講師名:愛知工業大学 小池則満 教授 講座名:緊急地震速報で命を守る 内容:1)緊急地震速報の仕組みや中部地方の主な断層について解説 2)予想震度や地震が来るまでの時間を体験。どうやってそれを活用して身を守るのか、一緒に考える
講師名:名古屋工業大学 永田和寿 准教授 講座名:橋のふしぎ 内容:普段何気なく渡っている「橋」にはみなさんの知らない「ふしぎ」がいっぱい詰まってる.講演と体験型実験により「ふしぎ」を実感し,「橋」をより身近な存在に感じていただくことを目的としている.
講師名:名古屋大学 戸田祐嗣 教授 講座名:これまでの川づくり・今後の川づくり―安全と環境― 内容:将来に向けた日本の川づくりを、防災面と環境面から講ずる。
講師名:日本機械保線㈱ 蟹谷 慎也 講座名:新幹線の線路保守 内容:285km/hで走行する新幹線の線路を保守する仕組みを紹介する。ドクターイエローを活用して線路状態を把握し、保守するまでの流れを説明
講師名:山本幸司 名古屋工業大学名誉教授 講座名:大規模地震発生時の緊急避難と緊急対応について 内容:阪神・淡路大震災を大阪市内の自宅で体験し、土木学会の緊急調査団に参加した際の知見ならびに報告書の取り纏めに加わった経験を生かし、また東日本大震災からの教訓をもとに、来るべき東南海地震に対してどのような緊急避難、緊急対応が地方公共団体、小中高校生、ならびに一般市民にとって必要かについて判りやすく説明する。
講師名:名古屋大学 中井健太郎准教授 講座名:液状化しそうな地盤とは?作って調べてみよう 内容: 1)地震時の液状化による地盤破壊と地上・地中構造物の沈下・浮上などの模型実験 2)液状化のしくみ
近年、技術士資格はますます重要な資格となっており、試験に合格するためには、実務経験、専門知識だけでなく応用能力や表現力などの総合的な能力や見識が求められます。
公益社団法人土木学会関西支部では、技術士を目指されている方をサポートするため、標記講習会を開催いたします。最新の試験概要や出願対策、筆記試験対策を盛り込んだ、この講習会が、これから技術士を目指される方々にとって有益な講習会になるものと思われます。奮ってご参加くださいますよう、ご案内いたします。
人口減少や高齢化が進行していく我が国において、建設業が「地域の守り手」としての役割を果たして いくためには、生産性の向上が不可欠です。 国土交通省ではICT等を活用した建設現場における生産性向上に取り組んでいるところです。 このICT施工技術を広く一般に分かり易く紹介するとともに、ICT建設機械や計測機器などの展示・実演 を行うフェアを開催致します。また、建設技術者を対象とした技術講習会を同時に開催致します。
自動運転の最先端技術や最新の動向および将来展望等について、最前線で取り組んでいらっしゃる3名の講師の先生方から講演していただきます。 本講習会を通じて自動運転技術の最新動向に関する知見を広げ、様々なシステムや製品などの検討、運用、開発の一助にして頂けたらと考えております。
コンクリート構造物の構築において、品質を確保したうえで生産性の向上を可能とすることを目的として、発注者の仕様書やコンクリート標準示方書等を変更していくため調査研究活動の成果をとりまとめ、「コンクリート構図物における品質を確保した生産性向上に関する提案」を発刊し、内容を把握するための講習会/参加費:会員5,000円・非会員7,000円・学生3,000円