一般

第76回セメント技術大会

開催日: 
2022-05-182022-05-20
開催都道府県: 
開催場所: 
赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区)およびオンライン
概要: 
セメント技術大会は、セメント製造及びセメント・コンクリートの材料科学に関する研究発表並びに技術交流の場として、1947年(昭和22年)以降、毎年開催し、大勢の聴講者を迎えています。
毎年5月に開催され、例年約130件の研究発表があり、3日間にわたり開催しています。研究発表の内容は、セメント化学、建築、土木分野と多岐にわたり、約700名の研究者が参集し、活発な質疑応答が行われています。
セメント技術大会の最大の特徴は、材料科学的議論の深さにあります。そして、いまやセメントに関する教育機関の数が減少する中、若手や関連分野を含め研究者の活動を活性化させることができる貴重な場となっています。
セメント技術大会の存在によって、我が国のセメント・コンクリート業界の技術の発展および研究者の育成に繋がっているとの評価も頂いており、将来的にも継続させるべき大事な公益事業であると考えています。

【関西】2022年度 土木学会関西支部 年次学術講演会

開催日: 
2022-05-29
開催都道府県: 
開催場所: 
関西大学 千里山キャンパス 第4学舎
概要: 
【日時】
2022年5月29日(日)9:00~17:10

【会場】
関西大学 千里山キャンパス 第4学舎 (総合受付:4号館 地下1階 4001教室)
 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
 阪急電鉄千里線「関大前」駅下車。正門まで徒歩約5分。
 ※ 関西大学へお越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。

新型コロナウイルス感染症拡大が懸念される状況になった場合は、現地開催でなく“オンライン開催”に変更することがあります。

【タイムテーブル、プログラムなど】
土木学会関西支部ホームページでご確認ください

【参加(聴講)申込 兼 講演概要集閲覧申込】
★講演者・司会者
  申込不要。
★参加(聴講)希望者(共著者も含む)
土木学会関西支部ホームページから事前申込が必要です
    [申込期間]
      5月中旬(予定)~5月29日(日)17:00
    [資格]
      会員・非会員を問いません。どなたでも参加(聴講)できます。
    [参加(聴講)費]
      無料
       ※申込完了後、QRコード付き参加証やWEB版講演概要集に関する情報を送信します。

【優秀発表賞】
優秀発表賞の対象者は、講演申込時点で30歳以下の会員(学生・社会人問わず)です。研究内容や発表技術等の優れた者を推薦し、審査会で決定します。口頭発表・ポスター発表のどちらも表彰の対象です。(ただし、代理発表の場合は対象外です。)
優秀発表者の氏名は土木学会関西支部のページに後日掲載します。また、優秀発表者へ直接メール連絡いたします。
なお、優秀発表者には賞状と副賞を授与します。

【優秀発表者表彰式・懇親会】
優秀発表者表彰式・懇親会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。

【主催・共催】
主催:土木学会関西支部
共催:関西大学

【関西】〈現地開催〉ぶら・土木33 写真講座 in 京都 ~琵琶湖疏水散歩~

開催日: 
2022-05-21
開催都道府県: 
開催場所: 
琵琶湖疏水周辺
概要: 
ぶら・土木は「つながる、伝える、育てる、育つ」をキーワードに、若手土木技術者の交流と技術力の向上を目的とした関西支部のブランチ活動です。
33回目にあたる今回は、写真家(建設部門)の大村拓也氏を再度お迎えし、琵琶湖疏水の歴史を学びながら周辺の土木構造物を魅力的に写真に収める技術を学びます。

----------------------------
【主催】
公益社団法人土木学会関西支部

【開催日時】
2022年5月21日(土) 13:00~17:00(12:30受付開始)

【集合・解散場所】
京都市国際交流会館
京都市営地下鉄 蹴上駅から徒歩6分ほど

【撮影場所】
琵琶湖疏水関連施設周辺

【お持ちいただくもの】
日ごろお使いのカメラ(※スマートフォンでも参加可能です)

【参加費】
無料(集合場所までの交通費などは参加者様のご負担となります)

【定員】
20名(先着順)

【参加条件】
40歳以下の関西支部管内に在住・在勤・在学の土木技術者または土木を専攻する学生
   ※関西支部管内:福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
   ※土木に興味のある高校生・高等専門学校生も参加可能です

【申込方法】
土木学会関西支部ホームページよりお申込みください。

【申込締切】
2022年4月28日(木)
   ※締切時に定員に余裕がある場合は、年齢問わず引き続き申込を受け付けます。

【注意事項】
●荒天時や新型コロナウィルス感染症等に関わる国内の動向により、本行事は中止、延期、開催方法・内容の変更をさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
●新型コロナウィルス感染症等の影響で開催が延期となった場合、6月11日(土)に振替開催を予定しております。
●雨天の場合は内容を変更して開催します。

【プログラム等】
12:30~ 受付開始
13:00~ 講座開始、挨拶、ぶら・土木の説明、流れの説明、講師紹介
13:10~ 講座1 琵琶湖疏水についての概要説明
写真家からみた史跡の魅力、撮影のコツの紹介
13:40~ 史跡見学&写真撮影:琵琶湖疏水記念館周辺
疏水建設資料や水路閣など疏水関連の史跡見学・撮影
16:00~ 講座2 参加者による写真の紹介・発表
16:50~ まとめ、アンケート記入
17:00 終了
   ※都合により内容や順序などに変更の生じる場合がございますので、予めご了承ください。

