一般

地質標本館 特別展「日本列島ストレスマップ-地震観測とAIで読み解く全国の地殻応力場-」

開催日: 
2021-04-272021-08-01
開催都道府県: 
開催場所: 
地質標本館 1階ホール(茨城県つくば市)
概要: 
プレートの沈み込みにより、日本の周辺では毎日500件ほどの地震が起こっています。そのほとんどは人には感じられないほどの小さなものですが、その小さな地震を解析していくことで、地域にたまったストレス(応力)が見えてきます。本特別展では、そのような日本列島の地下にひそむ見えない力をご紹介します。

名古屋大学減災連携研究センター第165回防災アカデミー(オンライン)東日本大震災から10年 ~ふくしまの教訓が訴えかけるもの~

開催日: 
2021-05-12
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
東日本大震災から10年が経過した。当時、福島県内で最大級だった避難所の運営支援の経験から導き出された教訓や、平時からの備えの視点について、地域づくりに結びつけながら考える。さらに、講演者が現在取り組んでいる、防災教育教材開発や強制避難地域におけるコミュニティ形成支援の取り組みについてもその一端を紹介する。

特別展「長崎開港450周年記念展~ふたつの開港」

開催日: 
2021-04-242021-06-06
開催都道府県: 
開催場所: 
長崎歴史文化博物館 3階企画展示室(長崎県長崎市)
概要: 
長崎にとって大きな転換点となった元亀2年(1571)の開港から安政の開港までを中心に、交流の諸相や長崎港・町の変化を考古資料、古文書、美術工芸資料などから、ふたつの開港がもたらしたものを再考していきます。

【土木学会】D&Iカフェトーク第6回「今を変え、新しい世界を拓く仕事は多様性から」

開催日: 
2021-05-21
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会がお送りするD&Iカフェトーク。
第6回は、『今を変え、新しい世界を拓く仕事は多様性から 』です。
環境とwell beingが都市・建築・経済・社会のかたちを変え始めた今、新しい価値をつくる仕事が急成長中。その最先端の職場に集まる人は実に多様。自社にも認証を適用することで改善点を見出し、意識的にD&Iを実践するリーダーのお話を伺います。
お飲み物等ご用意頂き、お気軽にご参加下さい。

【土木学会】D&Iカフェトーク第5回「建設コンサルタントのD&I最前線」

開催日: 
2021-05-07
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会がお送りするD&Iカフェトーク。
第5回は、『建設コンサルタントのD&I最前線』です。
建設コンサルタント業界のD&I、どこまで進んでいるの?
会社でD&I推進を任されてきた2人の女性リーダーが、会社の取り組み、業界ならではの状況を語り合います。
お飲み物等ご用意頂き、お気軽にご参加下さい。

【土木学会】D&Iカフェトーク第4回「まちづくりプランナーが挑戦する複線での働き方」

開催日: 
2021-04-23
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
受注するだけでは地域のまちづくりは不十分。
建設コンサルタントの技術者 がまちづくり会社の経営者を兼務する時代!
そのヴィジョンとリアルをお聞します 。
お飲み物等ご用意頂き、お気軽にご参加下さい。

【四国】令和3年度第27回四国支部技術研究発表会オンライン開催

開催日: 
2021-05-29
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン配信(ZOOM)
概要: 
★発表件数(発表件数 計165件)
・口頭発表 145件
第Ⅰ部門 応用力学,構造工学,鋼構造,耐震工学,地震工学,風工学など 17件
第Ⅱ部門 水理学,水文学,河川工学,水資源工学,港湾工学,海岸工学,海洋工学,環境水理など 22件
第Ⅲ部門 土質力学,基礎工学,岩盤工学,土木地質,地盤環境工学など 15件
第Ⅳ部門 土木計画,地域都市計画,国土計画,交通計画,交通工学,鉄道工学,景観・デザイン,土木史,測量など 34件
第Ⅴ部門 土木材料,舗装工学,コンクリート工学,コンクリート構造など 33件
第Ⅵ部門 国際事業関連,建設事業計画,設計技術,積算・契約・労務・調達,施工技術,環境影響対応技術,維持・補修・保全技術,建設マネジメントなど 8件
第Ⅶ部門 環境計画・管理,環境システム,用排水システム,廃棄物,環境保全,土木教育など 16件
・web発表 20件

【四国】令和3年度土木学会四国支部総会「特別講演会」

開催日: 
2021-05-28
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催
概要: 
15:00~15:30開催
特別講演会 < 一般参加 > ( Zoomウェビナー )
演 題:「今 「転換」の時、土木のビッグピクチャーを
          ~開かれた魅力溢れる土木学会へ~」
講演者:土木学会次期会長 谷口 博昭 氏
巨大地震、豪雨災害に加えコロナ感染拡大などのリスクを緩和するには、経済優先から生活との調和を図るなどの転換を図り、東京一極集中から地方の特色ある発展を促進する分散型国土形成を加速することが肝要です。生活経済社会を支える「土木」は、斯様な変化に適応することが求められる。開かれた魅力溢れる土木学会を目指し、皆様方との議論を踏まえ、これからの「土木」のビッグピクチャー(全体俯瞰図)を策定したい。

春の特別企画展 47都道府県の石 -「県の石」を見てみよう-

開催日: 
2021-03-202021-05-09
開催都道府県: 
開催場所: 
多摩六都科学館 B1F イベントホール(東京都西東京市)
概要: 
「県の石」は日本地質学会が各都道府県の岩石・鉱物・化石を選定したものです。
自分の出身地やゆかりのある都道府県の石を観察して、その土地の成り立ちを考えてみましょう。
各都道府県で選定されている「県の石」のうち、岩石・鉱物・化石のいずれか1つを展示します。

【関東】談話会「これからのインフラ整備とまちづくり ~上下水道、再開発事業の視点から~」

開催日: 
2021-05-26
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
 東京都では、2040年代に目指す東京の姿「ビジョン」と、その実現のために2030年に向けて取り組むべき「戦略」を示した「『未来の東京』戦略ビジョン」を策定しています。
 ビジョン中、2040年代の安全安心な東京の姿として、「地震や台風など、自然の脅威に対して、最先端技術の活用や都市施設の整備をはじめ、ハード・ソフトの重層的な備えにより、都民の生命が守られ、世界一安全安心な都市が実現」、「東京のまちから電柱が姿を消すとともに、木造住宅密集地域は東京ならではの路地の風情と雰囲気を生かしつつ、安全な街並みとして再生」、また、「東京は、今までに経験のない台風や豪雨に対しても、都民の生命と安全が確保され、犠牲者を伝える災害ニュースが流れない。」としています。そこで今回は、東京都の萩原清志氏を講師にお迎えし、講師が精通する上下水道及び再開発事業を中心とした基礎インフラ整備のこれまでの様々な取組と、今後のまちづくりの展望について、ご講演いただきます。また、現在講師の携わる下水道基幹施設の整備の近々の状況についてもご紹介いただきます。

ページ

RSS - 一般 を購読