講師名:名古屋工業大学 増田理子教授 講座名:人間の快適生活と生物の生活環境 生物のすみかのしくみ 7/6、7/13の2回の講座
講師名:名古屋工業大学 秀島栄三教授 講座名:電子紙芝居を使い、水害について考えるワークショップ 内容:特定非営利活動法人レスキューストックヤードが製作した”デジタル防災紙芝居”「大変だ,浸水しとる!!平成12年9月11日〜12日東海豪雨水害 ある被災者の記録」または「みんなで命をつなぐ地域づくり平成16年10月20日豊岡水害【台風23号】地域の闘いの記録」を鑑賞し,いつかの問いに答えながら,水害を減らすための備えについてみんなで考える.
講師名:岐阜大学 國枝稔教授 講座名:進化しつづける建設材料 内容:建設の分野で利用されている材料の変遷,利用が期待されている“新材料”を紹介する.
中部地方の土木遺産の魅力が満載!どのようにして作られたのか、何をするものなのか、なぜ必要だったのか。実はわたしたちの日常のすぐ隣にある、知られざる事実に触れていただける内容となっております。
「秘密の土木探検ツアー ~色々なゲートウェイを見に行こう~」 見学地:富山駅付近連続立体交差事業、富山きときと空港、伏木富山港
「プロフェッショナルの現場を見に行こう!」( 見学地:犀川遊水地(墨俣一夜城)、河川環境楽園(アクア・トトぎふ)、東海環状自動車道(大野・神戸IC)、道の駅「パレットピア大野」
「都市生活を支える 名古屋の水道・下水道」 見学地:アクアタワー、鍋屋上野浄水場、水の歴史資料館、広川ポンプ所建設工事現場
今年度及び過去に中部支部関連で認定された選奨土木遺産を紹介する
平成29年度中部支部管内の土木の日に関する行事の案内ポスターの発表、行事概要
募集定員は30名(一般)