一般

【中国】令和2年度選奨土木遺産認定式(土木学会中国支部推薦物件)

開催日: 
2020-11-22
開催都道府県: 
開催場所: 
広島県内
概要: 

令和2年度土木学会中国支部選奨土木遺産推薦物件の認定式を開催いたします。是非お越しください。


【中国】第13回「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクール 入賞作品展示

開催日: 
2020-11-022020-11-15
開催都道府県: 
開催場所: 
広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36)
概要: 

第13回「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクールの優秀作品・佳作作品の展示を、広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36)の1階エントランスホールで、11月2日から11月15日まで開催いたします。優秀賞13点と佳作約50点の入選作品すべてを展示いたします。是非お越しください。


【中部】土木の日 市民見学会(富山県)

開催日: 
2020-10-24
開催都道府県: 
開催場所: 
境川ダム、川崎橋架け替え現場、 伏木富山港国際物流ターミナル
概要: 

テーマ:「とやまの土木」インフラツーリズム~水と生きる富山~


日 時 :10月24日(土)9:00~16:00

見学地:境川ダム、川崎橋架け替え現場、伏木富山港国際物流ターミナル

参加費:無料(昼食は各自持参)


※今後の新型コロナウィルスの感染状況によっては、見学地の変更および行事の中止や感染防止に関するお願いが追加されることがございます。お出かけ前に土木学会中部支部ホームページをご確認いただけますようお願い申し上げます。


【中国】第13回「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクール 入賞作品展示(鳥取)

開催日: 
2020-10-18
開催都道府県: 
開催場所: 
公益財団法人鳥取県建設技術センター
概要: 

第13回「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクールの優秀作品・佳作作品の展示を、

公益財団法人鳥取県建設技術センターの「センター祭り」にて(鳥取県倉吉市福庭町2-23)で開催。優秀賞13点と佳作の鳥取県内の入選作品を展示します。是非お越しください。


【西部】宮崎県「土木の日」パネル展

開催日: 
2020-11-282020-11-29
開催都道府県: 
開催場所: 
イオンモール宮崎
概要: 

土木に関するパネル、土石流模型の展示等


【西部】沖縄の土木技術を世界に発信する会 第25回シンポジウム「新しい日常に対応するインフラの在り方」 ~Withコロナ、Afterコロナ~

開催日: 
2020-11-06
開催都道府県: 
開催場所: 
パレット市民劇場(那覇市)
概要: 

新型コロナウイルスの感染拡大は、人びとの日常生活、社会生活及び経済活動の全てに影響を与え、これまでの習慣や慣例等の転換を余儀なくされ、3密(密集・密閉・密室)回避の行動が強く求められている。

一方、国土交通省道路局において、「新しい日常に対応するための当面の道路施策」が示され、その中で3密(密集・密閉・密接)回避に資する自転車通勤・通学の促進や物流事業者が利用する休憩施設の環境整備が示された。

本シンポジウムでは、新型コロナウイルスの影響により、日常生活、社会生活及び経済活動に大きな変化が求められる中、国土交通省が示す「新しい日常に対応するための当面の道路施策」に関する全国的な取り組みを見ていくとともに、新型コロナウイルスの感染拡大が引き起こした県民の行動変化(公共交通、高速道路、観光地etc)等を踏まえ、道路(構造又は利用)及び物流(港・空港)、防災、観光、公共交通等、幅広い視点からWithコロナ、或いはAfterコロナ時代のインフラの在り方について考えていく。


【四国】選奨土木遺産and土木コレクション展

開催日: 
2020-11-162020-11-20
開催都道府県: 
開催場所: 
高松市、香川県庁本館1階県庁ギャラリー
概要: 

四国内に存在する「選奨土木遺産」の写真や「土木コレクション」のパネルを展示する。


【四国】令和2年度土木の日記念行事「選奨土木遺産認定書授賞式」&「特別講演会」

開催日: 
2020-11-05
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催
概要: 

「土木学会選奨土木遺産認定書授賞式」をおこなう。

また、「特別講演会」では、土木学会 塚田幸広専務理事にご講演いただく。


第5回土木学会コンサルタント委員会 地方創生シンポジウム「潤い(環境)のあるまちから潤う(活力)まちへ」

開催日: 
2020-09-17
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 

「環境再生」による潤いあるまちから「地域創生」によって潤うまちへ をテーマとする。

今回は、静岡県を舞台に、NPO法人(グラウンドワーク三島)、民間企業(加和太建設)、行政(静岡県)といった多様な主体が地方創生にどのように取り組み、地域活性化に貢献してきているのか、について、語っていただく。


【関西】《オンライン》第34回 コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会

開催日: 
2020-09-032020-09-04
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(zoom)のため、お住まいの地域に関係なくどなたでもご受講いただけます
概要: 

 公益社団法人土木学会関西支部では,関係各位からの強い要望によりまして『コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本』と題するマニュアルを刊行しております.2017年ならびに2018年のコンクリート標準示方書改訂を受け,2019年に内容の見直しを行いました.


