一般

【関東:栃木会】近代化遺産の保存と活用を考える講演会

開催日: 
2021-11-27
開催都道府県: 
開催場所: 
助戸公民館ホール
概要: 
近代化遺産の保存と活用を考える講演会

【関東:栃木会】とちぎエクスカーション:渡良瀬川上流域足尾の砂防堰堤郡の設計技術の解説と土木遺産を訪ねる旅

開催日: 
2021-12-11
開催都道府県: 
開催場所: 
栃木県
概要: 
2021とちぎエクスカーション
渡良瀬川上流域足尾の砂防堰堤郡の設計技術の解説と土木遺産を訪ねる旅

日 時:2021年12月11日(土)
    JR宇都宮駅東口 7:45集合
定 員:40名
参加費:一人 3,000円

【関東:群馬会】第20 回コンクリート研究会 セミナーのご案内

開催日: 
2021-12-10
開催都道府県: 
開催場所: 
Zoomミーティング
概要: 
土木学会関東支部群馬会コンクリート研究会は、群馬県内の産官学の土木関係者により構成され、コンクリート構造物の設計・製造・施工・検査・維持管理にかかる情報を共有し、コンクリート構造物の品質・耐久性の確保を目的に活動を行ってきました。2011年より活動を始め、これまで19回の講演会を開催しています。

本年度も昨年度に引き続き新型コロナウイスの影響により研究活動が制限されております関係上、対面での講演を取りやめ、オンラインでの開催とします。第20回のセミナーでは、コンクリートの耐久性に関係して表面含浸材の効果に関する講演会とコンクリート関係の材料、品質向上、耐震、維持管理に関する取り組みについて、主に群馬県内の大学・高専と関連企業と群馬県から話題を提供する機会としました。各種取り組みをコンクリート関係の業務に従事する関係者に知って頂く良い機会となりますので、関係各位お誘いあわせの上、多数の皆様にご参加頂けますようお願い申し上げます。

【関東支部】『第23回「土木のある風景」写真コンテスト』作品募集について

開催日: 
2021-11-182022-02-28
開催都道府県: 
開催場所: 
関東支部ホームページ
概要: 
土木学会関東支部交流部会では、下記の要領で写真コンテストを開催いたします。皆様の力作をお待ちしております。

1.テーマ 「土木のある風景」
身近なくらしのなかで息づく土木構造物を、幅広い角度からとらえてください。施工中の構造物であっ
ても構いません。
2.写真の種類 デジタル写真
3.サイズ デジタル写真:ファイル容量3.0MB/枚まで。今年度よりデジタル写真のみの投稿とします。応
募は、1人2点まで(撮影年月日は問いません)
4.応募期間 2021年11月18日(木)(土木の日)から2022年2月18日(金)(当日消印有効)
5.審査方法 土木学会関東支部幹事の審査により決定
6.発表 2022年5月中旬
土木学会関東支部のホームページ(http://www.jsce.or.jp/branch/kanto/)にて発表するとともに、入
賞者には直接通知いたします。
7.賞 最優秀賞、優秀賞、佳作(副賞があります)
入賞作品は、土木学会関東支部のホームページに掲載し、関東支部製作のポスターまたはカレンダー等
に使用させていただきます。また、関東支部が開催するイベント等で作品展示させていただきます。
8.応募方法
【Eメールによる応募】
応募用紙をダウンロードして必要事項を記入し、下記アドレスまで、応募作品(3.0MB/枚まで)と合
わせて添付の上、送信してください。添付するデジタル写真のデータファイル名は、応募者の氏名と
して下さい(例:土木太郎1.JPG)。
【郵送による応募】
応募用紙に必要事項を記入の上、作品データと共に、下記住所まで送付してください。
9.提出先
【Eメールの方】
kanto@jsce.or.jp
【郵送の方】
〒160-0017
新宿区左門町6-17 SANOU BLD.5F
土木学会関東支部 写真コンテスト係
TEL 03-3358-6620
10.応募上の注意
入賞者には直接通知させていただきます。電話、手紙による問合せには応じられません。
応募作品の取扱いには十分注意しますが、郵送中の事故等のトラブルについては一切の責任を負いま
せん。
入賞作品は、関東支部が開催する技術発表会等で作品展示させていただきます。
応募作品の返却は致しません。
応募作品の著作権はすべて、土木学会関東支部に属します。

あたらしいどぼくのせかい~土木を身近に感じよう~

開催日: 
2021-11-18
開催都道府県: 
開催場所: 
兵庫県豊岡市土渕地内(中郷遊水地整備事業工事現場)
概要: 
 豊岡河川国道事務所では、地元の子どもたちや地域の方々に向けて、現在の土木技術に触れて関心を持ってもらうきっかけづくりとして「あたらしいどぼくのせかい」を11月18日(木)に開催します。
 最新建設機械や災害対策車両など、くらしをささえる最新技術を間近に体験できる1日です。

