9月9日(土)~28日(木)、くまもと県民交流館パレア10階ロビーにおいて、土木の魅力をつたえるためのポスター展示などを行います。ご来場をお待ちしています!
基調講演、テーマ講演、トークセッション
概要: 令和5年度 「土木の日」記念行事として『四国の土木コレクション』と 『土木遺産パネル』の展示を開催します。
『四国の土木コレクション』 土木界が保有する歴史的に価値の高い図面や写真など普段目にすることが できない各種コレクションの内、四国の10枚を展示します。 『土木遺産パネル』 人間の英知を注いで建設した道路・橋・トンネルなどの土木構造物の中で 歴史的かつ技術・文化的価値を持つ四国地方の土木施設を紹介。
「日下川新規放水路他見学バスツアー」 ・日時:令和5年11月25日(土)8:00出発~17:30解散 ※集合時間7:45 ・集合場所:香川県JR高松駅前バスターミナル(貸切バス13番~15番乗り場) ・行 程:JR高松駅前⇒日下川新規放水路⇒まきのさんの道の駅(昼食) ⇒広井勇(銅像、うえまち駅、名教館見学)⇒牧野公園他⇒JR高松駅前
大会テーマ:アフターコロナ時代における持続可能な地域の活性化に向けて ~今、技術士に求められること~ 【1日目:10月6日(金)】 ●テクニカルツアー 13:00~17:30 視察場所:玉藻公園「高松城跡」→ 屋島山上 → 栗林公園‐‐‐別紙行程のとおり 集合場所・時間:JRホテルクレメント高松1階ロビー 12:50までに集合 参加定員:40名(先着順) 参加費:2,500円(入場料込) ●歓迎レセプション・交流会 18:15~20:30(受付 18:00~) 会場:JRホテルクレメント高松3階 飛天 アトラクション:ミニコンサート(邦楽演奏) 参加費:8,000円
【2日目:10 月 7 日(土)】 会場:JRホテルクレメント高松3階 飛天 参加費:3,000円(論文集) (1)大会式典 9:30~10:10(受付 9:00~) 開会挨拶 大会委員長(四国本部本部長) 天羽 誠二 式 辞 日本技術士会会長 黒崎 靖介 来賓挨拶(予定) 参議院議員・与党技術士議員連盟幹事長 足立 敏之 様 香川県知事 池田 豊人 様 高松市長 大西 秀人 様 国土交通省四国地方整備局長 佐々木 淑充 様 (2)基調講演 10:20~11:50 演題Ⅰ:『香川県における瀬戸内国際芸術祭の取り組み』(仮題) 講 師: 香川県政策部文化芸術局瀬戸内国際芸術祭推進課主幹 今滝 哲之 氏 演題Ⅱ:『四国遍路の世界遺産登録に向けて』(仮題) 講 師: 愛媛大学法文学部教授 四国遍路・世界の巡礼研究センター長 胡 光 氏 ≪ 昼食・休憩 11:50~13:00 ≫ (3)分科会 13:00~16:30 ‐‐‐別紙発表一覧のとおり 第一分科会(一般) 第二分科会(青年男女) 会場:3 階 飛天 会場:3 階 玉藻 基調発表 :13:00~13:40 論文発表1:13:40~14:10 論文発表2:14:10~14:40 ≪休憩 14:40~14:50≫ 論文発表3:14:50~15:20 論文発表4:15:20~15:50 論文発表5:15:50~16:20 総 括 :16:20~16:30 基調発表 :13:00~13:40 論文発表1:13:40~14:10 論文発表2:14:10~14:40 ≪休憩 14:40~14:50≫ 論文発表3:14:50~15:20 論文発表4:15:20~15:50 論文発表5:15:50~16:20 総 括 :16:20~16:30 (4)大会講評 16:35~16:50 (5)次回開催案内 16:50~16:55 近畿本部 (6)閉会挨拶 16:55~17:00
土木学会で2023年度展開中の「土木の魅力向上プロジェクト」。 土木の分野で発信を続けるスペシャリストにその極意を語ってもらいます。 皆で土木の魅力を発信しよう!さけぼう!