 本書は,設計編,施工編および維持管理編で構成されています.設計編では,性能設計を行うために必要な限界状態設計法の基本をわかりやすく説明しています.また,施工編では,構造物の性能を確保する上で重要な性能照査型の施工の基本,および新材料や新工法について説明しています.維持管理編では,プレストレストコンクリート構造物を含むコンクリート構造物の維持管理の基本や重要な事項について記述しています.


 信頼性の高いコンクリート構造物の建設と供用には,設計,施工,維持管理の全てに関する基本知識がきわめて重要です.このテキストに基づいて,コンクリート構造の設計,施工,維持管理に携わる若手技術者,現場実務者の皆様を対象としたわかりやすい内容で,“設計・施工・維持管理に関する研修会”を開催いたします.性能照査に基づいてコンクリート構造物の設計,施工,維持管理を行う技術者は,これら全ての基礎知識を身につけていることが望まれますので,両日ともに受講されることを強く推奨します.また,若手技術者の研修としても資するところ多大と思われます.


 なお,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,初のオンライン開催とさせていただきます.職場やご自宅など,場所を問わず全国どこからでもご受講いただけます.奮ってご参加くださいますよう,ご案内いたします.


【日時】

第Ⅰ部 2020年9月3日(木)9:30~17:40まで

第Ⅱ部 2020年9月4日(金)9:30~16:40まで


【開催方法】

『Zoomウェビナー』を利用したオンライン研修会(ライブ配信)


▼▼ 注意事項 ▼▼

事前に、『Zoom』の推奨動作環境の確認や視聴テストを行うことをお勧めします。(視聴できない場合は、別のデバイス、ブラウザ、回線での視聴をお試しください。)

当日視聴に問題が生じた場合は、一旦ログアウトした上で、接続しなおしてください。(複数デバイスからの同時接続はできません。)

インターネット経由でのライブ配信のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。予めご了承ください。


【定員】

各部500名(先着順)


【使用テキスト】

コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本 -第6次(2019年)改訂版-

テキスト代:7,000円(参加費には含まれていません)

※テキストは事前送付いたします.送料は上限10冊まで全国一律610円となります.


【参加費】

部/会員種別  正会員  学生会員  非会員

第Ⅰ部    7,000円  3,000円  10,000円

第Ⅱ部    上記第Ⅰ部と同じ

第Ⅰ・Ⅱ部通し 11,000円  5,000円  16,000円


【申込方法】

土木学会関西支部ホームページからお申込みください。

(お申込み後、指定の口座へ参加費等をお振込みください。


【参加者さまへのお願い】

講義中に計算を行う場合がありますので,“関数演算機能のついた電卓”があれば,お手元にご用意ください.


【CPD等】

この行事は,土木学会認定CPDプログラムです.

(第Ⅰ部 認定番号:JSCE20-0419,CPD単位:6.7

 第Ⅱ部 認定番号:JSCE20-0420,CPD単位:6.5)

 

(注)建設系CPD協議会では,構成団体ごとに定めた独自のルールを尊重することとなっています.CPD単位登録を受ける団体のルールに従い単位換算又は登録が認められない場合もあります.詳しくは各構成団体のCPD登録ルールをご確認ください.


※受講証明書の発行には、次の2つの条件を満たす必要があります。(各部ともに同じ条件です)

(1) 視聴ログにおいて、研修会を開会から閉会まで視聴していること。

(2) 「この研修会で修得した知識として最も有用であったと思われるものをあげるとともに、その理由を説明してください。 (200字以上)」を提出すること。


▼▼ 注意事項 ▼▼

受講確認のため、視聴ログ(視聴の開始・終了時刻等)を記録いたします。

建設系CPD協議会の構成団体より、CPDやCPDS認定に必要な情報の提供を求められた際は、その情報のみ開示することがあります。

今後、新たな情報や連絡は随時、土木学会関西関西支部の当研修会のページでお知らせします。


ページ

RSS - 一般 を購読