【関西】〈オンライン開催/現地参加〉FCCフォーラム2021「関西国際空港の復旧とリノベーション ー明日への「もどる力」「活かす力」ー」

開催日: 
2021-12-04
開催都道府県: 
開催場所: 
関西国際空港4階 国際線カウンター前/オンライン開催(Zoomでのライブ配信)のため、お住まいに関係なくご参加いただけます
概要: 
 当初、オンライン開催のみの予定でしたが、現地でもご参加いただけることとなりました!すでにオンライン参加でお申込みいただいた方で現地参加を希望される方は、現地参加でのお申込みもお願いいたします。(2021/11/16更新)
--------------------------------------------------------
 コロナ禍が続くなか、元の日常が待ち遠しい日々が続きます。関西国際空港をはじめとする社会基盤施設に元の活気が戻るには今しばらく時間がかかりそうです。そんな今だからこそ、「元にもどる力」「活かす力」に着目しました。
今年のFCCフォーラムは2018年台風21号による強風と高波の被害を受けた関西国際空港と空港連絡橋の復旧の様子を振り返ります。また、関西国際空港の現地からの情報も交えて、コロナ禍を逆手に、着々と進むターミナルのリノベーションについて紹介し、賑やかで明るいインフラの復活を応援する企画です。関西国際空港4階、国際線カウンター前での開催+中継です。

【イベント名】
FCCフォーラム2021「関西国際空港の復旧とリノベーション」

【日時】
2021年12月4日(土)14:00~17:00

【講演内容】
「台風21号からの復旧と強靭化」
  中谷 行男 氏(関西エアポート株式会社)
「関西国際空港連絡橋タンカー船衝突による大破からの復旧」
  佐溝 純一 氏(西日本高速道路株式会社)
「第1ターミナルリノベーションプロジェクト」
  江村 剛 氏(関西エアポート株式会社)

【開催方法】
1)現地参加
  会場:関西国際空港4階国際線出発カウンターGとHの間
  定員:24名
  申込一時締切:11月21日(日)
     ※応募者多数の場合抽選となります
     ※申込一次締切以降に空きがある場合は先着順とし、定員に達し次第申込を締め切ります。
  [注意事項]当支部の新型コロナウィルス感染症拡大防止対策の取組み
       (https://www.jsce-kansai.net/?p=4399)を必ずご確認いただき、
       ご了承いただける方のみお申し込み、ご参加ください。

2)オンライン参加
 開催方法:Zoomミーティング+Youtubeストリーミング(予定)
 定員:100名
 [注意事項]動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします

【参加費】
無料(現地参加・オンライン参加とも事前のお申込みが必要です)

【参加方法】
土木学会関西支部ホームページからお申込みください。

【東北】令和3年度 東北の土木技術を語る会

開催日: 
2021-12-07
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン開催(Zoom Webinar 予定)
概要: 
プログラム案  ※変更になる場合もございます
15:00-15:05 開会あいさつ
15:05-15:55 『30回目の開催となる「東北の土木技術を語る会」への想い』
 公益社団法人土木学会 塚田 幸広専務理事
 鹿島建設株式会社東北支店 蒲生北部JV統括事務所・工事事務所所長/開発部 加納 実氏
15:55-16:05 休憩
16:05-17:35 『アフターコロナを見据えたインフラ分野のDXについて』
 (各30分:質疑応答を含む)
 東北地方整備局における取り組み
 国土交通省東北地方整備局 企画部 建設情報・施工高度化技術調整官 小山田 桂夫氏
 高速道路維持管理における取組み
 東日本高速道路株式会社東北支社 管理事業部 調査役 登坂 和行氏
 建設現場におけるDXの活用事例 成瀬ダム堤体打設工事を例に(仮称)
 鹿島建設株式会社東北支店 成瀬ダム堤体打設JV工事事務所 副所長 神戸 隆幸氏
17:35-17:40 閉会あいさつ

【四国】建設フェア四国2021in徳島

開催日: 
2021-11-252021-11-26
開催都道府県: 
開催場所: 
徳島市、アスティとくしま
概要: 
くらしを豊かにし、⽣活を⽀える社会資本(インフラ)整備は、建設産業の新⼯法などの技術が⽀えています。特に近年では、防災技術や⽼朽施設の⻑寿命化技術などで多くの対策研究が開発されています。建設フェアは、これらの新⼯法などの建設技術や研究成果等について、産・学・官が共有するとともに、市⺠に向けて発信することで、くらしと建設技術が深くかかわっていることを理解してもらうものです。

【土木学会】D&Iカフェトーク第16回~「PTAから見えた社会」

開催日: 
2021-11-12
開催都道府県: 
開催場所: 
オンライン
概要: 
土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会がお送りするD&Iカフェトーク。
第16回は、『PTAから見えた社会』です。
長年、D&I委員会で幹事長として縁の下の力持ちの役割を務めてくださる米山さん。
でも実は、12万人の会員を抱える某県PTA連合会の会長だった!
技術者である米山さんがPTAでめざすことはなんでしょう?
お飲み物等ご用意頂き、お気軽にご参加下さい。

第15期建設技術展示館「第5回 出展技術発表会」

開催日: 
2021-11-102021-11-11
開催都道府県: 
開催場所: 
さいたま新都心合同庁舎1号館2F講堂およびMicrosoft Teamsによるオンライン配信
概要: 
今回の出展技術発表会では、建設現場の「Socienty5.0を実現する新技術」、「防災・減災・国土強靱化、インフラ長寿命化技術」に関する取り組みについて御紹介いたします。
多数の方のご参加をお待ちしております。

ページ

RSS - 一般 を購読