★日時★ 2023年11月1日(水) 15:30~17:00
★会場★ インテックス大阪6号館Cゾーン 多目的ホール(建設技術展2023近畿 会場内)
★話題提供者★ 松永 昭吾 さん(土木学会会長特別プロジェクト魅力ある土木の世界発信小委員会 委員長) 柿﨑 赳 さん(新庄砕石工業所 取締役管理部長,土木系youtuber)
★ご参加について★ 参加費無料 事前のお申込みも不要です。当日会場に直接お越しください。
おしゃれなアーチが美しい水晶橋を舞台に、どぼくカフェを開催します! 水都大阪の橋上で、どぼくマニア的視点から橋の魅力や水辺の利活用を紹介します。
★日時★ 2023年10月21日(土) 15:00~17:00
★会場★ ⽔晶橋の橋上(⼤阪市北区⻄天満2丁⽬〜中之島1丁⽬
★話題提供者★ 丹羽 信弘さん(中央復建コンサルタンツ株式会社) 「水晶橋で橋の魅⼒を語る」 江⼾時代から「浪華⼋百⼋橋」と呼ばれるほど⼤阪は橋の名所。なかでも⽔都の中⼼・中之島は、 まさに個性派揃いの名橋ぞろい︕ 愛橋家(橋梁エンジニア)が、⽔都の名橋を⼤解剖。
吉城 寿栄さん(水都大阪コンソーシアム) 「都会のオアシス・⽔辺の魅⼒と癒しを体感してもらうための仕掛け」 桟橋の開放で⽔辺に今1歩近づく、四季折々を楽しむ⽔辺、 船に乗らないとわからない橋の裏の仕掛け、など、 官⺠連携組織である⽔都⼤阪コンソーシアムの取り組みを紹介。
★ご参加について★ 参加費無料 事前のお申込みも不要です。当日会場に直接お越しください。 (通⾏者優先につき、多⼈数の場合は、レイアウト調整にご協⼒をお願いいたします)
★主催等★ 主催:(公社)⼟⽊学会関⻄⽀部FCC,「⼟⽊の⽇」関連⾏事関⻄地区連絡会 共催:中之島ブリッジテラス実⾏委員会
「建設技術展2023 関東」 想像を超える、技術と出会う。 ■日時: 2023年11月15日(水)10:00~17:00 2023年11月16日(木)10:00~16:00(最終日は16:00迄) ■会場:サンシャインシティ展示ホールC+D (東京都豊島区東池袋3-1-4 文化会館ビル2F・3F) ■費用:入場無料(事前登録不要) ■主催:日刊建設工業新聞社 ■概要: 出展者数180超!!最先端の建設技術とサービスを体験できる二日間!「想像を超える、技術に出会う。」をサブテーマとした今年の「建設技術展2023 関東」は、企業・団体の新技術・工法や製品・サービスの展示に加え、多彩なステージ・プログラムを実施。 ①企業・団体の技術展示 (180を超える企業・団体が出展) ②講演会・パネルディスカッション(ステージ・プログラム) ③パネル展示コーナー等 (土木ライター 三上美絵の「かわいい土木」イラスト5人展、土木写真部写真展「NO DOBOKU, NO LIFE.」等) ■詳細:https://www.decn.co.jp/kengi2023/index.html ■併催: 国土交通省関東地方整備局主催「建設技術フォーラム」 https://www.ktr.mlit.go.jp/gijyutu/index00000042.html
○土木学会四国支部愛媛地区講演会 ・講演会(無料) 開催時間:16:30~17:30 演題:「四国におけるインフラ整備の将来について」 講師:佐々木淑充 氏(国土交通省四国地方整備局局長)
○土木学会四国支部愛媛地区産官学交流会 開催時間:17:50~19:50 参加費:4,000円 場 所: 生協カフェテリア食堂 2F リーセス (愛媛大学城北キャンパス内 南加記念ホール北側)
土木学会コンクリート委員会では,概ね5年ごとにコンクリート標準示方書の改訂を進めてきています。また,2013年以降は,一度に示方書全編を刊行するのではなく,2段階で刊行するようになりました。今回の改訂では,[基本原則編],[設計編],[維持管理編]を今年3月に発刊し,[施工編],[ダムコンクリート編],[規準編]は9月に発刊します。さらに,今回の改訂では,示方書の電子化が実現し,印刷版と電子版の2媒体でのリリースとなりました。 つきましては,土木学会四国支部では,日本コンクリート工学会四国支部の後援で,今回発刊された基本原則編,設計編と維持管理編の講習会を四国で開催することに致しました。なお,改訂資料も販売いたします。 万障お繰り合わせの上,奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。 プログラム: 10:00-10:05 開会挨拶 橋本親典(徳島大学) 10:05-10:45 基本原則編 大内雅博(高知工科大学) 10:45-12:00 維持管理編① 上田隆雄(徳島大学) 12:00-13:00 昼食休憩 13:00-13:45 維持管理編② 上田隆雄(徳島大学) 13:45-14:55 設計編① 半井健一郎(広島大学) 14:55-15:10 休憩 15:10-16:10 設計編② 半井健一郎(広島大学) 16:10-16:15 閉会挨拶 氏家 勲 (愛媛大学)