一般

【中部】第4回技術講習会「インフラメンテナンス技術講習会(静岡)開催」

開催日: 
2020-11-05
開催都道府県: 
開催場所: 
静岡市、中島屋グランドホテル またはYoutube ライブによるオンライン方式
概要: 
プログラム
①13:00~13:10 開会挨拶
(土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会
部会長 岩城一郎)
②13:10~13:40 講演会(1)「情報技術を活用したインフラメンテナンス」
(岐阜大学教授 村上茂之)
③13:40~14:10 講演会(2)「コンクリート橋点検時の確認事項と着目点」
(名古屋大学教授 中村光)
④14:10~14:50 出前講座「県内各自治体から寄せられた質問への回答」
(土木学会インフラメンテナンス総合委員会アクティビティ部会、
名古屋大学教授 中村光 ほか)
⑤14:50~15:00 【休憩】
⑥15:00~16:00 技術交流会
(岐阜大学教授 村上茂之、
インフラメンテナンス国民会議中部フォーラム ほか)
※技術交流会は静岡県内市町職員のみ参加となります
⑦16:00 閉会
注)講演者及び講演内容は変更となる場合があります

【関西】《オンライン》FCCどぼくカフェ「ダムの深みにハマって20年」

開催日: 
2020-11-14
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
【話題提供者】
萩原雅紀さん(ダムライター)

【内容】
 ダムの魅力にとりつかれて20年、「ダム年鑑」からデータを集めるしかなかった20年前とは打って変わって、今や多くの人を惹きつける存在となったダム。
 ダムを取り巻く環境も、ダムマニアを取り巻く環境も変わった現在、インターネット黎明期からダムを見続けた講演者がダムはなぜ魅力的なのか、ダムマニアの歴史と合わせて語ります。

【開始日時】
2020年11月14日(土) 14:00~15:30 (13:45接続開始)

【開催方法】
オンラインで開催します
(Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定))
※事前のお申込みが必要です。

【関西】“土木の日”ポスター展示

開催日: 
2020-10-212020-10-22
開催都道府県: 
開催場所: 
マイドームおおさか 建設技術展2020(10月21・22日開催)会場内
概要: 
2020年10月21日・22日に開催される建設技術展2020近畿の会場内で、今夏「みんなのくらしをささえる土木~まち・道・鉄道・港・エネルギー~」をテーマにご応募いただきました”土木の日"ポスター全応募作品(縮小カラーコピー)を展示いたします。
 最優秀賞・優秀賞・入選作品は原図を展示いたします。

【関西】2020年度 メンテナンス技術者講習会 (旧 メンテナンスエキスパート講習会)

開催日: 
2020-10-292020-11-18
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(zoom)のため、お住まいの地域に関係なくどなたでもご受講いただけます
概要: 
今日、高度成長期に整備した多くの社会資本が高齢化しており、今後老朽化の加速度的な進行が予測されています。一方、我が国は地震のみならずゲリラ豪雨による洪水など様々な災害のリスクを抱えており、近年は益々その問題が深刻になりつつあります。そのため、維持管理に精通した人材の育成と確保は喫緊の課題となっています。土木学会関西支部では主に道路分野と河川分野における専門家を講師に迎え、インフラのメンテナンスを担当する技術者・管理者等を対象に、講義やフィールドワークを交えた講習会を開催いたします。なお、受講者に対して受講終了後に、修了証の交付を行います。
【講習期間】
①道路コース
 10/29・11/4・11/9(オンライン講習)、11/18(フィールドワーク)
②河川コース
 10/29・11/2・11/10(オンライン講習)、11/18(フィールドワーク)

【募集人数】
1~3日目(オンライン講習)
 道路コース・河川コース 各30名程度(先着順)

4日目(フィールドワーク)
 道路コース・河川コース合計で 16名程度(先着順)

【受講条件】
・受講者の交代は原則認めません。
・受講に必要なテキストを各自でご用意いただく場合がありますので予めご了承ください。

【参加費】
1~4日目(オンライン講習+フィールドワーク)
土木学会個人会員 25,000円
上記以外     40,000円

1~3日目(オンライン講習のみ)
土木学会個人会員 20,000円
上記以外     32,000円

【東北】土木の日特別行事 防災に関するシンポジウム「東日本大震災と復興 ~得られた経験を未来に繋ぐ~」

開催日: 
2021-01-27
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoom Webinar 形式)
概要: 
「土木の日」関連特別行事の一環として、2004年度より、大地震災害や津波災害、更には気候温暖化による河川海岸等への影響をテーマとして、防災に関するシンポジウムを開催している。今年度は10年目の節目を迎える「東日本大震災」をテーマに議論を行う。これら今後の防災を支える技術として、各種データの利活用の技術動向や今後の可能性について知識の共有化をはかりたいと思っている。

【北海道】体験学習

開催日: 
2020-08-23
開催都道府県: 
開催場所: 
苫小牧工業高等専門学校
概要: 
水の流れの不思議な現象をお風呂の水抜きから川の流れまで多岐にわたり小実験を含めながら体験してもらう。

【関西】《オンライン》FCCフォーラム2020「古墳:もっと誇りたい!大阪の世界遺産」

開催日: 
2020-12-12
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
今年のFCCフォーラムは歴史×地理のハイブリッド。
近くに行くと良く見えない、そこにある世界遺産「百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-」。今はあまり観光にも行けない時期ですが、もっといろんな人に見てもらって良いし、「大阪城」「通天閣」も良いですが、もっと大阪には古墳があるよ、と言ってもらいたい、誇ってもらいたい、それが古墳群です。今回は古墳を正しく誇るために、古墳について学ぶ機会を設定しました。古墳の時代の歴史、古墳の地理、世界遺産への取り組み、3名のゲストをお招きして、講演して頂きます。
Zoomでのオンライン開催ですが、ぜひお越し下さい。Zoomを触った経験のない方の参加も歓迎です。皆様お待ちしております。

【講演内容・講演者】
「百舌鳥・古市古墳群-その実像と歴史に迫る-」/福永 伸哉 さん(大阪大学文学研究科教授)
「百舌鳥・古市古墳群 世界遺産への取り組みー保存管理を中心としてー」/福田 英人 さん(藤井寺市文化財保護課)
「古代地形と古墳」/新之介 さん(大阪高低差学会 代表)

【日時】
2020年12月12日(土) 14:00~17:00

地区防災計画学会シンポジウム (第35回研究会) 「ウィズコロナ時代のコミュニティ防災」

開催日: 
2020-10-10
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催
概要: 
概要2020年に入ってから、新型コロナ感染症、九州豪雨等の従来とは異なったタイプの災害が発生しています。これまでの経験や常識とは異なる災害が続く中で、コミュニティは、どのように災害に立ち向かうべきでしょうか。想定外が続く中での地区防災計画づくりの在り方について、検討を行います。

【中部】令和2年度土木学会中部支部土木の日ポスター発表

開催日: 
2020-09-07
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市
概要: 
令和2年度中部支部管内の土木の日に関する行事の案内ポスターの発表、行事概要。

【中部】選奨土木遺産パネル展示

開催日: 
2020-10-142020-10-15
開催都道府県: 
開催場所: 
名古屋市、建設技術フェア2020 in 中部 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
概要: 
今年度及び過去に中部支部関連で認定された選奨土木遺産を紹介、展示する。

ページ

RSS - 一般 を購読