練された形で実施されるものと予想されます。受講者限定の講習動画にて「技術士論文の作成方法」と「模擬試験解答方法」を解説するとともに、ライブ配信のオンライン講習により模擬試験結果の「自己評価の方法」や「採点のポイント」を詳しく解説いたします。

【関東:群馬会】第19 回コンクリート研究会

開催日: 
2020-12-04
開催都道府県: 
開催場所: 
zoomによるオンライン開催
概要: 
土木学会関東支部群馬会コンクリート研究会は,群馬県内の産官学の土木関係者により構成され,コンクリート構造物の設計・製造・施工・検査・維持管理にかかる情報を共有し,コンクリート構造物の品質・耐久性の確保を目的に活動を行ってきました。2011年より活動を始め,これまで18回の講演会を開催しています。
本年度は,新型コロナウイスの影響により研究活動が制限されております関係上,対面での講演を取りやめ,オンラインでの開催とします。第19回のセミナーでは,コンクリート関係の材料,品質向上と維持管理に関する取り組みについて,群馬県内の大学と企業での研究や実務内容を紹介する機会としました。群馬県内で実施している各種取り組みを知って頂く良い機会となりますので,関係各位お誘いあわせの上,多数の皆様にご参加頂けますようお願い申し上げます。

【中部】第5回技術講習会 自治体職員向け橋梁維持管理講習会 「インフラ維持管理 -劣化診断のポイント-」

開催日: 
2020-12-11
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市、愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
概要: 
プログラム:
13:45~13:50  開会挨拶
13:50~14:50 【第1部 橋梁の劣化と維持管理のポイント】
名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 准教授 永田和寿
14:50~15:05  (休憩 15分)
15:05~16:05 【第2部 コンクリート工学の新常識から見たインフラ維持管理】
                      名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 准教授 吉田 亮
16:05~16:20 【第3部 橋梁定期点検 地域一括発注】
                      愛知県都市整備協会 まちづくり事業部 建設技術課長 後藤俊治
※ プログラムおよび講師等については変更する場合があります.

【中部】第4回技術講習会「インフラメンテナンス技術講習会(静岡)開催」

開催日: 
2020-11-05
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、中島屋グランドホテル またはYoutube ライブによるオンライン方式
概要: 
プログラム
①13:00~13:10 開会挨拶
(土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会
部会長 岩城一郎)
②13:10~13:40 講演会(1)「情報技術を活用したインフラメンテナンス」
(岐阜大学教授 村上茂之)
③13:40~14:10 講演会(2)「コンクリート橋点検時の確認事項と着目点」
(名古屋大学教授 中村光)
④14:10~14:50 出前講座「県内各自治体から寄せられた質問への回答」
(土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会、
名古屋大学教授 中村光 ほか)
⑤14:50~15:00 【休憩】
⑥15:00~16:00 技術交流会
(岐阜大学教授 村上茂之、
インフラメンテナンス国民会議中部フォーラム ほか)
※技術交流会は静岡県内市町職員のみ参加となります
⑦16:00 閉会
注)講演者及び講演内容は変更となる場合があります

【中部】第10回出前講座

開催日: 
2021-01-21
開催都道府県: 
開催場所: 
愛知県立海翔高等学校
概要: 
題目:液状化しそうな地盤とは?作って調べてみよう
講師:名古屋大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 中井健太郎 准教授
内容:1)地震時の液状化による地盤破壊と地上・地中構造物の沈下・浮上などの模型実験
   2)液状化のしくみ

ページ

RSS - 講習会・セミナー を購読