土木学会関西支部では、土木技術の進展に著しい貢献をした優れた業績を表彰し、その成果をたたえることにより、支部会員の土木技術者としての意識の高揚を図ることを目的に、1982年度より技術賞の授与を実施しています。 予選を通過した業績は、毎年、本選の一助とすべく、技術賞候補発表会においてその業績内容について関係者からご説明いただいておりますが、本年もこれを会員の皆様に公開として、下記の通り開催することとなりました。説明が行なわれる業績はすべて技術レベルも高く、また、独創性、発展性、努力度、地域への貢献度にすぐれたものが選考されております。今後、会員各位の相互啓発に益するところが大きいと存じますので、多数ご視聴いただきますようご案内申し上げます。
★日時★ 2022年12月20日(火) 13:30~17:20
★開催方法★ 『Zoomウェビナー』を利用したオンライン発表会です。 ※本発表会は当日のライブ配信のみとなり、アーカイブ配信ではありませんのでご注意ください。 ※視聴者様による配信映像のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は固く禁止 させていただきます。
★視聴料金★ 無料
★定員★ 100名(先着順)
★申込方法★ 土木学会関西支部ホームページからお申し込みください。
★申込締切★ 2022年12月19日(月) 8:30
★プログラム★ https://www.jsce-kansai.net/?p=5066
★発表会資料★ 申込完了時に届くメールに記載のURLからダウンロードしてください。
題目:道路整備の現状と今後
講師:名古屋市緑政土木局 道路建設部道路建設課 課長 大平氏、野田氏
内容:・街の発展とともにすすめられてきた「名古屋の道づくり」を、道路に含められて いるいろいろな機能や役割を紹介しながら、道路整備の現状と今後を解説し、 また道路橋における耐震対策の取り組みについて紹介します。 1)名古屋における道づくりのあゆみ 2)道路の機能 3)道路整備の現状 4)道路整備の今後 5)道路橋の耐震対策
題目:「クイズやすごろくを通じて自然環境を学ぼう」 ~電車やバスの大切さ~
講師:長野工業高等専門学校 環境都市工学科 轟 直希 准教授
内容:まずは環境問題、特に大気や水などの汚染に関する基礎について簡単なクイズ形式で理解を深めます。(SDGs・目標6:安全な水とトイレを世界中に、目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに、目標13:気候変動に具体的な対策を、目標14:海の豊かさを守ろう、目標15:陸の豊かさも守ろう)次に、交通すごろくゲームを通じて、自動車と公共交通機関(電車やバス)の関係を学ぶとともに、排気ガス(主に二酸化炭素)による環境問題や渋滞が発生するメカニズム等を楽しみながら学ぶことができます。 ご希望によっては、水に二酸化炭素を溶かした「炭酸水」をつくる実験を通して、環境に良くないと言われる二酸化炭素が、身のまわりに使われていることも学べる授業も可能です。 この授業から二酸化炭素の排出を減らすにはどうすればよいか、自分たちが今できることは何かを知るという総合学習へのきっかけとなります。
産業技術総合研究所地質調査総合センターは、今年度までに沖縄島周辺の3区画の海洋地質図を公開し、沖縄島〜久米島周辺をカバーする海域の地質図整備が完了しました。 沖縄周辺の海には、500 万年をかけて「泥の海」から「サンゴの海」へと変貌した壮大な歴史の痕跡が刻まれています。そして現在、この美しい海は、観光資源としてだけではなく、豊富な水産資源やエネルギー・鉱物資源等の海洋資源の眠る場所として、あるいは地震や台風などの自然災害の影響が危惧される場所として、私たちの生活に密接に関係しています。 本シンポジウムでは、海洋地質図から読み解く沖縄の海底の様子や地史の紹介に加え、観光、環境、防災、海洋資源など広い観点からの話題を提供することで、美ら海の過去と現在を知り、美ら島の未来について考えていきます。
2022年11月9.10日に開催される建設技術展近畿の会場内で、今夏『土木が支えるみんなのくらし ~まち・道・鉄道・港・エネルギー~』をテーマにご応募いただきました”土木の日"ポスター全249作品(縮小カラーコピー)を展示いたします。
『土木学会関西支部 年次学術講演会』において、専門家が選ぶ優秀発表賞、参加者が選ぶインプレッシブポスター賞を受賞した、優秀な学生等有志によるポスターセッションを実施します。 また、『建設コンサルタンツ協会近畿支部 第55回(令和4年度)研究発表会』の優秀賞や奨励賞受賞者様にもポスターセッションにご参加いただくことになりました。 最新の研究成果に触れられる機会ですので、ぜひお越しください。
★日時 2022年11月10日(木) 10:30~12:00
★会場 建設技術展2022近畿会場 小ホール 場所:インテックス大阪 6号館 Cゾーン (大阪市住之江区南港北1-5-102)
★展示予定ポスター 土木学会関西支部:24枚、建設コンサルタンツ協会:7枚の“合計31枚”を展示予定です。 詳しくは下記URL(展示ポスター一覧)でご確認ください↓ https://www.jsce-kansai.net/data/2022/kengi2022_postersession.pdf
建設技術展2022近畿の会場内で「土木実験・プレゼン大会 ~どうして?なぜ?が一目でわかる~」を開催します。 実際に会場内で実験を行い、その様子をご覧いただけます。 建設技術展期間中は、今夏皆さまのご応募いただいた「土木の日ポスター」の全応募作品(縮小コピー)も展示いたします。
★日時 2022年11月9日(水) 14:00~16:00予定
★場所 建設技術展2022近畿会場内 小ホール 場所:インテックス大阪6号館Cゾーン (大阪市住之江区南港北 1-5-102) 【インテックス大阪への詳しいアクセスはこちら】
★実験内容(敬称略) ウェブ地図「地理院地図」で自分の街を知ろう プレゼンター:国土地理院近畿地方測量部 清水 乙彦
土を強くするテールアルメ工法 プレゼンター:JFE商事テールワン(株) 銭谷 説予
トップリングによる斜面崩壊を知る プレゼンター:(株)藤井基礎設計事務所 藤井 俊逸
鉄道の高架化 ~鉄道はどうやって高架になるの?~ プレゼンター:(公社)土木学会関西支部幹事 葛谷 武司
※都合により順序・プレゼンターなどに変更の生じる場合がございますので、予めご了承ください。
本会は会場参加とオンライン参加(ZOOMミーティング)の併用で行います。 プログラム 14:00~14:10 開会挨拶 氏家 勲(土木学会四国支部国際問題研究委員会委員長) 14:10~15:10 「四国一ちいさな上勝町から広がるゼロ・ウェイスト」 田村浩樹 氏(上勝町ゼロ・ウェイストセンター、株式会社BIG EYE COMPANY) 15:20~16:20 「地方発 ニッチトップを目指しての海外展開」 高野一郎 氏(株式会社高知丸高 代表取締役社長) 16:20~16:30 閉会挨拶
パネル展示、建設機械展示、ドローン操作体験 等
普段は見ることができないトンネルや橋などの土木現場や近代土木遺産を見学します。要予約