一般

【四国】高知地区行事 令和元年度第3回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-12-13
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館 白鳳の間
概要: 
開催時間:13:30~17:00
■ 研修プログラム
開会の挨拶 (13:30) 高知県橋梁会 会長 右城猛
① BIM/CIM対応3次元CAD「V-nasClair」のご紹介 (13:40~14:40、60分)川田テクノシステム(株) カスタマーサポートセンター係長 塩手健介
② 橋梁用TSステンレス排水装置について(14:40~15:10、30分)(株)トーカイスパイラル 営業部 部長 丹下裕之
休 憩(15:10~15:20)
③ 基礎のパイオニア 高知丸高の半世紀 (15:20~16:20、60分)
(株)高知丸高 会長 高野広茂
④ ミャンマーへ高等学校寄贈 (16:20~16:50、30分)(株)第一コンサルタンツ 設計部長 須内寿男
閉会の挨拶(16:50)高知県橋梁会 副会長 吉田幸男

【四国】高知地区行事 令和元年度第2回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-08-30
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館
概要: 
開催時間:13:30~17:00
■研修プログラム
1.開会の挨拶 (13:30~13:40)10分高知県橋梁会 会長 右城猛
2.国土強靭化ソリューション「鋼管杭、鋼矢板工法」 (13:40~14:25) 45分日本製鉄(株)四国支店上席主幹 吉原健郎
3.ミャンマーの教育事情(14:25~14:55) 30分(株)高知丸高技術開発部 スモー・テッハン
休 憩 15分
4.支承便覧の改定のポイント「ゴム支承の設計の考え方」(15:10~16:40) 90分(株)ビー・ビー・エム技術本部次長 高野 真
5.高知県橋梁会「駒井ハルテック和歌山工場見学と高野山観光」 (16:40~16:55) 15分高知県橋梁会理事 西川準二
6.閉会の挨拶(16:55~17:00) 5分高知県橋梁会 副会長 吉田幸男

【四国】高知地区行事 平成31年度第1回高知県橋梁会研修会

開催日: 
2019-04-11
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知会館白鳳の間
概要: 
第1回研修会
開催時間:13:30~17:00
■研修プログラム
開会の挨拶 (13:30~13:35)高知県橋梁会 会長 右城 猛
① コンクリート構造物のひび割れ画像診断支援技術「ひびみっけ」 (13:35~14:05) 30分富士フイルム(株) 産業機材事業部 川尻洋平
② 施工時における気温状況や外部拘束を想定した温度ひび割れ対策 (14:05~14:35) 30分三井共同建設コンサルタント(株) 道路・橋梁事業部第三部長 椎葉英敏
③ 廃ガラスびんから作った軽量盛土材「スーパーソル」 (14:35~15:05) 30分株式会社 補強土エンジニアリング 取締役会長 小川 憲保
休憩 (15:05~15:15) 10分
④ 橋梁点検におけるAIの活用 (15:15~16:45) 90分東京大学大学院工学系研究科 特任准教授 全邦釘 ( ちょん ぱんじょ)
閉会の挨拶(16:45~16:50)高知県橋梁会 副会長 吉田 幸男

「九州鉄道開業130周年記念企画展」

開催日: 
2019-12-102020-02-02
開催都道府県: 
開催場所: 
九州鉄道記念館 2階企画展示場(福岡県北九州市)
概要: 
1889年(明治22年)12月11日、九州鉄道1番列車が博多~千歳川仮停車場間を走り、九州の地に鉄道が誕生しました。昨年は130周年という節目の年で、これを記念し企画展を開催しています。
開業から現在までの歴史を貴重な資料や写真で紹介いたします。是非ご観覧下さい。

【四国】高知地区行事 高知県地震防災研究会・2019年度講演会

開催日: 
2019-07-12
開催都道府県: 
開催場所: 
高知市、高知市文化プラザかるぽーと11F大講義室
概要: 
開催時間:13:15~16:50
講演
①演題:「海洋GNSSブイを用いた津波観測の高機能化と海底地殻変動連続観測への挑戦」
 講師:寺田幸博 氏(高知工業高等専門学校 客員教授/名誉教授)
②演題:「科学的水中調査で迫る『黒田郡』南海地震水没伝承の謎」
 講師:谷川 亘 氏(国立研究開発法人海洋研究開発機構 高知コア研究所 主任研究員)

【四国】愛媛地区行事 令和元年度土木学会四国支部愛媛地区講演会及び産官学交流会

開催日: 
2019-12-03
開催都道府県: 
開催場所: 
松山市、愛媛大学 南加記念ホール
概要: 
・講演会(無料)
 開催時間:16:30~17:30
 演題:「平成の30年を振り返り、令和の時代の社会資本整備を考える」
 講師:小林 稔 氏(国土交通省四国地方整備局局長)
・交流会
 開催時間:17:40~19:40
 参加費:4,000円

【四国】徳島地区行事「地域継続シンポジウム」大災害からの早期復旧・復興を考える

開催日: 
2019-11-11
開催都道府県: 
開催場所: 
徳島市、徳島県教育会館5F小ホール
概要: 
開催時間:13:30~16:30
今回のシンポジウムでは、特別講演として、東日本大震災における宮城県東松島市で復旧・復興に取り組まれた事例を紹介いただき、われわれが徳島で事前に取り組むべきことを考えるパネルディスカッションを開催します。

阪神・淡路大震災25年 あのときとこれから

開催日: 
2019-10-112020-02-04
開催都道府県: 
開催場所: 
神戸大学附属図書館 社会科学系図書館【本館2階 展示ホール】
概要: 
 神戸大学附属図書館では、収集した貴重な資料を地域のみなさまにもご覧いただきたいと考え、毎年様々なテーマのもとに、附属図書館が所蔵する各種資料の展示会を開催しています。平成16(2004)年度から資料展示活動をはじめ、本年で16年目となりました。
 神戸大学附属図書館は、阪神・淡路大震災の被災地の中にある図書館の責務として、関連資料を収集した「震災文庫」を平成7年10月30日より公開しています。本年度は、震災から 25 年の節目を迎えるにあたり、「あのときとこれから」をテーマに、その所蔵資料を通じて、当時の被害状況や震災の経験と教訓をご紹介します。震災の風化を防ぎ、次の大災害への備えや対策を考える機会となれば幸いです。

【四国】香川地区行事 香川大学創立70周年記念事業 2019年度香川大学危機管理シンポジウム

開催日: 
2019-12-05
開催都道府県: 
開催場所: 
高松市、サンポートホール高松第1小ホール
概要: 
開催時間:13:00~16:45
開催内容:
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構の活動状況報告、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 准教授 阪本真由美 氏による「女性の視点を活かした災害に強い地域づくり」と題した基調講演、「一人ひとりの命と生活を守るために」をテーマにしたパネルディスカッションが行われる。

【四国】開催中止:第8回防災・危機管理人材養成シンポジウム~四国防災・危機管理プログラム成果報告及び第6期生修了記念~

開催日: 
2020-03-06
開催都道府県: 
開催場所: 
高松市、香川大学創造工学部林町キャンパス
概要: 
香川大学・徳島大学・香川県・徳島県が共同実施する「四国防災・危機管理プログラム」において、第6期受講生が令和2年2月に修了予定です。これを記念し、修了生の成果発表や先輩修了生である災害・危機対応マネージャーの活動報告、東京大学生産技術研究所 目黒公郎教授による「迫り来る大規模地震を前に、今後の防災対策のあり方」と題した特別講演などを行う予定です。多くの方々の参加をお待ちしております。

ページ

RSS - 一般 を購読