【服装】
動きやすい服装・スニーカー推奨・マスク
   ※撮影場所までの移動は徒歩となりますので動きやすい服装でご参加ください。

【CPD等】
 この行事は、土木学会認定CPDプログラム(認定番号:JSCE22-0340,CPD単位:3.9)です。

【中国】中国支部特別講演会 「日本の土木の実力とグローバル世紀での課題」

開催日: 
2022-05-25
開催都道府県: 
開催場所: 
メルパルク広島(広島県広島市)およびオンライン
概要: 
家田土木学会前会長は日本のインフラ機能を正しく評価(インフラ体力診断)するために、主要国のインフラと比較し機能が不十分である点を示し、谷口現会長は国民目線も考慮して日本のインフラのあるべき姿(ビックピクチャー)を示そうとしている。本講演では日本の土木の実力を把握するために、まず中国のインフラの現状を紹介する。次にインフラに加え土木人材の実力を理解するために、研究者と実務技術者の現状を国際比較により示す。これらから見えるインフラの海外展開を思うように進められない日本の現状、研究分野における地盤沈下を認識し、将来への対策を探る。

2022年度第1回追加地質調査研修(未経験者向け)

開催日: 
2022-05-302022-06-03
開催都道府県: 
開催場所: 
茨城県つくば市、ひたちなか市、福島県双葉郡広野町・いわき市周辺
概要: 
最近はルートマップを書いたことがあっても地質図を書いた経験のない方、岩石の見方に不安がある方など、地質調査の基本である踏査に関し、大学で充分な経験が積めなかった方もいらっしゃいます。この研修では、まず室内で岩石や地層の見方等を座学で理解した上で、野外での地層・岩石の観察ポイントからまとめまで、地質図を作成するための基本的事項を事前のe-ラーニングと5日間の対面研修で習得します。対面研修は少人数でマンツーマンに近い形での研修となります。
※今回は特に企業の地質初心者が対象となります。
※経験者(卒論等で地質図を描いたことがある方)向けは秋を予定しています。

第15期建設技術展示館「第8回 出展技術発表会」

開催日: 
2022-05-112022-05-12
開催都道府県: 
開催場所: 
関東技術事務所 建設技術展示館(千葉県松戸市)およびオンライン
概要: 
出展技術発表会は、建設技術者の方々を主な対象に、公共工事に係る技術者の知識習得及び技術の普及を図ることを目的として、第15期建設技術展示館の展示技術を、出展者自らが発表するものです。

【土木学会】第10回土木偉人イブニングトーク / アフターミーティング 「ちょっとだけ、土木偉人についてかたる会」

開催日: 
2022-04-28
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
『土木偉人かるた』に私の土木偉人がいない!?
土木偉人かるたを見ると48人もの偉人が名を連ね、全国各地が網羅されつつも
「地域の土木偉人、私の敬愛する土木偉人が掲載されていない!」ことが多々あるのではないでしょうか︖
わが町の土木偉人、知られざる私だけが知っている土木偉人、よくわからないけど気になる土木関係者などなど、皆さんの心の土木偉人を、土木偉人愛好家が熱く語り合う熱く語り合う「土木偉人イブニングトーク」。
月に一回程度開催しています。(過去の開催の様子は、土木学会tvにてご覧いただけます。)
土木学会に縁のない方も、学生さんも、土木学会の会員の皆様も、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
CPD登録もできます。
第10回は、4/28(木)に開催いたします!!
テーマは「お坊さん」。
いよいよ、待望のお坊さん回の開催です。
今回も二部構成となっており、イブニングトーク終了後(~17:30)、一般参加の方にもご参加いただき、アフターミーティングを開催します!
次回も、土木偉人カルテットとともに、トークにご参加頂ける方を大募集!!
土木偉人カルテットと有志の皆さまで更にディープな、土木偉人トークに花を咲かせてみませんか?

特別企画展「荒川下流域の地形」

開催日: 
2022-03-152022-05-29
開催都道府県: 
開催場所: 
荒川知水資料館(東京都北区)
概要: 
本展では、荒川が流れる東京東部の特大プロジェクションマッピングや、浸水シミュレーションプロジェクションマッピングを展示しています。地形の凹凸を見ながら、荒川下流部の水害リスクや緊急時の避難行動などについて考えてみませんか。
プロジェクションマッピングとは、プロジェクタ等の映写機器を用いてCG 映像などを立体的に投影する技術です。
模型の形状に合わせた映像を投影することにより、立体的な空間を展示しています。

【土木学会】D&Iカフェトーク 第22回~『私がさがす私のしごと』

開催日: 
2022-04-22
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会がお送りするD&Iカフェトーク。
第22回は、『私がさがす私のしごと』です。
建設会社の技術研究部門でキャリアをつみながら学会活動への参加を機に、いまや土木広報がしごとの中心に。
「シマウマ世代」でもある鈴木さんが、いま新たにしごとをさがす旅に漕ぎ出しました。
そのこころ、聞いてみます。
お飲み物等ご用意頂き、お気軽にご参加下さい。

岐阜県博物館移動展 飛騨高山まちの博物館春の特別展 「いつでも防災 ―次の“その時”に備えよう―」

開催日: 
2022-04-092022-06-05
開催都道府県: 
開催場所: 
飛騨高山まちの博物館特別展示室岐阜県高山市)
概要: 
岐阜県には、活断層が10枚以上、活火山は5つも存在し、いつ災害が起きても不思議ではありません。また近年は大雨による災害も数多く発生しています。そのため、私たちは自然の恩恵を受けながらも、普段から様々な自然災害に備える必要があります。本特別展では、大雨、火山噴火、地震に焦点を当て、それらの発生の仕組みや災害の状況を紹介するとともに、家庭でできる防災や災害発生時のための備えについても展示、紹介していきます。

ページ

RSS - 一般 を購読